goo blog サービス終了のお知らせ 

「小太郎ハウス」野外な日々

野外活動、野外教育、環境教育、ノルウェー、Friluftsliv、柴犬について色々と書き込んでみています

滞在許可証の申請(2017年4月4日)

2017-04-07 | ノルウェー手続き

アルタに来て1週間目にしてようやく滞在許可証の申請のために警察署(Alta lensmannskontor)に来ました。入国して1週間以内に来なければならいのですが、アルタの警察署内にあるImmigration Officeでは、週1回しか受付をしていなくて、着いた日がその日だったのでちょうど1週間後になってしまいました。パスポートと滞在許可ができたというメールが必要だったみたいですが、別の書類を持ってきてしまいました。しかし、窓口の女性が調べてくれて何とかクリアーできました。にこりともせず厳しい感じだったのですが、結局やってくれてホッとしました。

後日、滞在許可証となる居住カード(Oppholdstillatelse/Residence Card)が送られてくるようです。1週間程度はかかるらしく早く手続きを終えたいのになかなか時間がかかります。来週はPåske(イースター)でノルウェー人は1週間くらい休みに入ってしまうというので、また伸びてしまうのではないかと心配です。

コメント

スマートフォンが使えるまで

2017-04-07 | ノルウェー手続き

スマートホンは日本で番号保管してきましたので、こちらでSIMカードを買って使うつもりです。とりあえず近くのショッピングモールに行って、携帯電話ショップを探しました。Telnorというショップで聞いてみたら、SIMカードなら近くのNarvesenというコンビニがいいですよ、というのでそちらに行ってMyCallという安いSIMカードを買ってみました。

手続きの際に、ノルウェーではパーソナルナンバーという個人識別番号がよく必要になるですが、まだ取得していませんので、パスポートを提示してレジストレーションのための書類に記入して登録しました。その後、アクティベーション(認証)されるまで24時間は必要ということでした。しかし、次の日になっても使えず再度Narvesenに行ってみると店員の若い女性が今Bossがいないから明日来てくれという、仕方がないのでまた次の日に再度Narvesenへ。コールセンターにチャットや電話で確認しても、もう一度Narvesenへ行くように言われました。それでもう一度行ってみたのですが、今度は店員のおばさんが待機時間は48時間になったといいました。

これ以上交渉する能力がないので、結局もう一度Telenorのショップに行ってSIMカードを入れました。今度は1時間ほどで使えるようになったというわけです。

どちらのカードもプリペイド式のものでMyCallが49NOKで、Telenorが199NOKでした。とりあえず通話とSMSはできるのですが、データ通信はまだできません。さらに機能追加するにはマイページのようなところにアクセスしなければならないのですが、これもパーソナルナンバーがないと入れないようです。ナンバーを取得するまでもう少し待たなければなりません。

 

コメント