馬鹿バスケ

Brooklyn Comets(ABA)でのアシスタントコーチを終えて、今はNYでスタッツいじり。

アメリカ南部バスケットボール巡礼の旅(3日目:12月31日)

2005年01月02日 | アメリカ南部バスケットボール巡礼の旅
9時起床。妻が見学するのを楽しみにしていたタバスコ工場が閉まっていることが分かり、妻が激怒。それでもその工場のあるAvery Islandには、ジャングルガーデンというワニのいる公園もあるようで、他にこの街でやることもなかったので、取りあえずタバスコ工場目指して出かけることとした。

Lafayetteの街から南へ車で30分ほどでAvery Islandに到着。ジャングルガーデンの受付にはお土産屋が併設されており、幸いそこでもタバスコグッズを多く取り扱っていたので、土産や同級生に頼まれたTシャツを買うことが出来た。

そして、ジャングルガーデン、である。ここはプチ・サファリパークみたいなもので、園内の決められたコースを車で回る。「今日はワニがいるはずよ」という受付のおばさんの言葉を信じ、周囲に目を凝らしながら車を進めてみたが、1匹たりとも出会えなかった。しかも「Bird City」という鳥がいると思しきエリアも全くお寒い限り。いたのは亀だけ。いやー、見事な肩透かしを喰った感じ。

しかしここまで完璧に裏切られると、むしろすっきりした気分で一路ヒューストンへ。途中ルイジアナからテキサスに入ってびっくり。我々は東側からテキサスに入ったのだが、州の西の端に位置するエルパソまで、860マイルの表示。860マイルって、1300キロ以上あるよ。でかすぎる。

ヒューストンで宿泊するホリデイ・インはヒューストン・ロケッツの本拠地であるトヨタセンターの真正面に位置しており、観戦の拠点としては絶好のロケーション。ヒューストンでは大晦日のバックス戦、2日のジャズ戦の2試合を観戦予定。

今日の試合は当初は7時からの予定だったが、気がついたら9時からに変更になっていた。マグレディの活躍で終始ヒューストンがリードしそのまま逃げ切った。試合の詳細はこちら。何が嬉しかったって、よくNBAの試合ではお客さんを盛り上げるために、Tシャツを客席に投げ込んだりキャノン砲で打ち込んだりするのだが、今までかなりの数の試合を見に見たもののまだ一度たりともTシャツを取ったことがなかった。それが今日、たまたま手を伸ばしたらそこにはTシャツが。勝因は前の席のご夫婦がご老体で、向かってくるTシャツに反応にすらできていなかったこと。瞬間申し訳なく思ったが、取ってしまえばこっちのもの。

試合が終わったのが夜11時20分頃。その後は地元出身のカントリー歌手のライブ、そしてカウントダウンへ!トヨタセンターで迎えた2005年。Tシャツも取ったし、よい年になりそうだ。。。

最新の画像もっと見る