昨日は前日2日間富士川釣行だったって事も有ってそこそこ疲れが残っていて
川には出ずに家でのんびりと休養しようと思っていたのですが・・・
甥っ子さんは昨日朝から川に入っていたのですが其の場も結構混んでいるとの事で
回り囲まれて・・・との事も有り混んでいる中行くのも嫌だったけど
別に私は釣りしなくても良いので一応釣りの支度だけして現場へと10時過ぎ位に出掛けた
なるほど車を止める所は釣り人の車で一杯だった・・・着替えて川へと下り甥っ子さんの元へ
其の時には甥っ子さんの周りには釣り人も下流に1人だけになっていた
もっとも甥っ子さんは人一倍掛けるからな・・・既にこの時には可なりの数掛けていたのでね
暫し話し込んだのち甥っ子さんに囮を分けて頂いて昼頃この間掛っていた瀬の頭から釣り出した
ところがこの瀬では1度追われた反応が有っただけで掛ってはくれず・・・しばし粘ってみたんですけどね
反応が無いまま徐々にと釣り下り此の間は全く反応が無かったアーチ橋前まで釣り下る
するといきなりギューン・・・竿が絞り込まれたではないですか・・・居た居た・・・
竿もこの日はプロセレクト10mの急瀬だったので良い感じの曲がりを見せめいっぱい絞った
走りを止め浮かせて抜くと腹掛りだった其れでもこいつを弱るまで囮にと使う
すると直ぐにガツン・・・良いぞ良いぞ・・・同じく走らせない様にと可なり竿を絞って
走りを止めた所で浮かせると・・・何とロケット・・・いやいや勿体ない・・・
其の後また掛かるも強引なやり取りでまたもや身切れ・・・何なんだよ・・・
2つも連荘で身切れさせてしまうとは・・・富士川帰りで少しやり取りも荒っぽくなってしまっている様だ
次に掛ると今度はある程度慎重にと下りながら流れの寄れへと寄せて其処で抜きタモへと納まった
やれやれやっとタモに納まってくれた・・・今度のは良い背掛り・・・
此奴を囮に瀬の芯へ入れると掛かるのだがまたもや強引過ぎたか身切れ・・・
其の後もまた身切れさせてしまい此の日4つも折角掛ってくれたのに身切れさせてしまったではないか
いやいや此処は富士川では無く酒匂川・・・自身に言い聞かせ慎重なやり取りをと心掛ける
だけど此の間富士川へと出掛ける前日に今期初めてこの場所で竿を出した時にはこの瀬は掛からなかったのだが
此の日はこの瀬が良く掛かる・・・その日によって掛かる所は変わる様だ・・・
奥の流れの芯へと囮を泳がせているとガツン・・・ギューン・・・この感触たまりませんね・・・
幾つか追加したところで今度は何と20㎝程のチビが掛って来たではないか・・・
身切れを4つもさせてしまったって事で掛け針も8.5号だったのを9号3本イカリへと変えたとたんチビが掛かるとは
このチビを囮に瀬の寄れを泳がせると直ぐにギューン・・・竿が絞られ流れの芯へと突っ込まれた
慎重にと下りながら走りを止め寄れにと誘い込んで抜くと此の日最大の27㎝がタモの中にと納まった
抜いた時にはデカって思ったけどタモの中で見るとさほどじゃ無い感じに見えたんだけどね
最後ざっとだが測った時には27㎝有った・・・9寸・・・良いじゃん良いじゃん・・・
其の後ペースは遅いも掛ってくれ慎重なやり取りをと下って行くとつい石につまずいてしまって転んでしまった
いやいやみっともない・・・左ひざを打ってしまって今日今でも痛い!何とも恥ずかしい限りだ
4時になり此の日は納竿とした・・・1つだけ20㎝のチビが居たけど他皆型は揃い最大は27㎝とまずまず
此処も去年より鮎の数は少ないっていう話だけどこの位掛かればまあ十分じゃないかな・・・
とは言え甥っ子さんとは比べ物にはなりませんけどね・・・
今期まだ2回しか来ていないからだけど此の2回とも悪くは無かったのでね・・・
また此れからの時期は此処に通う様になるな・・・。

川には出ずに家でのんびりと休養しようと思っていたのですが・・・
甥っ子さんは昨日朝から川に入っていたのですが其の場も結構混んでいるとの事で
回り囲まれて・・・との事も有り混んでいる中行くのも嫌だったけど
別に私は釣りしなくても良いので一応釣りの支度だけして現場へと10時過ぎ位に出掛けた
なるほど車を止める所は釣り人の車で一杯だった・・・着替えて川へと下り甥っ子さんの元へ
其の時には甥っ子さんの周りには釣り人も下流に1人だけになっていた
もっとも甥っ子さんは人一倍掛けるからな・・・既にこの時には可なりの数掛けていたのでね
暫し話し込んだのち甥っ子さんに囮を分けて頂いて昼頃この間掛っていた瀬の頭から釣り出した
ところがこの瀬では1度追われた反応が有っただけで掛ってはくれず・・・しばし粘ってみたんですけどね
反応が無いまま徐々にと釣り下り此の間は全く反応が無かったアーチ橋前まで釣り下る
するといきなりギューン・・・竿が絞り込まれたではないですか・・・居た居た・・・
竿もこの日はプロセレクト10mの急瀬だったので良い感じの曲がりを見せめいっぱい絞った
走りを止め浮かせて抜くと腹掛りだった其れでもこいつを弱るまで囮にと使う
すると直ぐにガツン・・・良いぞ良いぞ・・・同じく走らせない様にと可なり竿を絞って
走りを止めた所で浮かせると・・・何とロケット・・・いやいや勿体ない・・・
其の後また掛かるも強引なやり取りでまたもや身切れ・・・何なんだよ・・・
2つも連荘で身切れさせてしまうとは・・・富士川帰りで少しやり取りも荒っぽくなってしまっている様だ
次に掛ると今度はある程度慎重にと下りながら流れの寄れへと寄せて其処で抜きタモへと納まった
やれやれやっとタモに納まってくれた・・・今度のは良い背掛り・・・
此奴を囮に瀬の芯へ入れると掛かるのだがまたもや強引過ぎたか身切れ・・・
其の後もまた身切れさせてしまい此の日4つも折角掛ってくれたのに身切れさせてしまったではないか
いやいや此処は富士川では無く酒匂川・・・自身に言い聞かせ慎重なやり取りをと心掛ける
だけど此の間富士川へと出掛ける前日に今期初めてこの場所で竿を出した時にはこの瀬は掛からなかったのだが
此の日はこの瀬が良く掛かる・・・その日によって掛かる所は変わる様だ・・・
奥の流れの芯へと囮を泳がせているとガツン・・・ギューン・・・この感触たまりませんね・・・
幾つか追加したところで今度は何と20㎝程のチビが掛って来たではないか・・・
身切れを4つもさせてしまったって事で掛け針も8.5号だったのを9号3本イカリへと変えたとたんチビが掛かるとは
このチビを囮に瀬の寄れを泳がせると直ぐにギューン・・・竿が絞られ流れの芯へと突っ込まれた
慎重にと下りながら走りを止め寄れにと誘い込んで抜くと此の日最大の27㎝がタモの中にと納まった
抜いた時にはデカって思ったけどタモの中で見るとさほどじゃ無い感じに見えたんだけどね
最後ざっとだが測った時には27㎝有った・・・9寸・・・良いじゃん良いじゃん・・・
其の後ペースは遅いも掛ってくれ慎重なやり取りをと下って行くとつい石につまずいてしまって転んでしまった
いやいやみっともない・・・左ひざを打ってしまって今日今でも痛い!何とも恥ずかしい限りだ
4時になり此の日は納竿とした・・・1つだけ20㎝のチビが居たけど他皆型は揃い最大は27㎝とまずまず
此処も去年より鮎の数は少ないっていう話だけどこの位掛かればまあ十分じゃないかな・・・
とは言え甥っ子さんとは比べ物にはなりませんけどね・・・
今期まだ2回しか来ていないからだけど此の2回とも悪くは無かったのでね・・・
また此れからの時期は此処に通う様になるな・・・。













