書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

今日は、春分の日

2012-03-20 | 書道

こんにちは Reisinです

昨日、東京書作展事務局より、第34回東京書作展に関する書面が送られて参りました。
審査会員宛に送られる書面なのですが、えーーーーー もう って感じです。
この間第33回が終わったと思ったばかりなのに
まだまだ会期は先ではありますが、皆さま是非いらしてくださいね。
第34回東京書作展は、平成24年11月27日~12月2日 
サンシャインシティ文化会館でお待ちしております

 

さて。今日は『春分の日』。

東京は朝から晴れています まさに春の日ですよ
私が一年で大好きな季節です

ユニクロのカラーパンツのCMを見るたびに、春だなぁ と感じているReisinです。
昨日、仕事の帰りに銀座に行ってみたら、ユニクロのお店の前に長蛇の列。
わぉ~入場制限だぁ~ 
昨日までオープンSaleだったんですよね。
週末はダメでも、平日なら・・ と前を通ってみたけれど、
あの列に加わる元気はありませんでした。
ユニクロの袋を持って歩いている人を目にするたび、
「あっ、頑張った人たちだ」とちろっと羨ましく見たりして

 

春を感じに、朝から外に飛び出したい気分満々なのですが・・・・・・
東京書作展の前に、日本教育書道藝術院同人展の開催がお待ちかね。

ここ2年は、六本木での開催時期にあわせ、職場のみなさまと
国立新美術館で同人展を見て⇒ホテルニューオータニのランチビュッフェを堪能 
というシナリオを決行。“今年も楽しみにしています
との声をかけていただいており、手を抜くことは出来ません。 

5月頭に出品締切なのですが、全く手を付けておりません
今日は、これから作品案を練り、イメージだけでも作らないと。
まだまだ先と思っていると、あっという間に4月になり、
いつものパターンで、最後追い込みダッシュで仕上げなきゃ。。。ってことに。
はぁ~ わかっちゃいるけどやめられない

まだまだこのBlogで同人展作品をお知らせするのは先ですので、
本日は先日仕上げた細楷作品をご紹介いたします。

28日提出締切、間に合いました
楷書は、ごまかしがきかず、難しいです・・・・・・・・・

   
たまには真面目に、落ち着いて書くこんな時間も大切
でも、やっぱり大作品で発散するもの楽しいさ~



最新の画像もっと見る