Dream Factory

私の夢、いろいろ・・・・・

5/19(日)の出走・結果  

2024-05-21 20:00:01 | 一口馬主
5/19(日)のトップガン厩舎は、新潟・東京・京都の3場で、10頭が出走しました。


5/19(日)の結果
新潟4R  障害未勝利   障2890
ウインエタンセル       2着

レース後のコメント   西園翔調教師 
「今日は勝つチャンスも十分にあると期待していただけに悔しいです。
それでも、道中の飛越はソツなくこなせましたし、最後もよく脚を使って
いて内容に進歩は見られました。ジョッキーは『勝負所でも勝てる手応え
でしたが、3キロ減のぶん勝ち馬も止まらなかったです』と話していました。
この後は、中2週で6月9日、京都日曜1R障害未勝利・ダート2910mという
番組が組まれていますが、トレセンに戻った状態を確認してからここに
向かうかの判断をしたいと思います」

と言うことです。

障害4戦目で、勝ち負けを意識できるところまで前進してきました。
体調と相談しながら初勝利を目指してほしいです。


新潟5R  3歳未勝利   芝2200
ウインドラート         4着

レース後のコメント   蛯名調教師 
「レースでは行きっぷりが悪いので今日はチークピーシーズを着けました。
流れに乗った競馬ができて、最後もバテていませんし、追えば追うだけ伸び
てはいました。ジョッキーは『掛かるところはないので、もっと距離が
あってもいいかもしれません』と話していました。距離を短くすると後方
からになりますし、馬群から離されると気持ちも続かない馬です。あとは
速い脚がないので、こういう時計の掛かる馬場も良かったのだと思います。
権利を取りましたので、権利内で次走へ向かいます」

と言うことです。

今回が5戦目で、4着⇒14着⇒4着⇒9着⇒4着(今回)と言う成績
です。順番から行くと次は着順を下げそうですが、最初の頃とは体調が
違うので、次は4着以上を目指してほしいです。4着ですが次走の権利
が取れたのは良かったです。


京都5R  3歳未勝利   芝1800
アンティシパル        15着

レース後のコメント   田口騎手
「トモが非力で、思ったよりも進んでいきませんでした。距離は問題なく、
最後まで止まっていませんでしたが、トモがハマってこないので、ギアが
上がらず、ワンペースな走りでしたね。トモが非力な点がどうかですが、
ダートの中距離あたりを試してみてもいいかもしれません」

と言うことです。

トモ、トモ、トモと言うコメントで、最後には非力なのにダート・・・と言う
ことなので、かなりいい加減な進言です。調教師がまともに受け取っている
点も気になりました。少し使い過ぎなので、心身のリフレッシュをお願い
します。


新潟6R  3歳未勝利   芝1800
ルヴニール          7着
ウインリベラーレ       8着

レース後のコメント
◆ルヴニール   小林勝騎手
「スタートが良かったので前に行こうと思ったものの、周りが速かったので
無理にだしませんでした。道中は馬混みにひるむ事なく、ずっと手応えが
ありました。直線にかけたけど、外に行きたいタイミングで壁になって
しまったのがもったいなかったです。スムーズだったら掲示板はありました。
聞いていたほどトモの非力さは感じなかったので、平坦コースが合っている
と思います」
◆ウインリベラーレ   宮調教師 
「輸送で少し減ることも想定していた馬体重はうまくキープできましたし、
馬体の張りも良かったです。馬場入り時も落ち着きがあり、うまくいったと
思っていました。レースは道中でやや力むところもありましたが、全体的に
上手に乗ってきてくれたなかで期待していたほど動ききれませんでした。
ジョッキーは『良馬場でも開催最終週で下はボコボコしていましたし、もしか
するとワンターンの競馬ももうひとつだったのかもしれません』とレース後に
話していました」

と言うことです。

ルヴニールは、思った以上に頑張りました。ウインリベラーレには先着でき
ないと思っていたので、ビックリしました。2頭とも新馬戦は2着だった
ので、何かしらのキッカケが掴めれば浮上でできると思っています。
ウインリベラーレは、佐々木騎手が馬場とかワンターンとかを敗因に挙げて
いますが、引っ掛かった馬を無理矢理抑え込んで、直線も進路を確保できな
かったうえに全くと言っていいほど追っていなかったので、鞍上のリズムの
悪さも気になりました。S騎手、確かに成績は良いですが、最近ちょっと
勘違いをしているような感じがしています(苦笑)


東京6R  1勝クラス   ダ1600
レッドアウレア        14着

レース後のコメント   尾関調教師
「すみませんでした。ゲートはしっかり出してくれましたし、道中の運びも
理想通りでしたね。ただ、ジョッキーも話していましたけど、どうしても
仕掛けどころでスピードを上げるために伸びて走る馬なので、そのぶん使える
脚が短くなってしまいます。相手関係やペースの噛み合い待ちといった他力
本願なところのある馬ではありますけど、着順はともかく直線は最後まで
気持ちを切らさずに頑張ってくれていたと思います」

と言うことです。

馬に優しい先生なので、今回も着順に関わらず、誉めるコメントをしています。
体調の関係で、コンスタンに使えないのが課題ですが、持ち味の意外性が発揮
できるような展開になれば、まだまだやれると思うので、長い目で見ていきます。


東京8R  調布特別    芝1800
ウインオーディン       2着 

レース後のコメント   三浦騎手 
「ゲートはどうしても発馬後のダッシュが遅いので仕方ありません。その後は
多少前へというところはあるのですが、そこでしっかりと収まりましたし
オーディンとしては折り合っています。1番人気馬がキレるのは分かっていた
のでその前で競馬をして外目を自分から動いていきました。最後まで止まって
いませんが、勝ち馬がキレ過ぎましたね。でも、前走なんかは最後に走りが
バラバラになったりもしていたのですが、今日は最後までいい走りができて
いました。道中の溜めがしっかりと効いていたからでしょう。色々な面で
成長もしていますし、次はしっかりと決めたいと思います」

と言うことです。

三浦騎手が9回騎乗して4回目の2着でした。
『次はしっかりと決めたいと思います』←これは何回目のコメントですか?
今回のレースでは、坂井騎手と三浦騎手の力量の差が明確に出ました。
次は本当に決めてください。よろしくお願いいたします。


東京9R  フリーウェイS  芝1400
ウインモナーク         5着

レース後のコメント   松岡騎手 
「ゲートはタイミングが合わず出負けしてしまいました。さらに寄られた
ことでポジションが後ろになってしまいました。事前に考えていたポジション
とは違ってしまいましたが、前もある程度飛ばしていたので道中動くこと
はせず、そこで脚を溜めました。直線でも手応えはありましたが、最後は
少し苦しくもなり、後ろにも差されてしまいました。ただ、1400mがダメ
なわけではありません。今日もゲートを決めて前で流れに乗れていればまた
違った結果になったと思います。うまく乗れず申し訳ありませんでした。
状態は前回よりかなり良くなっていましたし、勝負のレースだったのに
自分の力不足で勝たせてあげられず本当にすみませんでした」

と言うことです。

M騎手は、最近やたらと謙虚なので、気味が悪いぐらいです。モナークは
一時期の謎のスランプからは立ち直ってきた感じなので、次走以降の巻き
返しに期待します。OPでもやれると思っているので、頑張ってほしいです。


京都10R パールS    芝2000
ウインエクレール       11着

レース後のコメント   田口騎手 
「もう少し前目でレースをする予定でしたが、思っていたほど行き脚が
つかずあの位置からの競馬になりました。勝負所でも手応えがありました
し、追い出してからもじわじわと反応してくれる馬です。ただ、4コーナー
から直線に向くタイミングでピンク帽の馬(アグラシアド)に内から
ぶつけられるような格好になり減速してしまいました。ちょうど勢いが
つこうかという場面だったのであの不利は痛かったです。乗り味のいい
馬で、馬場を苦にすることもなかったですし、1800m~2000mぐらいの
条件が合っていると思います」

と言うことです。

3歳の秋以降、長い間、大きな着順が続いていますが、決して状態が
悪いわけではありません・・・。鞍上との折り合いが悪かったり、他の馬
から不利を受けたり、とにかくいろいろあって、本来の力を出せていない
感じです。何かのキッカケで流れが変わってくれればと思っています。


東京11R オークス    芝2400
ヴィントシュティレ      18着

レース後のコメント   古賀調教師
「北村と話をして、現状は上手な競馬をできるまでの調教は十分でなかった
ので、喧嘩をせずリズムよく行くことをしようということで、逃げる作戦で
いました。真ん中やや外の枠は良いなと思いましたが、並びから外のショウ
ナンさんの馬がポイントだと思い、スタートが鍵を握ると思っていたところ、
滑るような格好になったことで抜群のスタートにはならず先に前に出ることは
できませんでしたね・・・。収まる馬なら良いのですが、今回は窮屈な競馬を
しないということがテーマだったこともあり、あの形になってしまいました。
ジョッキーに話を聞くと『並ぶ形なら斜め後ろよりも前のほうが良いと判断
してあの形を採りましたけれど、ペースが速くてさすがにキツくなってしまい
ました。申し訳ありません』とのことでした。我々としても何とかお母さんの
ように持ち味を発揮してと思っていたのですが、かなり厳しい競馬になって
しまい申し訳なく思います。パドックでは発汗が目立ちましたけれど頭のなか
のリミッターが外れてしまってパニックになるようなことはありませんでした。
G1の舞台でその点が気がかりではありましたが、我慢できていたという点は
この馬にとって評価できると思います。また、北村に今後のことも含めて話を
すると、『今日はテーマとしていた逃げるという形に徹したけれど、稽古の
感じや前走の走りのイメージと異なり、今日の感触だけで言えば番手からでも
競馬ができそうな気がしたから、時間はかかるかもしれないけれども丁寧に
教えていければ上手な競馬もできるようになりそう』と言っていたので、今回
の経験を無駄にせず、今後に活かしていけたらと思っています」

と言うことです。

長~~いコメントですが、とにかく酷い競馬だったので、ノーカットで載せて
みました。逃げることがテーマだったのかもしれませんが、あれはいくら
何でもやり過ぎで、単なる暴走でしかないような感じでした。今後にも全く
つながりません・・・。終わってしまったことは仕方がないので、時間をかけて
しっかり立て直しをしてください。よろしくお願いいたします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5/18(土)の出走・結果   | トップ | スルーザナイト  ゲート試... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一口馬主」カテゴリの最新記事