馬鹿バスケ

Brooklyn Comets(ABA)でのアシスタントコーチを終えて、今はNYでスタッツいじり。

Hall of Fame Enshrinement

2006年09月10日 | 日々是バスケ
まだ親の相手をした疲れから回復できてません。。。

昨日TVをつけていたら、Basketball Hall of Fameの殿堂入り式典をやっていた。今年殿堂入りしたのは、Geno Auriemma、Charles Barkley、Joe Dumars、Sandro Gamba、David Gavitt、Dominique Wilkinsの6人。

僕がNBAを見始めた頃は、丁度ピストンズ2連覇の時期で、アイザイアとデューマスのバックコートには憧れたものだった。その頃読んだ、Sports Illustratedで特集されていたデューマスの記事の内容は今でも覚えている。彼はとてもまじめで酒を一滴も飲まず、デトロイトが優勝した時のパーティーでもシャンパンを一切口にしなかったそうだ。この日のスピーチも彼のそんな人柄を象徴するような内容で、個人の功績よりもチームの勝利を、目立った言動で世間の耳目を集めることよりも子供達のロールモデルになることを、常に考えてきた、と語っていた。

対照的だったのはバークレー。歯に衣着せぬ言動とユーモアで知られ、TNTでのバスケ解説は好評を博しているが、殿堂入りのスピーチでもいつものスタイルを崩すことはなかった。

Auburn大学時代について
"I love college I just hated school. I was at Auburn for three years. I checked my transcript recently, I am a legit freshman. My grand mother always asked me because I promised her I go back to school and get my degree. Obviously, 20 some years later, that's not going to happen."

フィラデルフィア時代にモーゼス・マローン、Dr.J等のベテランに公私に亘り指導を受けたことについて
"When you come to NBA, today the oldest guy is like 25. He don't know anything to get 25."

この日式典に出席した家族(夫人、娘)に対して
"She is the nicest person I have ever met. She got a lot of stuff to deal with, when I got arrested six or seven times. I was always acquaintted, you know. " "I wanna personally thank my daughter for not dating, because I probably wouldn't be here togight, because I would have been in jail for killing somebody."

ヒューストン時代について
"I just wanted to thank the Rockets, especially Rudy T for treating me with class and dignity, even while I couldn't play anymore, but he still treated me like I was an all-star." "I was pump-faking so much that I had to go see chiropractor like three days a week."

殿堂入りした選手やNBAの選手達に対して
"I just wanna thank all of hall famers and great NBA players for making NBA for giving me everything in my life. I tell people, I am 42 years old, I never had a job, I don't never want it neither."

ちなみにこの日、TNTで一緒に解説を務めるKenny Smithはハネムーン中で欠席。ハネムーンなんてそうあることじゃないから来なくてもいい、No Big Dealと、バークレーは言ってあげたそうだが、ちゃんと「Kennyの結婚は3回目だけど」と付け加えるのを忘れていなかった。今年もTNTのNBA中継が楽しみだ。


最新の画像もっと見る