書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

週末の過ごし方 ~Reisin編その2

2010-01-31 | 書道
こんにちはReisinです
今日も暖かな東京でした。
明日の夜からは気温も下がり、雪が降るかも? と天気予報で言っていますが、
今日の陽射しを見ると想像出来ません。

欧米では記録的な大寒波・大雪に見舞われ、農作物の被害も相当とのこと。
不景気に加え、食べものの値段まで値上がりしてしまうなんて厳しい冬ですね。
暖かな春が待ち遠しいばかりです。


今日は、昨日の予言どおり、体力作りに励んでまいりました。
私はスポーツクラブの会員になっているのですが、毎回ジムに行くたびに
年上の皆さま方のパワーに圧倒されます。

ラテン系エアロビクスのクラスでも、私は結構センスが無く(
ちょっと難しいステップや動きを入れられるとなかなかついていくことが出来ず、
ちびまるこちゃんのように顔が こんな感じになってしまいます

そんな私を尻目に、周囲の皆さんはくるくる動き、華麗に美しく、
楽しそうに踊っています。
・・・あぁぁぁ 完璧負けてる

インナーマッスルを鍛えるストレッチクラスでも、
腹筋や下腹の筋肉不足でぶるぶる、ふらふら、そしてグラグラ
そんな私の前では、大きいボールの上で安定感抜群に制止しているおじさま・おばさま。

・・・・・ 恥ずかしい

年齢は関係ないですね。
年齢は言い訳にならないことをひしひしと感じるジムでの一時です。


今日の書道は半切、王鐸の臨書です。
一文字目の「有」のバランスが難しい~




昨日の漢字かな交じり半紙の写真も取りましたので載せますね。
ちょっと紙がシワシワですが。。 
一晩たったら、墨色が昨晩より薄くなってしまっていました。
もう少し濃くしたほうがよかったかなぁ。



まだ、今回の締切まで日にちがありますので、もう少し書かないとですね。


あ~ 日曜日の夜はやや淋し
・・なので。今夜は昨日築地で買った 贅沢「大トロ」で豪華な夕食で~す


週末の過ごし方 ~Reisin編

2010-01-30 | 書道
こんにちはReisinです
今日は暖かい東京でした。

先日のblogで早々1月も終わり・・ なんて書いてしまいましたが、
1月の“仕事”は昨日で終わり。
暦上では、明日まで1月でしたね

最近、仕事があるだけでも幸せだなぁ と感謝しながらも、
早く週末にならないかなぁ とそればかり考えてしまう毎日です。

でも。もちろん、出勤したらがんばりますよ
笑顔笑顔で 
笑顔が私のとりえですから。


・・・そして今日は楽しみな土曜日。
冬はあんまり好きではない私ですが、今日はちょっと暖かだったので、
久しぶりに築地に出かけました


まぁぁぁぁぁ 沢山の人が築地に集結
最近はテレビや雑誌でも築地が紹介される機会も多く、土曜日は大混雑。
今日も、ちょっと掃除や洗濯をしてから・・・ と思ったら、築地到着11時。
出遅れ ・・・そして大混雑。
特に今日はテリー伊藤さん兄の玉子焼きやさん前はすごかった。
早めのお出かけをオススメします


今日の書道は半紙のかな交じり作品。
墨を磨りながら、心を落ち着かせる・・ 

半紙交じりの課題は、三好達治の詩「うかりける」
文字数がやや多いので、いつもより小ぶりに、でも細すぎず、
ほどよい筆圧で落ち着きのある雰囲気に ・・・ を心掛けました。

まぁまぁ の一つを残す。

満足感にちょっとだけ浸りながら、気がつけば外は陽も落ち、
夜になっていました。
明日は半切作品に取組みます。


食を整え、芸術で心も落ち着き、明日は更に体力作りにも励みます

私の週末はこんな感じ。
そしてこんな1月も終わりです。


あっという間の1月でした

2010-01-28 | 書道
こんにちはReisinです

とっても久しぶりの雨が降りました。
肌には厳しい冬の乾燥。
ちょっとだけ肌し~っとりの嬉しい一日でした。

今月は、新年気持ちも新たに・・・ と思っていたのに、
正月明けから体調イマイチ。
この週末は日曜日の夕方からノロウィルス? と思われるウィルス性胃腸炎を発症、
丸一日苦しみました・・・ きつかった


明日で1月も終わり。
あーーーーー っというまに12分の1年が終わった。
気を引き締めないと、気づいたら3月 なんてことになっていそうです。


今日から専門科のクラスは王羲之の『十七帖』。
大好きな王羲之なので、楽しみ~ 頑張るぅ~


早々同人書作展の申込も行ないました。
体調崩している暇なんて無し ・・(ノロノロ)

2月は挽回で頑張ります 


書初め授賞式にて

2010-01-17 | 書道
こんにちは Reisinです
少しずつ陽も長くなり、春に向かっていることを実感します。
暖かい春が待ち遠しいReisinです。

昨日、日本教育書道藝術院書初め誌上展の授賞式に行って参りました。
久しく書初め展では良い成績が残せておらず、
授賞式も久しぶりだったような気がします。

書初め展は、同人・院生・支部会員と3部門に分かれており、
今年は全2000点以上もの作品が出品されたそうで、
それぞれ大賞・準大賞・東京新聞賞‥ と賞が設けられています。
私が属する同人の部では、漢字・漢字かな交じり・古典仮名(半切サイズ)、
少字数(70×70角額サイズ)を出品することが出来、
この内、私は少字数作品で優秀賞をいただきました。

授賞式には、日本全国から受賞者の方がいらっしゃいます。
何年か前の授賞式では九州から80歳を超えた女性が確か大賞を受賞され、
授賞式に足を運ばれたのを見て、老若男女 多くの人が引かれる書の魅力、
力に感動したことを覚えています。

今年は、支部会員の部で大賞を受賞された方のご挨拶が大変印象的でした。
書の世界で目覚しい活躍をされている矢部澄翔さんの教室の生徒さんで、
書きたいという思い、練習は嘘をつかない という言葉から、
心から書を楽しみ、そして努力を重ね、
その結果が大賞受賞につながったことが伺えました。
生徒さんに「書の魅力を教えてくださった先生に感謝」なぁ~んて言葉をいただいたら、
泣いちゃいますね。


純粋に書を楽しむこと、ただただがむしゃらに練習を重ねること。
十数年前には私もそうでした。
どんな狭い場所だって、薄暗い場所でだって、何時間も書き続けました。
その思い、あの頃のがむしゃらさを思い出さされたご挨拶でした。



~初心忘るるべからず~

心の片隅にいつも留めておかないと ですね。



今年もよろしくお願いいたします

2010-01-11 | 書道
2010年 明けましておめでとうございます。


・・・って、随分遅くなってしまいました
今年の年末年始は、久しぶりに実家でゆっくり過ごしましたが、
久しぶりの一戸建ての生活が寒くて寒くて
お腹を壊して予定より一日早く自宅に戻ってきました。

実家より自宅のほうが落ち着くなぁ~ と感じてしまった自分。
10年前まで毎日生活していた両親、兄弟との生活より、
落ち着く場所が出来たことはちょっと淋しい気もしました。
母はケロッと「当たり前でしょ」と軽く言っていましたけど。
私よりずっとドライな母親です


4日に会社も始まり、早速の新年会もお腹の具合と相談しながら、
おとなしく一週間を過ごしました。
ようやく、一昨日くらいから元気復活

幸先スタートはイマイチでしたが、そんな不安を一掃すべく、
2010年の目標を一筆



ここ一、二年感じるのは、以前より「えぃぃぃぃ!」と気合を入れないと、
なかなか行動できないということ。

私の嫌いな言葉の一つに「面倒くさい」があります。
会社での仕事においては「面倒くさい」と感じることは大切なことです。
面倒くさいと感じるからこそ、面倒くさくないような仕事の進めかたを考え出したり、
能率アップをはかることが出来るからです。

しかし、仕事以外、何か始めようと思ったりするときや、
他人との関わりあいの中で「面倒くさい」と発してしまうと、
絶対良い結果は生み出すことが出来ないというのが私の自論です。

面倒くさい という否定的な感情を抱くことで、
次の一歩を踏み出すのにすごいパワーが必要になる気がします。
面倒くさい⇒嫌だなぁ⇒別にやらなくても済むかもな~⇒いいか、別にやらなくても  
なぁんて感じで出来たことが出来なくなったり。
そして、ここ一、二年、面倒くさいな~ と思ってしまうことがどんどん増え、自分の老化への危機感ひしひし・・・・

いつもの慣れた生活、刺激の無い生活を続けることは人間を後退させる・・・・
これは身近な人間数名の持論。私も同意。



だ・か・ら

『動』

面倒くさがらず、常に『動』を意識して、
まぁいいや とならないよう行動する。

これが私の2010年の目標です。


動かないと何も始まらない
何も変わらない

当たり前のことに目を向けて、一年を頑張りたいと思います。


今年は映画やテレビでも書道が取り上げられる機会が増えているようです。
空前の書道ブームに沸く日本 なんてことになるかも?ならないかも?

是非、『書』の世界を、趣味として、芸術として、文化として盛り上げてもらいたい、盛り上げていきたい と思います

では。2010年も、よろしくお願いいたします