goo blog サービス終了のお知らせ 

Antique

Willkommen, bienvenue, welcome!

ごゆるりと。

Splash!

2009-07-15 17:24:57 | Diary
無事にレポートも終わり(夏休みの課題があと1つだけ!)、授業も今日で終わりました
これから1週間は休みで、来週からテスト。
1週間も集中していられないので、息抜きしつつ頑張ります(笑)

そんなテストの励みになるのが、音楽
新感線はもちろん、最近は「少年メリケンサック」のサントラが好き
最高に下らないんすよ!
勝地くんの「♪さくら~×3 さくら~しんまち~」を聴くと、全てがどうでも良くなるw
田辺誠一のTELYAの曲も半端ないです。下らないです。(笑)
あとは「フラガール」のハワイアンなサントラとか、相変わらずハチクロとか聴いてます。
そんな感じで、良い感じに頑張っていきます

さてさて、話題となっている来年の大河ですが…
真木さんも出るんですね!
大河って、女優陣は(私にとっては)”この人見たい!”と思う人が余りいないんですけど、真木さんを使うのはちょっと面白いかも。
で、香川さんと大南さん!
いいですね~いいですよ~w
龍馬だからとっつきやすそうだけど、福田さんの脚本は面白いかな~?

今日、たまたま「スタアの恋」の再放送を見た。
何度も再放送してるからなんとなくは見たことあるけど、脇ががっつり舞台俳優(古田・筧・勝村...)で嬉しかった

梅雨明け!

2009-07-14 20:56:29 | 映画
やっと梅雨が明けましたねー
テンプレートも変えました
なんだか文字の大きさが微妙だけど…。

今日は、夜ご飯を食べながら、先日の堺さんの「A-Studio」と蒼井優ちゃんの「僕らの音楽」を一人で堪能
こういう番組は大好き!
最近も、美術の種田さんとか(情熱大陸)、あと特殊メイクの方の特集(NHK)を見てすごく面白かった。
人の生き方ほど面白いことってないっすね!

で、堺さん。
いやー、言葉を選んで話す姿が素敵!(笑)
そして字が綺麗w(高校生当時)
数学、ダメなんだ~。
私も結局、数学は最後まで全然ダメだったw
今もちょっとした計算でも不安になるもんなあ。(おい
他の番組では、「何考えてるかわからないって言われない?」とか言われてた堺さん。
かなり共感…私も昔から”わからない人”なので…

優ちゃんはというと、同級生だった小池くんとの対談。
”すぐお腹が空く”という話が面白かったw
私も相変わらず、常にお菓子は持ち歩いてないと不安です…(笑)
恋人に依存しないって話では、確かに依存し合うってお互いのためにならないなーと納得。
勉強になります!(笑)

こうして軽く充電して色々考えつつ、明日の最後の授業を頑張ってきます

ドラマ*途中経過

2009-07-13 21:57:06 | ドラマ
新ドラマがどんどんスタートしてます
しっかりチェックして、素敵なドラマライフを!(笑)

ちょっと自分メモ

いくつか初回を見たりしていますが、とりあえず現時点で見続ける予定なのはこれ!↓
「赤鼻のセンセイ」(小林聡美さん、やっぱり素敵!)
「任侠ヘルパー」(異色で初回は面白かった)
「官僚たちの夏」(毎回真剣に見てしまう…評判も良いですね)

官僚→任侠→赤鼻の順に面白いかな…
赤鼻は途中脱落するかもしれない;ちょっと飽きちゃいそうな予感。。

「恋して悪魔~ヴァンパイア☆ボーイ~」、「ダンディ・ダディ?~恋愛小説家・伊崎龍之介~」、「メイド刑事」は初回で脱落...

これから放送のドラマで他に期待しているのは、「オルトロスの犬」、「華麗なるスパイ」、「救命病棟24時」!
「リミット」初回は”あべ”の延長のせいでワンセグで見られず…でも次回から見ようかな。



ザ・TVウォッチャーズも毎日更新中
私は官僚・赤鼻・任侠・ヴァンパイア・メイドなどアップしてます。
夏季もよろしくどうぞ

『あべ一座~旗揚げ公演「あべ上がりの夜空に」』 公開収録観覧 at NHKホール

2009-07-12 20:23:03 | 阿部サダヲ+グループ魂+大人計画
書いた通り、昨日はウォッチャーズ座談会→あべ一座と、そりゃあもう楽しい一日でした

紅白で有名なNHKホール、初めて行きましたよ!
広いけど観覧は高倍率だったということで(ユニコーン&芝居系ファンが多い?)、譲ってもらえて本当に有難い!
”あべ一座”とは、クドカン構成・演出の、”あべ”が主役の歌あり踊りあり芝居ありコントありというバラエティショー。
一体何だ?とちょっとドキドキしていたのですが…結果、すっごく面白かったです
っていうか下らね~(笑)
「まさか!?」の連続でしたw
ホントは2時間の予定が、なんと3時間にのびてちょっと疲れたけど、鼻血出そうなくらい笑ってきましたw(これホント)


以下ネタバレします。放送まで内容を知りたくない方はご注意を!


あべ一座についてのニュースはこちら。。

最初は、芸能界のあべたちの歌謡ショー
まずは、ユニコーンのあべ…そして大人計画のあべ(登場がサイコーでしたw)
あとはオトコマエなあべ(花男の阿部力)、アイドルのあべ(安倍麻美)、熟女のあべ(あべ静江)、お笑いのあべ(あべこうじ)そしてまさかの長身あべ!!(阿部寛)
そしてさらにまさか!な田辺誠一…(TAN'ABE')
「♪あべあべ降れ降れ」とか「♪あべラ~ビュ~」とか、全ての曲にあべが。。(苦笑)
芝居とかコントは芸能人のあべが主役だったから、オーディションで選ばれたあべさんたちは出番少なかったかな?

それから、芝居(あべ家)、紅白さながらの歌、ABBE(ABBAのパクり)、刑事ドラマ、クイズ(親子対抗みたいな)、あべ探し…
やったのはこんな感じです。
会場外でのあべ探しの中継は、ちょっと眠かった(笑)
全体的には、やっぱり阿部サダヲが引っ張っていってました。かなり調子良かったみたいでちょっと暴走してたので、そこはカットされると思いますがw
阿部寛とあべ静江、よくこの仕事受けたな~(笑)すごく面白かったけどw
あべこうじの漫才も楽しかったし、田辺さんの変人ぶりも最高!(笑)
安倍麻美は全体的に正直微妙だったな~

やっぱり、クドカン・阿部サダヲは良いな~と改めて思った!
3時間笑いっぱなしでした
こんなに楽しいとは思わなかったよ(笑)

ちなみに、放送予定は...
8月07日(金)20~21:29 BShi、8月29日(土)21~22:29 BS2
えっ…1時間半になっちゃうんだ…(笑)
でも、見られる方は是非とも!!!

上手くいけば、今度はイトウでやるらしい!?
苗字でなくとも、色んなくくりで1年に1回とか続けて欲しいです

さて、次はグループ魂ツアーですよ。
楽しみでなりませぬ!!

あべ

2009-07-11 17:31:46 | Diary
はいどおもこんにちは!!

今日はザ・TVウォッチャーズの皆様と、上野にて座談会をしてきました!

いや~、今日も楽しかったー!

今は原宿で腹ごしらえしております。。

実はこれから、NHKホールで行われるあべ一座の収録を観に行ってきます♪

あべ一座とは、クドカン企画の『あべ』が主役のバラエティーショーらしいです。

観覧にはハズれたのですが、またもや譲ってもらえることになりまして(・ω・`)

それにしても、原宿は人が多くてやだ…

『つみきのいえ』

2009-07-10 20:51:19 | 映画
ご存知、アカデミー賞の短編アニメーション賞を受賞した映画です。
ROBOT、良い仕事してますなあ!



監督: 加藤久仁生

学校で見たんですけど、このアニメーションが10分程度だと知らなかったのでちょっとびっくり(笑)
でも、短いからこそぎゅっとつまった作品でした。
まず、映像がすっごく暖かい!
でも同時に孤独も感じられる、不思議なアニメでした。
2時間かけて主人公に感情移入させることが普通ですが、この作品は10分で主人公のおじいさんに感情移入させられます。

これって環境問題も取り入れられてるそうですが、私はその点よりもやっぱりおじいさんの人生に感動。
ホント、下手したら泣けます。
とっても素敵な作品でした。

そういえば、ポニョがもう学校にあったので今度見ようかな…(笑)




今夜は、A-Studioに堺さん、僕らの音楽に優ちゃんがゲストです
なんという幸せなw

『天保十二年のシェイクスピア』 いのうえver.

2009-07-08 19:36:23 | 演劇+新感線+歌舞伎
蜷川版は以前見ましたが、こちらは新感線、というかいのうえバージョンです



キャスト
上川隆也 沢口靖子 古田新太 池田成志 阿部サダヲ 橋本じゅん 西牟田 恵 村木よし子 高橋礼恵 粟根まこと 山本 亨 小林勝也 森塚 敏 熊谷真実 右近健一 岡崎 司 高橋ヨシロウ TAKI Takeshi 石黒彰 他

演出: いのえひでのり


脚本は井上ひさし。
やっぱりこの人の本は面白い!
言葉遊びももちろん、巧みに構築されたシェイクスピアの作品たちがおんもしろいですよ~。
少しでもシェイクスピア作品の知識があれば尚更!
ただ、ちょっと生々しくて”スゴイなあ(苦笑)”っていう表現もあります。。。
この芝居での一番のテーマは”表と裏”、光と影といった二面性だったと思います。
相反する二つの物事は紙一重のところにあって、一見したところでは鏡で自分を見るように同じに見えるかもしれない。
けど、どこかでズレていくという…
あと、女のいやらしさ・ずるさも際立っていました。こういういやらしさって(見た目においても)、洋装よりも和装の方が引き立つことを発見。

いのうえさんの演出も面白くって、襖に”Shakespeare”とか”Twelfth Nights”とか書いてあったり。
2幕の最後の展開は主に「リチャード三世」なのですが、そこでは”Richard III”とだけ書いてあるように、そのシーンで出てくる作品の名前が書いてあるんだと思います。
ぶりの絵が描いてあって、”Britain ブリ”とか書いてあったり…(苦笑)
ただ、遊女だけの歌の部分はちょっと長いなーと感じました…あと、”To be or not to be”のセリフのバリエーションのシーンが無かったのが残念!
阿部サダヲがやったら絶対面白いのに!

蜷川さんverと比べると…
主演の上川さんは、唐沢さんに比べてギラギラした感じがちょっと無かったかもしれないけど、悪役にもハマってました。
沢口靖子は…うーん、歌も殺陣もイマイチだった
微妙なところだけど、篠原さんの方が良かったかも?
藤原竜也と阿部サダヲはどちらも素晴らしい!
なんだか全く違う役柄に見えますが…(笑)
古田さんは、なんだか凄く良かったー!
殺陣は色っぽいしw
成志氏・山本亨氏も素敵でした
音楽は、断然新感線の方が好き!
TAKIさんが歌うオープニングの曲とか切なくて大好きです。
ラストシーンは、やっぱり絵的で印象的ないのうえさんの方に一票。

しかしまあ、両方とも長い…(笑)

『奇ッ怪~小泉八雲から聞いた話』 7/3 19:00~

2009-07-06 20:44:35 | 演劇+新感線+歌舞伎
はふー
夏休みの課題まで片付けているので、忙しくしてます
「官僚たちの夏」はがっつり見ましたがw
昨日のこのブログのランキングが”923位”でした
多分、初の3ケタ
でも記事アップしてないし…官僚効果か?

ええと、今日はとりあえず「奇ッ怪」の感想を。



三軒茶屋シアタートラムにて、初日を観てきました~
楽屋といいこれといい、トラムでは良い作品に出会えてます!

今回は古田さんが観にいらっしゃってました。
イキナリ初日に飲み会か!(笑)

今回は学生割引で3000円で見られたんですけど、2列目センターで成志さんの顔芸を楽しめました(笑)

構成・脚本・演出 前川知大

出演 仲村トオル/池田成志/小松和重/歌川椎子/伊勢佳世/浜田信也/盛隆二/岩本幸子

ホントに初日?って思うくらい、演技も演出も良かったです
怖い話は大好きだし、成志さんと小松さん目当てで行ったのですが、完成度・満足度ともに高いです!
スタンディングオベーションしてる人も結構いましたし。
成志さんなんかもうアドリブ入れてたし…凄い。

今一番注目されている演出家・前川知大さんは客席で観客の様子を観察しているようでした。
話の舞台は蝉の鳴き声の聞こえる旅館で、ノスタルジックな感じもありつつ、お香などの匂いなど五感に訴えてくる演出でした。
舞台と観客席が近いのも、お客さんがまるでその場に一緒にいるような錯覚を覚えるような効果となっていて良かったです。
奇ッ怪ということで今の時期には良い怖いシーンもちゃんとあって、でも後半に進むにつれて、その昔の話と現在の事件がリンクしていって…という筋でした。
ここぞという場面の演出も効いてました!

怪談って、おどろおどろしいけれど切なくって、滑稽かと思うと生々しい部分もあって…と、人間の本質をよく描いていることに気づきました。
個人的には祖母の家の雰囲気を思い出したりして、なんとなく懐かしさも感じました。
あと、”宿世の恋”とかロミジュリとかもそうですけど、現代で、こういう風に後世まで語られる物語ってあんまり生まれてないんじゃないかなあ…と感じます。
それは、今の演劇や小説などが、やっぱり昔の話を基礎に作られていることが多いからなのではないかと…
大学の授業で色々知って、そう感じました。

そういえば、牡丹燈籠の話も出てきてました。
今年の夏には歌舞伎でもやりますし、いのうえさんの舞台でも上演される牡丹燈籠、見比べるのも面白そうです!

蒸し暑い夏にはうってつけのお芝居、面白かったです

luck for u

2009-07-03 17:14:15 | Diary
今日は、朝から堺さんが見られて幸せです(・ω・`)

少しぽっちゃりしてたw(笑)



PARCOのバーゲンが始まりましたね(^O^)

店内、はんにゃだらけw

私は初日に行ってきたんですけど、大好きなホリデーアパートメントでがっつり買ってきました♪

いつもは着ないような柄のサマードレスも購入。

おばあちゃんちでこれ着てうだうだしたい…w

あと、マクベス夫人な(もちろんメタルの)黒いスカート、千円也☆

バーゲン最高!(^^)v

ちなみに、ホリデーアパートメントとは、『百万円と苦虫女』の衣装や雑貨を提供していたところです。

今、苦虫女のDVDを借りてるので、研究して鈴子を目指そうと思います(笑)



今日は、これから『奇ッ怪』の初日を観に行きます♪

久しぶりの成志さん!!(笑)

春ドラマ終了。そして…

2009-07-01 23:18:37 | ドラマ
春ドラマも全て最終回を迎えましたね!

BOSSはほぼ全部見ましたが、面白かったー
楽しませて頂きましたw

「スマイル」は観劇にかまけて最終回の前の回を見逃したら、よくわかんなくなった…
最終的には、乱暴ではあるけどハッピーエンドになったんですね。
ずっと思ってたんですけど、新垣ちゃんの衣装。。
なんかずっと同じ感じでかわいそうだった…^^;
このドラマ、学校で勉強している人種問題と重ねずにはいられなかったので色々考えられました

「白い春」は良かったなあ。
じっくり見られるドラマでした。
阿部さん、遠藤さんが素敵でした。

「ぼくの妹」はちょっと魅力に欠けました…が、拓ちゃんが出たりしてましたw(笑)
長○さんの劣化にびっくり…;

「ザ・クイズショウ」は、つまらなくなかったけど途中で飽きちゃったなあ

「魔女裁判」は結局中身が無いことがわかったので、途中ですっぱりやめちゃいました…
忽那汐里という女優さんの演技は…ちょっと、衝撃。。。

「婚カツ!」は渋谷のポスターだけが印象に残ってます。。(笑)
見かけるたびに笑ったなあw(ユキヤさんのブログ参照)
月9はもうずっと見てないなあ。
なんで面白いのないんだろう…

「Mr.Brain」は…キャストがもったいなさすぎ!
いくらエコだと言ってもこれじゃあ…(笑)
香川さんが一番ステキです。
でも、土曜日の8時ってなんだか見にくい時間帯だったり。



もう、今週から新しいドラマが始まりますね
「官僚たちの夏」をよろしくお願いします!(笑)
ちょっと休憩が欲しいところですが、頑張ってチェックします

ザ・TVウォッチャーズも引き続きどうぞよろしくお願いします