goo blog サービス終了のお知らせ 

づめぶろぐ

『元』レンタルビデオ屋さん・今はケータイショップ屋さんの日常や趣味の話などを色々と。主に映画やゲームの話題です。

ディシディア012・FF、発売日決定

2010-12-22 02:11:56 | 趣味【ゲーム・PC 他】
ディシディア012・FFの発売日が決まりましたな。
PSP「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー」2011年3月3日発売決定!- GAME Watch -

ふぅむ、来年3月かー。
まだだいぶ先だな。

そして追加キャラがFF8から1人決まりました。

・・
・・・
・・・・えっ?
ラグナってヽ(;´Д`)ノ

もっとほかにウケそうなキャラおるやん!
セルフィとかキスティス先生とか、あとまみむめもなセルフィとか!

「銃器を扱うスペシャリスト」として登場するようです。
まぁ確かに、銃器を扱うキャラって歴代FFの中にそういないもんな・・・
これはこれで別にいっか(´・ω・`)

これで
FF4-カイン
FF5-?
FF6-?
FF7-ティファ
FF8-ラグナ
FF9-△
FF10-?
FF11-△
FF12-ヴァン
FF13-ライトニング

と、追加キャラが決まりました。

?はまだ発表ありそうな予感。
△は厳しいかな~

そういえばFF4のPSPリメイクの発表もあったけど、これはどうでもいいです(´_ゝ`)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ラジアントヒストリア」クリアしました

2010-12-09 02:19:10 | 趣味【ゲーム・PC 他】
10日ほど中断してたので遅れましたが、やっとDS「ラジアントヒストリア」をクリアしました。
いやー前回もコメントで書いたけど、セールスはいまいちっぽいものの、隠れた名作でした。
プレイ時間はちょうど40時間ほど。最後まで楽しめたぜ。

見せ方も、ストーリーも、システムも、ほんと最後まで『古き良きスーファミ時代のRPG』を通してくれましたわ。
前回エントリで書いてた、「シンボルエンカウントにも関わらず敵シンボルが回避しにくく、戦闘回数が多い」という弱点も、ちゃんと中盤以降は回避手段が用意されてたし(゜▽゜;)

シナリオも秀逸だった!
ラスボスや主人公の正体は、正直序盤でだいたい予想つくのですが、なぜヤツがラスボスなのか・主人公とどういう関係なのか、は最後までちゃんとシナリオ進めないと解明しない点が◎。
前回も書いたように、過去と未来・正伝と異伝という2つの時間軸・ストーリーを行ったり来たりするのでややこしくなりがちですが、よく練り込まれていて整合性も取れてたし。

クリア後のおまけも収集要素も特にないのですが、あえて言うならやらなくてもいいサブクエストを全部クリアするのがやりこみ要素かな。
ラスボス直前でセーブして、取り逃したサブクエを攻略サイト頼りにほぼ潰してから終わらせましたが(ストーリーを過去に戻れるので、取り逃しててもやり直せる訳さ(´_ゝ`))、最後はちょっと面倒になって3つ4つ残したままエンディングに至りました。
ストーリーを全部オープンにしてエンディング迎えるとよくある真のエンディングになるそうですが、あまりたいした事ないみたいなので、もう満足です(=´∇`=)

にしても主人公・ストックは、最近あまり見ないタイプの、無口でクールなヤツだったな!
最後もおいしい所全部持っていって、格好良く去っていきましたとさ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディシディア012・FFの続報

2010-12-04 02:48:01 | 趣味【ゲーム・PC 他】
しばらく情報チェックしてなかったら、いつの間にか参戦キャラが1人増えてた、ディシディア012・FF。(←略しにくいなぁ。。。)

FF12から、ヴァンの参加が決まっておりました。
・・・あれ? 真の主人公じゃないんだ(´д`)
しかも声優さんが都合で変わるみたいです。まぁあんまり気にしないけどね。

声優さんと言えば、FF4のカインはちゃんとDSリメイク版の時と同じ山ちゃんこと山寺宏一だったので、良かったぜー。
そいえばDSリメイク版FF4の話題、このブログでは上げていなかったな。
ディシディア1作目で鹿賀丈史がゴルベーザの声を当てていましたが、あれもDS版から演じてるのです。

その声優陣のまた豪華なこと!
* 山寺宏一 - カイン
* 永井一郎 - シド
* 納谷悟朗 - テラ
* 玄田哲章 - ヤン
* 青野武 - ジオット王、水のカイナッツォ
* 石丸博也 - エッジ
* 若本規夫 - 炎のルビカンテ
* 銀河万丈 - フースーヤ、クルーヤ
* 鹿賀丈史 - ゴルベーザ
と、ベテラン揃いの豪華メンバーで話題になったもんでした。
ルビカンテは若本節全開だったので、大いにウケましたわ(笑)


話逸れましたが、ディシディア012・FFはあと何人新キャラ増えるのかな(´∀`)
ちゃんと観ていなかった最新トレーラーでも、カインはしっかり裏切り者扱いになっているようなのでワクワクします(笑)

・・・その前に次は評価の高い「タクティクスオウガ 運命の輪」をプレイするか、「The 3rd Birthday」まで待つか、どっちにしよう(´・ω・`)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NDS「ラジアントヒストリア」

2010-11-12 22:31:51 | 趣味【ゲーム・PC 他】
・・・をプレイちうです。

10月は久しくゲームから離れて、前述通りずっと「プリズンブレイク」観てたので、見終わって11月に入ったら何か新作をプレイするつもりでした。
で、予定では昨日発売されたPSPの「タクティクスオウガ 運命の輪」をやるつもりだったのですが、レンタル屋さんに行くたびにゲームコーナーでプロモムービーが流れてたNDSの「ラジアントヒストリア」が気になってしょうがない。
んで11日まで待てずにこっちを始めちゃいました。

前情報も何も調べずに売り場の情報だけでゲーム選ぶなんて、オレにとってはありえない出来事です。
あんなのいいことしか出してないからなぁ(´~`)
でも当たりでした。なかなかの良作です。

オーソドックスなRPGなんですが、売りは「2つの平行世界」に「過去と未来」を自由に行き来出来るというシステム。
時間軸を自由に行き来出来るRPGといえば「クロノトリガー」を思い浮かべますが、あーいう時間旅行ではないです。

わかりやすくドラクエ5で例えると・・・
■結婚イベントでビアンカかフローラどちらを選ぶかでストーリーが大きく分岐(実際のDQ5は分岐しないけど!)。
普通のRPGなら結婚イベント前にセーブしといて片方を進め、エンディングまでいってからセーブデータ読んできてもう片方を進めるしかない。
■でもこのゲームは、どっちを選んでもいつでも結婚イベント前に戻れるシステムを搭載。例えばビアンカルートを進めて、戻ってフローラルートを同時に進める事が可能。当然どっちの進行状況も消えない。
そしてこういう「どっちを選ぶか、人生の分かれ道」な重大な決断をする場面が多く出てくる。
■しかもこの二択、間違えた方を選ぶといわゆるバッドエンドになる事も多い。でもタイトル画面に戻る事もなく「あー間違えちゃったね♪ そっちのルートは正しくない歴史なんだよ」みたいな感じで、すぐにやり直せる(笑)
■当然LVや装備はそのままで時間を戻せる。同じルート内の過去に戻ることも出来る。
■さらに片方のシナリオで詰まったら、もう片方のルートに解決策が用意されてたりする。


まぁ、最後の項目に関しては見方を変えれば、大きな2本道が用意されてるけど結局は両方を同時進行で進めないとゲームクリア出来ないので、結局一本道シナリオやん!と言えなくもないけどね(笑)

こういうシナリオシステムなので、話はよく練り込まれています。
細かい伏線や意味ありげなセリフが、2つのストーリーに時間を行ったり来たりする事によって解明されていく、という具合。
ゲームの全体的な印象は、古き良き時代のスーファミRPGのような感じかな。
すんごいグラフィックではないし、逆にぱっと見はチープな印象すら受けるでしょうが、システム面も丁寧に作りこまれてて快適だし問題ないです。
システム上過去に戻って何度も同じイベントを見ることになりますが、スタートボタンだけですっ飛ばせるし。

戦闘システムもサクサク進み、なおかつ敵が3×3マスのグリッドに配置されていて、それをどう動かすかみたいな駆け引きもあり、良好です。その辺の詳細なシステムは上のリンクの公式HP見てね(´∀`)
ただシンボルエンカウントの採用で敵との戦闘を避けられるようになってるにも関わらず回避しにくく、戦闘回数が多いのがちょっと残念です。

あと特筆すべきはBGMですかね。「なかなかいい音楽だな~」ぐらいにしか思ってませんでしたが、「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」等のBGM手がけた方なのね。
世界観にマッチしてます。これも公式HPで聞けるのでチェックしてみて下さい。

まぁ、しばらくはこれやってますわ(´~`)
そういえば、「女神転生」シリーズとかやってないから、アトラスのRPGをプレイするのって初めてかも?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちゃー、異動デス

2010-09-30 01:26:52 | 趣味【ゲーム・PC 他】
10月より勤務店舗が異動になちゃいました。
今までより通勤は近くなるんだけど、ちょっと予想外のタイミングだったので、バタバタしております。

今の店は4月からの異動で勤務してたので(って、ちゃんとこのエントリに異動の事書いてるな)、5ヶ月の勤務でしたか。短いな・・・
ま、営業時間は変わらない店なので(今の店に来る前は、22:00閉店と遅かった!)、環境もそう変わらないッス(´∀`)

ところでささやんとこで知ったんだけど、ニンテンドー3DSの発売日・価格が決まりましたな。
任天堂、「Nintendo Conference 2010」で3DSの発売日と価格を発表 - GAME Watch -

ふぅむ、年末商戦には間に合わせず、年度末の来年2月26日発売予定か。

25,000円の価格は、まぁ妥当でしょう。当面はDSと平行販売だろうから、本格的な普及はDSからの世代交代が進んで価格が19,800円に下げられてから、という感じかな。
自身の即購入は、今のところなさそうです。

詳しい記事詳細は今から見るので、またその後何か書くカモ??

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の発売予定ゲームのチェック

2010-09-18 01:55:42 | 趣味【ゲーム・PC 他】
ゲームショウ情報もだいぶ出て来ましたが、今後の発売予定作品でチェック入れてるのを個人的にまとめておこう。
以外と色々出て来たので。。。

■タクティクスオウガ 運命の輪(PSP/11月11日 発売予定)
■The 3rd Birthday(PSP/12月22日 発売予定)
■逆転検事2(NDS/2011年春 発売予定)
■MARVEL VS. CAPCOM 3(PS3/2011年春 発売予定)
■DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY(PSP/2011年 発売予定)


こんなもんかな?
逆転検事2とDISSIDIA FF2はほぼ間違いなくプレイするだろうけど、後は状況次第。
あとはゲームショウではあんまり情報ないけど、MGS・RISINGも確定。これも来年予定でまだはっきりしないしなぁ(´~`)

ま、一つ言える事。
今後プレイしたいソフトは、やっぱPSPがメインになりそうです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の東京ゲームショウは~?

2010-09-17 01:24:50 | 趣味【ゲーム・PC 他】
さてはて、今日から東京ゲームショウ開催な訳ですが。
何か今年は興味あるタイトルないなぁ(´・ω・`)

世間一般的には、やっぱ「モンハンポータブル3rd」がいちばんのビッグタイトルなんかな?
でもモンハンシリーズやらないし・・・

驚いたのは、ゲームショウに合わせて先日発表された「ディシディアFF」の続編。
スクエニ、PSP「DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY」発売決定 - GAME Watch -

012てナンデスカ?(´・ω・`)
発売は来年予定かぁ・・・つっか、ディシディアFF発売されてから、もう2年経つのね。
これプレイするためにPSP買ったんだったなぁ(´д`)

SSでカインvsセシルな場面があります。
1作目は各作品の主人公&ボスの2キャラずつだったのが、もう1人ずつ増えるとか?!
それなら追加の1人を勝手に予想! 1~3はちゃんとプレイしてないから無視!
4-カイン(確定)
5-ガラフ(当確なのはレナだろうが、じいちゃんキャラが他にあんまいないから)
6-セッツァ(当確なのはロックだ(ry)、人気度と格闘ゲームにした時の面白さを考えて)
7-ティファorエアリス(これはどっちかで間違いないでしょう。ゲームにしやすいのはティファか)
8-サイファー(敵側がほんとんどいないから、8ならこいつかな?)
9-ビビ(肉弾戦キャラでない、魔法使い系も入れないとね)
10-アーロン(ユウナと言いたい所だが、システムに合わないので。次点で敵方のシーモアかな)
11-候補大杉!個人的にはバカ王子トリオンでw キャラ的にはガルカなザイドとか?
12-パンネロたん!(当確なのはやっぱ真の主人公・バルフレアだろうな)
13-ライトニング(確定。後はあふろサッズもいれたげてぇ~! 脳筋スノウとかはいらん!)


まぁ、個人的希望もめいいっぱい入った、願望です(´_ゝ`) 

ところで、FF14は本当に今月末から正式サービス開始できるんですかっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクティクス・オウガ 新作っ!

2010-07-23 02:03:01 | 趣味【ゲーム・PC 他】
昨日、ゲームネタがないと嘆いた矢先に、久しぶりな作品のニュースが入ってきました。

スクエニ、PSP「タクティクスオウガ 運命の輪」発売決定 - GAME Watch -

あいやー、タクティクスオウガの新作、というよりリメイクとは。プラットフォームはPSP。
んー、やっぱ最近はPS3よりPSPの方がソフトラインナップの勢いあるような・・・

でもタクティクスオウガのような作品は、PSPで作ってくれるのがちょうど良さげです。別に凄いCGとかを期待してプレイする訳じゃないですしね。
しかもスタッフは、オリジナルからFFT・FF12と、一連のイヴァリースアライアンス作品に関わってきた人たちとの事。さて、どう作り直してくれるのかのぅ。楽しみです。

でも、実は今一番気になってる作品は、カプコンの「MARVEL VS. CAPCOM 3」だったりする(´_ゝ`)
この辺のプロモ動画見てるとプレイしたくなっちゃいます。
うーん久しぶりに対戦格闘もいいかも。。。でも発売が2011年春予定とまだ先なのがなぁ(´~`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンブルドン・男子決勝

2010-07-05 01:06:02 | 趣味【ゲーム・PC 他】
珍しく、スポーツの話題が続きますぜ。
今日はサッカーW杯はお休み。昨日のドイツvsアルゼンチンも凄かったけどなー。

で、代わりに観てたのが、テニス・ウィンブルドンの男子シングルス決勝。毎年NHKで中継してますが、何となく2~3年おきぐらいには鑑賞しております。ピート・サンプラス全盛期にはよく観てたけどなぁ(´∀`)
最近では一昨年のフェデラーとナダルの対戦が、決勝戦史上最長試合の激戦で凄かったのを途中から生で観ておりました。この試合は後でNHKが異例の再放送をするほどの熱戦でした。

で、今年は世界ランキング1位のナダルと、準決勝でこの8年間毎回決勝進出していたフェデラーを倒してきたベルディハという選手との対戦。しかし勝負所でものすごい集中力を発揮したナダルがセットカウント3-0のストレートで完勝でした。
第3セットのラストゲームでは、それまでのベルディハのサービスゲームは全然ポイント取れてなかったのに、2ポイント先取するや、このゲームが最大のブレイクチャンスと見てここぞとばかりにものすごいリターンを返しまくるナダル。
この辺りが、さすが勝負所が分かっている決勝戦の常連ですな。優勝の掛かったチャンピオンシップポイントも、プレッシャーなぞ皆無かと思わせる動きで一発で取り、決めておりました。

やっぱり世界レベルのスポーツの戦いを観るのは、熱いね(=´∇`=)
ルール知っているスポーツ限定だけど(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ、その後

2010-07-03 01:24:05 | 趣味【ゲーム・PC 他】
残念ながら日本は決勝Tの初戦で敗退してしまいましたが、まぁ上出来でしょう(´∀`)
幸い日本戦はグループリーグ3試合と先日敗退したパラグアイ戦まですべてを生中継で観戦する事が出来ましたが、少なくとも応援しがいのある内容でしたよ、うんうん。
・・・あれ、前にも言ったようn

確かにおK戦。。。じゃなくてPK戦での敗退は悔しいし惜しかったですが、PK戦は勝つも負けるもほっとんど運。それよりも「PK戦までもつれ込んだ=それまでに勝負を決められなかった」事が、現在の日本の実力なんでしょう。

しかも、W杯はまだ終わってません!
さきほどまで準決勝第一試合・ブラジルvsオランダ戦を観ておりましたが、いやー白熱した好勝負でした!
さすがはFIFA・世界ランキングの1位vs4位だわ。
しっかし前半は完全にブラジルペースだたのに、後半に同点にされてからのブラジルの崩れっぷりったら、もうw

決勝Tの1回戦ではドイツvsイングランドという好カードもありました。これは日本時間の日曜日23:00キックオフだったので観た方も多いと思いますが、例の「幻のゴール」の誤審騒ぎでえらい事になりましたな(-_-;)
でも、これまたFIFA・世界ランキングの6位vs8位対決という強豪の激突でした。

そして日本がもしパラグアイに勝ってたら次に戦う相手だったのはスペイン。
スペインは1回戦で隣国・ポルトガルを破っております。この試合は見れませんでしたが、FIFA・世界ランキングの2位vs3位の対決。
・・・もし勝ち上がってたとしても、勝てる訳ないねヽ(;´Д`)ノ


何が言いたいかというと、FIFAランキング一桁同士の激突する試合ってのは、素人目に観ても明らかに内容が違うんですわ。組織力も個人力も持久力も、凄い。
こんな奴らとランキング45位の日本がやっても、ケチョンケチョンにされるだろうなーと。

確かに日本はグループリーグでランキング4位のオランダとぶつかってますが、決勝トーナメントは負けたら終わり。引き分けや次の対戦相手の勝ち星を考えた駆け引きなんぞないですからな。
強豪国はその辺の「本気の出し方」が違うでしょう。
なので本当に日本がベスト4を目指すなら、「感動をありがとう!」「日本よくやった!」だけではダメなのです。

「あぁ、また例によって帰国した選手たちを各テレビ局が分単位で引っ張り回して、『お疲れさまでした!まずは今のお気持ちを!』とか言ってるバカなマスゴミどもめ・・・」と思ってる所に、そーいう記事を書いてる人がちゃんといたので、ホッとしています。

まぁ、一度下記の記事を読んで下さい。冷静かつ的確だと思います。
ワールドカップ敗退で歓喜している国に、 ベスト4など永遠に無理な話だ|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン:

こう考える人がもっと出てこないと、本当に強い国にはなれないんでしょうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする