休日の26日、昨日に引き続きダラダラと過ごす。クリスマス中に見たバスケ番組等について忘れぬうちに。
①Magic JohnsonとLarry Birdが、二人が対戦したNCAAファイナルについて振り返る、"The game that changed the game"という番組をやっていた。これ程才能と闘争心を兼ね備えた二人の選手が全く同時期に現れることはもう二度とないだろう。まして況や、そんな選手二人がNCAAファイナルで対戦することも。当時の関係者が、Michigan StateとIndiana Stateの対戦は、まさに大会主催者にとっても「夢」だったと語っていた。こぼれ話で面白かったのは、Michigan StateはBird率いるISUとの対戦が決定してから、Bird対策を講じるべくMagicを「仮想Bird」としてBチームに入れてスクリメージを行ったそうだ。すると「まるでBirdが乗り移ったかのように」ロングレンジからバシバシとシュートを決めまくったと、Magicが懐かしそうに語っていた。
②ESPN Classicで、Indiana Universityの名物監督だったBobby Knightがクビになった当時の状況が流れていた。Bobby Knightは輝かしい実績を残しているが、気性が荒いことで有名。度々選手に暴力を振るっただけでなく、判定に抗議してコートに椅子を投げ入れたり、海外遠征中に警官を殴ったり。名将John WoodenのKnightについてのコメント、
"Is he a great coach? Yes. Do I agree with him? No!"
結局選手への暴力が問題となって辞任に追いやられたのだが、やはりバスケットボールで知られる州のアイコンだっただけに、当時は大騒ぎになったらしい。ある専門家は、Bobby Knightが辞めた後のインディアナをこんな風に表現していた。
"Even popcorn doesn`t taste the same."
③ポップコーンというのは古きよきインディアナの象徴なのだろう。インディアナに住んでいる時を思い出せば、確かにどこまでも広がるコーン畑は街から車で5分も走れば幾らでも見られたし、バーへ行けばタダでポップコーンにありつけたものだった。今でもポップコーンを食べると、なんとなくインディアナへの郷愁を誘われる。
ポップコーンにそんなノスタルジーを感じているのは僕だけではないかもしれない。現ニックスのバスケットボールオペレーション部門プレジデントIsiah Thomasは、大学時代にBobby Knightの元でIndiana UniversityをNCAAトーナメント優勝に導いたが、彼はポップコーン好きで知られているそうだ(詳細はWikipediaのコメントご参照)。"National Popcorn Poppin' Month"のOfficial Spokespersonを務めただけでなく、Dale & Thomas Popcornというポップコーンメーカーに出資しているそうな。この会社、Isiahの出資前は"Popcorn Indiana"という名前でタイムズスクエアに店を構えていて、以前店の前を通りかかった時は「随分ステレオタイプな名前だな。。。」とインディアナ州民としてやや怒りを覚えた記憶がある。まさかあの店がIsiahの出資によって生まれ変わっていたとは!Pacersのコーチ職をLarry Birdによって追われたThomasは、今更インディアナについてはあまりいい思い出がないのではと思っていたが、実は彼も少しは懐かしがってるのでは?今度行って食べてみようかな。。。
①Magic JohnsonとLarry Birdが、二人が対戦したNCAAファイナルについて振り返る、"The game that changed the game"という番組をやっていた。これ程才能と闘争心を兼ね備えた二人の選手が全く同時期に現れることはもう二度とないだろう。まして況や、そんな選手二人がNCAAファイナルで対戦することも。当時の関係者が、Michigan StateとIndiana Stateの対戦は、まさに大会主催者にとっても「夢」だったと語っていた。こぼれ話で面白かったのは、Michigan StateはBird率いるISUとの対戦が決定してから、Bird対策を講じるべくMagicを「仮想Bird」としてBチームに入れてスクリメージを行ったそうだ。すると「まるでBirdが乗り移ったかのように」ロングレンジからバシバシとシュートを決めまくったと、Magicが懐かしそうに語っていた。
②ESPN Classicで、Indiana Universityの名物監督だったBobby Knightがクビになった当時の状況が流れていた。Bobby Knightは輝かしい実績を残しているが、気性が荒いことで有名。度々選手に暴力を振るっただけでなく、判定に抗議してコートに椅子を投げ入れたり、海外遠征中に警官を殴ったり。名将John WoodenのKnightについてのコメント、
"Is he a great coach? Yes. Do I agree with him? No!"
結局選手への暴力が問題となって辞任に追いやられたのだが、やはりバスケットボールで知られる州のアイコンだっただけに、当時は大騒ぎになったらしい。ある専門家は、Bobby Knightが辞めた後のインディアナをこんな風に表現していた。
"Even popcorn doesn`t taste the same."
③ポップコーンというのは古きよきインディアナの象徴なのだろう。インディアナに住んでいる時を思い出せば、確かにどこまでも広がるコーン畑は街から車で5分も走れば幾らでも見られたし、バーへ行けばタダでポップコーンにありつけたものだった。今でもポップコーンを食べると、なんとなくインディアナへの郷愁を誘われる。
ポップコーンにそんなノスタルジーを感じているのは僕だけではないかもしれない。現ニックスのバスケットボールオペレーション部門プレジデントIsiah Thomasは、大学時代にBobby Knightの元でIndiana UniversityをNCAAトーナメント優勝に導いたが、彼はポップコーン好きで知られているそうだ(詳細はWikipediaのコメントご参照)。"National Popcorn Poppin' Month"のOfficial Spokespersonを務めただけでなく、Dale & Thomas Popcornというポップコーンメーカーに出資しているそうな。この会社、Isiahの出資前は"Popcorn Indiana"という名前でタイムズスクエアに店を構えていて、以前店の前を通りかかった時は「随分ステレオタイプな名前だな。。。」とインディアナ州民としてやや怒りを覚えた記憶がある。まさかあの店がIsiahの出資によって生まれ変わっていたとは!Pacersのコーチ職をLarry Birdによって追われたThomasは、今更インディアナについてはあまりいい思い出がないのではと思っていたが、実は彼も少しは懐かしがってるのでは?今度行って食べてみようかな。。。