goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日美食三昧

食べに行ったお店や、自分で作ったものを紹介しています。痛風になるまで時間の問題です。

アドックのフィレンツェ風

2005年12月15日 | お料理


「アドック」=塩漬け鱈。
これを燻製にして、牛乳で煮込みます。

今日は作り方がちょっと面白かったので紹介してみま~す。





丸網をアルミホイルでくるんで、フォークで穴を開け、その上に塩漬けの鱈の切り身を置いて、スモークチップをまいたフライパンの上にのせます。



そして同じくアルミホイルでくるんだボウルを蓋にしてフライパンにかぶせ…約2分。あっという間に鱈の燻製の出来上がりです!!!
燻製って、もっと特別な機械がないとできないかと思っていたけど、自宅でもこんな手軽にできちゃうんだぁ~ってちょっと感動でした。
でも、めっちゃ臭いからたぶん私は自宅ではヤラナイ…。
ま、料理の「技法」として知ってると面白いかな、って感じでした。
自宅でベーコンでもなんでもつくれちゃうね

燻製にした鱈は牛乳で少し煮込み、バターとニンニクでソテーしたほうれん草と、半熟卵を和えて、ホワイトクリームのソースで食べました。
ただ、私がつくったのはちょっと鱈を煮込みすぎたらしく、少し鱈の身が硬くなってしまったのがちょっと残念です。

酒のつまみになりそうな料理でした


辛子めんたいこパスタ

2005年12月14日 | お料理


私がやるホームパーティーで必ずと言っていいほど登場する、この辛子明太子パスタ…別になんのひねりもない普通のパスタなんですけど、こういう普通のものが意外とウケがいいみたいなんです。

私自身も辛子明太子は大好きなので、家でもよく週末ランチや簡単晩御飯につくったりします
って言うかめっちゃラクだし…

私は味付けに一切塩コショーはつかわず、もう辛子明太子の味だけで味付けします。バター(無塩)は麺にからめるけどね。あと、麺はたっぷりのお湯と塩でゆでるし。

これからもしつこくしつこくホームパーティーで辛子明太子パスタ(withイカ)が出てくるかと思うけど、みんな飽きずに食べてあげてね~

そしてご自宅で辛子めんたいこパスタをつくりたい方は、こちらのページから美味しい辛子明太子を購入してね。うふふ…。

手打ちパスタにチャレンジ!

2005年11月25日 | お料理
今日は手打ちパスタにチャレンジしました。



これがパスタマシン。通常1万円くらいから売っていますが、インターネットショッピングだと2500円くらいからあります。これはお料理学校でつかったパスタマシンだけど、うちにも一台欲しいわ~。



配合はセモリナ粉125gと卵黄3個分&全卵1個分。



それをテフロン板の上に乗せて50℃のオーブンで乾燥させます。



ゆであがりはこんな感じ♪超簡単!かつ、美味しい。
麺はしっかり乾燥させると日持ちするから、一度大量に作っておけば便利かも

ところで、今日ハワイアン料理のお店に行ったのだけれど、すっかり写真とか撮るのわすれてました…そのお店はたまに行くところなので、また次回行った時にでもアップします。



キッシュ・ロレーヌ

2005年11月18日 | お料理
今日のメニューはキッシュ・ロレーヌ。
小麦粉とバターと卵を混ぜ合わせてつくったブリゼ生地を空焼きし、そこに軽く炒めたベーコンとグリュイエールチーズを敷き、卵と生クリームを混ぜて塩コショーナツメグで味付けしたものを流し込んで焼き上げます。

めっちゃ簡単!しかもおいしい♪



けど、今日はオーブンのクセ(手前側のほうが火力が強い)に気づくのが遅れ、半分が焼き色くっきり、もう半分がそれほどでもない…という微妙なグラデーションに焼きあがってしまいました。残念
昨日の「七面鳥カツのフランス風茶漬け」の画像をアップしておきました


七面鳥の…お茶漬け?!

2005年11月17日 | お料理
今日はお料理教室の日。
本日のメニューは「卵のゼリー寄せ」と「七面鳥のエスカロップ ジャガイモのソテー添え」です。



これはポーチドエッグにスモークサーモンを巻いたものを、鶏のフォン(いわゆる”ダシ”です)を澄ませたものにゼラチンを加えたものを型に注ぎ、ゼリー状に固めたものです。
これはいかにフォンをきれいに澄ませされるかによって透き通ったきれいなコンソメゼリーができるか、濁って汚いゼリーになるかが運命の分かれ道なのですが…今回はきれいに澄ませる事ができました
ま、でも普通に家でつくるなら濁っていても十分だと思うけど…

これを割ると、卵が半熟になっているのでとろ~っと黄身が出てきて美味しそうです。



お次が「七面鳥のエスカロップ」まぁ、一言で簡単に言い表すと「七面鳥の薄切りカツ」です。
薄くたたいて伸ばした七面鳥の胸肉に、衣をつけてさっとフライパンで揚げています。
これ、揚げたてはサクサクしていて美味しいのだけれど…家に持って帰る頃にはもう衣がシナシナで全然美味しそうじゃない。



そこで、晩御飯はこれをお茶漬けにしてみました…そしたら、めちゃくちゃ美味しかった!!
白いご飯に、ゆで卵をみじん切りにしたものとケッパー、それにパセリを適当にふりかけて、その上にシナシナになった七面鳥のカツを乗せます。そして上から熱々のチキンコンソメスープを注いで…仕上げにオリーブとアンチョビを乗せます。
あっという間に七面鳥のフランス風茶漬けが完成
絶対にこれオリジナルの七面鳥のエスカロップより美味しい自信ある…
将来カフェでもオープンさせたらぜひメニューに加えてみよう。
あ、でもスープだから「茶」漬けではないか。

そういえば今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日ですね。
私はボジョレー・ヌーボーがあまり好きではないのであまり気にしてはいなかったのだけれど…まぁ一種のイベント化しているし、お値段も手頃だし、お祭り気分で友達と飲みに行くのは楽しいかも♪

あー今日もまた食べ過ぎた。
明日もジムに行こう。