書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

第29回 日本教育書道藝術院 同人書作展のお知らせ

2009-05-31 | 書道
こんにちは Reisinです

本日は、『第29回日本教育書道藝術院 同人書作展』のお知らせです。

     

会期:平成21年6月24日(水)~7月5日(日)
   午前10時~午後6時〔入場締切 午後5時30分〕
    ※初日は12時開場 休館日6月30日(火)

会場:国立新美術館
    東京都港区六本木7-22-2
    TEL:03-6812-9921

※入場無料です


今回、私の作品は、白居易『長恨歌』
サイズは横70cm×縦205cm×3枚ものです。
800文字以上の長文のため、いつものような大きくストレス発散ーーー
とはいかない作品創りでしたが、いつものReisin作品とは違う雰囲気を
見ていただければと思います。

『長恨歌』についてはまた次のときに。

見に来てくださいね~ 


第一回 大人の書道教室

2009-05-30 | 書道
こんにちは Reisinです

生憎のお天気ですが、本日は記念すべき「大人の書道教室」開催日でした

参加者3名。
マンションの集会室をお借りしての授業。
15畳ほどの和室にテーブルを並べ、皆さんには正座をしての授業を
受けていただきました。広々、のびのびです。

皆さん、筆を持つのは10年以上ぶり。
もっと経っているかも という状況でした。
以前使っていた筆を持ってきた方、娘さんから筆を借りてきたという方、
何にも道具が無いんです という方。
練習用にご用意した真っ白な筆に墨を含ませると、
すぅっと筆が黒に変化し、さぁ準備万端です。

今後のスケジュールが定まっていない中、何を題材にしようか と迷いましたが、
やはりまずは、子供たちの授業と同様に「永字八法」の練習を行なっていただきました。

皆さん、予想以上の出来栄えです

十人十色という言葉どおり、三人三色。

作品の取組み方、文字の雰囲気、書くペースや呼吸。
自分がこの中の生徒の一人だったら、どんな感じなのかしら と
空想してみたり。もちろん、生徒さんの動作には集中していましたよ。
一瞬ですよ、空想は


はじめは緊張で手が震えた という方も、次第に緊張がほぐれ、
半紙いっぱいに「永」の字を書き上げました。
他の2名の方から一斉に「見違えた―」 という歓声。

それが嬉しいんですよね。
2時間程度の練習で全然文字が変わります。
初心者の方ほど、その成長は目覚しいと思います。
短い時間で自分の文字が変化していくことは、
小さなことかもしれませんが、自分の成長が目に見え、
また、努力の成果が感じられます。
何歳になってもその感激は心地よいものです。


皆さん、笑顔笑顔で授業を終え、これからも引続き習いたい ということでした。
私もとても楽しい一時でした。

とりあえずは月1回、来月は27日(土)に開催することとなりました。
生徒さんの一人は、自宅学習もしたいということで
「早速帰りに筆を買いに行きます」とのこと。
お手本も忘れずに持ち帰りました。

月1回では中々上達するのは難しいと思いますが、
まずは楽しいと感じられること、
次にもっと上手になりたいという向上心があれば、
変化は必ず現れます。
月2回、3回‥ のご希望があれば、いつでも喜んで








感謝!!! ビックカメラのお兄さん

2009-05-27 | その他
ビックカメラ有楽町店5階パソコン修理コーナーのお兄さんに感謝の意を述べたいと思います

ここしばらく死にそうな私のパソコン。
電源入れてもしばら~くは反応なし。
毎度毎度、ビービー怪しい音がして、熱くなり、
いつか火でも噴くんじゃないかとびくびくしながら、騙し騙し使っていました。

2、3日前、もしかしたらデータも壊れちゃったりして。
写真のデータをディスクに移しておかなくちゃ と試みるも反応なし。

ぎゃ~ そんなバカな…
デジカメの写真達をあきらめろって言うんですか…

会社の帰り道。ビックカメラ有楽町店へ。
あまり普段は足を向けないパソコン売り場へ行ってみました。
店員さんに話をしてみると、パソコンを見てくれるコーナーがあるとか。
その日は帰宅。

翌日、えっこら自宅のパソコンを鞄に詰め、
満員電車に無理やり乗り込み、重い荷物を抱えて
夕方ビックカメラに向かいました。

お、空いてる。急いできたので、まだ5時45分。


早速、カウンターで事情を話し、パソコンを見ていただきました。
状況によってはメーカーに修理に出すことになるのですが、
私の場合、もう修理にお金をかける気は無いんですが、
データだけなんとか落とせないでしょうか… という懇願。

お兄さん、大活躍。

動かないのは容量不足。
あれやこれやと削減に務めていただきました。
自分では何を消しても良くて、駄目なのか 判断出来なくてそのままになっていたものを
片っ端から削除。ほ~ 見事。気持ちよし。

ビービー の音は、ファンが破壊している模様。
そのために、熱くなっているのだろう との見解。
カウンターの数名のお兄さん全員、私のパソコンの音を耳にした瞬間、
「ファンですね」「ファンが駄目になってますね」「もう無理ですね」と口々に。
わかりましたよ。わかりましたよ。私が悪ぅございました…
無理強いして使っているのがあっという間にお兄さん達全員にばれちゃいました。

データがダウンロード出来ないも、
この熱によってディスク読み取り部分が壊れてしまったのだろうと。
でも、USBは大丈夫なので一時的に保管出来ますよ と救いの声
助かった~ (…でも、まだこれからデータを移す作業をするので成功するかは私の腕次第

あれやこれや、途中で疲れてきてトイレ休憩も取らせていただき(私だけ)、
はい、ではこれくらいで… と終わって時計を見たら、8時40分
3時間も経ってる~ タダなのにー

タダより恐いものは無し と言われますが、
ビックカメラのお兄さんは恐くはありませんでした。
無理やり高いパソコンを勧められるでも無く、
何もわからない無知なおばちゃんにもきちんと説明してくれました。

ファンが壊れ、ディスク部分が壊れているので買い替えは必須となりましたが、
データを無事移し終えましたら、ビックカメラ有楽町店に新しいパソコンを
買いに伺いたいと思います。


ではでは。
これくらいで、データ移行作業に入りたいと存じます。
書道の記事はまた次回


書道教室 開催 =大人編=

2009-05-25 | 書道
こんにちは Reisinです

パソコンが最悪な状態で、今もいつ固まるかわからない状況…
買い換えようかと、ビックカメラ有楽町店で下見をしてきました。
新しくなりましたら、もっと頻繁に更新したいと思います。
毎日、ブログを見てくださっている皆様、更新していなくてごめんなさい。


今週末、土曜日、初めての大人書道教室を開催します
お手本の準備も進んでいます。
ただ、パソコンが全然駄目駄目なので、資料が作れません。
手書きとするか、巧みな話術()でお伝えするか。

また、後日状況をお知らせします
お楽しみに~


あ… またパソコンが熱くなってきた… そしてビービー鳴ってきた…
限界です…… 


一歩を踏み出せ… 書道教室

2009-05-10 | 書道
こんにちは Reisin です

本日も気持ちの良い五月晴れ。
ゴールデンウィークの遊び疲れでこの週末はのんびり。
二十代の時のように無理は禁物ですからね

昨日、美容院に行き、何年かぶりで髪をばっさり
少年のようになってしまいました
気分転換で初夏を楽しみまーす


さて。

私の二人の姉は、英語やヨガ教室、ワイン会等を行なっています。
そんな二人の姉達は、書道教室をやりたい と思いつつ、
なかなか一歩が踏み出せない私にとっては見習うべき姉達です。
自然に人が集ってくる という人柄も羨ましいなぁ~ なんて。

姉にはいつも「とりあえず、始めないと」と言われます。
ストレートな目力に、この勢いが私に足りないのかしら… と。


来週末は、私の会社の方々と一緒にワイン会に出席します。
単にワインを飲むだけでなく、目で見て、鼻で感じて、舌と心で楽しむ。
今からとっても楽しみです
益々ワイン好きになって羽目を外さないように注意しないと。
後悔先に立たず ですからね…

今月から始める大人の書道教室。
まずは「とりあえず、始めないと」 の第一歩かな。

最初から完璧なんて出来ないのかもしれません。
でも、子供たちに教えた時だってあんなに楽しかったじゃん

楽しさを忘れないうちに。
第一歩が、第二歩、第三歩…  と進んで行きたいと思います。

将来の夢は、一家で習い事会社設立

…なんて、想像するのはタダですから




書道教室 最後の授業

2009-05-02 | 書道
お久しぶりです、Reisinです

あっ!!!!!!  という間のゴールデンWEEK
皆さん、どんな連休を過ごされているでしょうか。

嬉しいですねぇ~ 意味も無くワクワクしてきます。
“時間がある”ということが心に余裕を与えてくれるからなのでしょうか。

私はここ一ヶ月、6月下旬に控えた同人書作展の作品創りで身も心もボロボロな生活をしておりました…

今回の作品は白居易の ―長恨歌―
文字数多いです~~  一作品を書き上げるのに3時間程度。
集中力を維持するのがいかに大切で、大変かを実感した創作期間でした。

昨晩、ようやく提出してまいりまして、
今日は、心から“ほっ”とした休日を過ごしております。


さて。
先月のことになりますが、最終回となった書道教室の子供たちの写真を掲載します。
右が甥っ子の進君、左が友達の智君です。4月から四年生になりました。



今回、お父さんの海外転勤による引越などの関係もあり、
書道教室を続けることが出来なくなり、最後の授業となりました。

毎月のクラスは、日本教育書道藝術院の児童版の課題に取り組み、
昇級審査へ提出しておりましたが、最後の授業ということで
写真のように、色紙作品を作ってみました~ 

子供たちの性格が如実に現れた作品創り。
いつものように、授業の半分は基礎練習をし、
「じゃ、色紙に書いてみる?」と提案すると…

進君は一発勝負。 たっぷりと筆に墨を含ませ、一気に書きました。
ちょっと、「友」の右払いが跳ね上がり、楽しそうに飛び跳ねている「友」になりました。
色紙は銀の背景に白い丸枠があったため、
右払いのとき、進君はその枠を気にしてしまったようですが、
それが魅力にもなり、元気な作品が出来上がりました。
特に、一画目の横棒は素晴らしい


智君は色紙に着手するまでに何枚も練習。
一筆一筆緊張した面持ちで取り組んでいる姿を見ていると、私にも緊張感が伝わってきます。
納得するまで準備し、練習する心意気は見習わなくては と思いました。
そして、色紙に一画目を引いてみると…
書道を始めたときには私が何度も「もっと太く!もっとのびのび!」と
声を大にしていた彼もこんなに堂々とバランスの良い文字が書けました
コツコツ続けることが知らないうちに力になっていますね。


私が子供の頃に比べると、公立の学校でも、随分書道の授業が少なくなっているようです。
受験勉強には必要ない科目なのかもしれませんが、
心を養うという意味では、書道の魅力を伝え続けなければいけないと感じています。
少しでも筆を持ち、集中力を養う時間、気持ちを発散させる時間を持つことが
彼らにとって少しでもプラスになっていることを祈ります。


そして。 
今度は大人の書道教室を開催しまぁす
以前からずーーー っとリクエストされていたのですが、ようやく。

とりあえず、お験しでやっていただき、
楽しかったら継続させましょうというなんともゆるゆる企画なのですが

知らなかった自分の興味や魅力に出会えるかもしれません
私だって「ちょっと書道教室でも通ってみるか」と学校に電話をしてから早15年。
あっという間に魅力に取り付かれたことを考えれば、何がきっかけになるかはわからないですからね。
私がそのきっかけをつぶしてしまわないよう、楽しく書道に取組める授業を目指します。

では。皆様、素敵な休日をお過ごし下さいませ