馬鹿バスケ

Brooklyn Comets(ABA)でのアシスタントコーチを終えて、今はNYでスタッツいじり。

数字で振り返るBjリーグ(その4)

2006年05月25日 | バスケについて考える
気が付いたらBjリーグは既に来期のドラフトを終えていた。まだのんびり昨シーズンを振り返っております。今回は日本人の分析。以下は日本人のPERトップ10。 1 Apache 青木 康平 19.55 2 Albirex 長谷川 誠 17.52 3 Broncos 清水 耕介 16.02 4 Apache 仲西 淳 15.76 5 Apache 仲摩 純平 15.25 6 Broncos 清 . . . 本文を読む

数字で振り返るBjリーグ(その3)

2006年05月25日 | バスケについて考える
そろそろ個別の選手の話に入っていこうと思う。まずは外国人選手から。 MVPを取るはずだったニック・デービスのスタッツの中で特に注目したいのは、リバウンド率の高さ。以下はBjリーグのリバウンド率トップ10。 Albirex ニック デービス 26.3% 89ers マーマドゥ ディオウフ 21.0% Heat Devils ゲイブリエル ヒューズ 20.6% Evessa ジェフ ニュートン 1 . . . 本文を読む

数字で振り返るBjリーグ(その2)

2006年05月21日 | バスケについて考える
数字だけ見てBjリーグのシーズンを振り返ろうという試み。前回、外国人選手が量(プレイングタイム)・質ともに日本人選手を圧倒している、と書いた。今回はもう少し質の部分を掘り下げてみたい。 下はPER(Player Efficiency Rating)のトップ10リスト。PERというのは現ESPNアナリストのHollinger氏が開発した、最近こっちで流行っている分析手法。中身は複雑なので説明を省略 . . . 本文を読む

雑記(Kobe in TNT)

2006年05月19日 | 日々是バスケ
毎晩毎晩夜8時から夜中の2時まで2試合続けてプレイオフ観戦。寝不足、でも最高。 TNTでは"40 games in 40 nights"という、マニアなら聞いただけでよだれが出てしまいそうなタイトルで連日プレイオフを放送中。昨晩はスタジオにKobeを招いての中継だった。レイカーズがプレイオフから敗退した際にバークレーがKobeを批判して以来の二人の対面で、実は話題になっていたことに翌日になって気 . . . 本文を読む

数字で振り返るBjリーグ(その1)

2006年05月18日 | バスケについて考える
先日注目を集めたBjリーグの1st Seasonが終了した。プレイのレベルが低い等いろいろな批判もあったものの、とにかく1シーズン無事に乗り切ったのは凄いことだと思う。身の丈を絞ってでも継続し、なんとか日本でバスケが普及する礎となってほしいものだ。 BjのHPを見ていて素晴らしいと思うのは、チームと個人分のスタッツをきっちり公表しているところ。 1.世の中には、私のようにスタッツを眺めてはニヤつ . . . 本文を読む

Heat VS Nets

2006年05月16日 | NBA等観戦記(New York)
(写真右下で、並んでカメラに収まっている人の中で一人だけ異様にデカいのは、元ネッツのDarryl Dawkins。"Dream Job"に敗れてからは、最近ではNewark Express(ABA)のコーチをしていた) 日曜日は久しぶりのNBA観戦。ニュージャージーでのプレイオフ第2ラウンド第4戦を見に行った。マンハッタンからは、Port Authorityの207番乗り場からバスで15分程度。 . . . 本文を読む

雑記(Nets VS Heatなど)

2006年05月09日 | 日々是バスケ
久しぶりに夜10時前に帰宅。Nets VS Heat、Clippers VS SunsをTV観戦。 Netsは敵地で初戦を拾った。Vince Carterがどれだけドライブインできるか、外から3Pを放ってばかりいないでどれだけファウルをもらえるかが勝利のカギだと、いろいろな記事で書かれていた。CarterはNetsの数少ないアウトサイド・シューターではあるけれど、同時にペイントに入って点を取れる . . . 本文を読む

「ファウルを貰う」「チャージングを取る」

2006年05月01日 | バスケについて考える
TVでHeat VS Bullsの4戦目を見ながら更新。前半Andres Nocioniが活躍。Blue Collarタイプでいい選手だと思っていたが、特に今期目に付いたのはやたらとチャージングを取るところ。ポジショニングが抜群によい。 こういったファウルを貰う、チャージングを取る、といったプレイは、海外の選手の方がうまいように思えるのはなぜだろう?以前に、ファウルをもらうという技術の巧拙を計る . . . 本文を読む