goo blog サービス終了のお知らせ 

づめぶろぐ

『元』レンタルビデオ屋さん・今はケータイショップ屋さんの日常や趣味の話などを色々と。主に映画やゲームの話題です。

NGP、正式名称決定。「PlayStation Vita」に

2011-06-08 04:44:44 | 趣味【ゲーム・PC 他】
E3速報にて、NGPの正式名称と価格が来ましたっ!

SCEA、「Sony's E3 2011 Press Conference」を開催。NGPの正式名称は「VITA」に決定!! なんと価格も発表!- GAME Watch -

ぷれすて・う゛ぃーた・・・最初、Vistaに見えたのはオレだけじゃないはず(´_ゝ`)
PSVですか。

そして価格は、まさかの3万切りの29,980円。しかもコレ、3G+Wi-Fiモデルの価格。
Wi-Fiのみモデルだと、24,980円。これまたまさかの3DSを下回る価格設定。

なかなか、えげつない値段ですね・・・こりゃ3DS完全死亡だな(´_ゝ`)
24,800円でなくて24,980円という、値段の付け方の予想だけ合ってたw

あと、3GモデルがAT&T社の接続が確定したので、これでほぼ日本はドコモかソフトバンクどっちかなのも確定かな。
北米でもAT&T以外もあるかも?らすぃいし、日本も両社とも対応するかもしれないし。

以前も書きましたが、後問題なのは、ケータイ屋さんでハードも販売するのか、SIMのみ・回線のみの契約なのかって事。
年末販売予定なので、水面下では日本のキャリアとも話が進んでいる事でしょう。

しっかし、3G+Wi-FiモデルとかWi-Fiのみモデルとか・・・まるでiPadだな!


★ブログ書いてる途中に、Wii後継機の話題が飛び込んできたよーっ!
任天堂、Wiiの後継機「Wii U」を発表。6.2inchディスプレイ搭載コントローラーでゲームの体験が変わる?(速報版)- GAME Watch -

HD対応、Wiiのソフトそのまま遊べる、辺りは予想通りですが。。。



何じゃこのデカいコントローラーはーっ!


に、任天堂さんは、Wiiん時みたいに入力デバイスとしてのコントローラを進化させる方向に据え置き機をもっていくようです(゜▽゜;)
>充電式のコントローラーには電源ボタン、HOMEボタン、A/B/X/Yボタン、L/Rボタン、ZL/ZRボタンを搭載している。
>また、加速度計、ジャイロセンサー、振動機能、カメラ、マイク、スピーカー、センサー、タッチペンを備えている。

と、色々すごそうなんだけどね。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々々・ディシディア・デュオデシムFF

2011-04-08 00:08:06 | 趣味【ゲーム・PC 他】
4月になり申した。
・・・また店舗異動したです(´・ω・`)
会社全体見ても、ほんとオレ1人だけ3ヶ月おきぐらいに動いてるッス。
別に通える範囲なのでいいんだけど、動かしやすいのかなぁ(´~`)

さてディシディア012FFです。
上記異動もあって、またまたあんまり進んでいません。

ひとまず13回目の最後の戦いを終わらせ、プリッシュとギルガメッシュを解放しました。
ギル亀さんはまだ触ってませんが、プリッツさんをガブラス大将の道場で速攻LVを上げて使ってみました。
同じ格闘系のティファよりは使いやすい印象。ブレイブ攻撃の基本となるコンボが発生が速い上に色々派生し、しかもEXフォースを大量に出すので、EX特化にするとさらに強そうな感じ。

次に、ストーリーモードの知られざる物語。
ワールドマップを自由に探索できるようになり、ひずみの敵も強くなっています。
でも自由にテレポ出来るようになってたりで、どっから手を付けて良いのか分かんない(´・ω・`)
このモードではかなりがっつりKPを稼げるみたいですが、そろそろ攻略情報を全開にして挑もうかと。
だって、戦闘が作業になりつつあり、めんどくs(ry

そしてラビリンス。
前作の殺し合う、もといコロシアムと違って、何度も探索を繰り返して装備を充実させつつ挑むモノだという事がやっと分かってきました。
まだ10%も探索していないので、徐々に解放していきたいです。

このモードでは相変わらず前作同様にジタン君ばっかメインで使ってるので、そろそろシャントット様もAP稼ぎして追加アビリティを覚えさせて、使うとしようかな(*'-')

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・ディシディア・デュオデシムFF

2011-03-25 00:59:23 | 趣味【ゲーム・PC 他】
前回のエントリから2週間。
日本が大変な事になっています。
あのエントリを書いた時点で、誰がここまでの事態を想定できたでしょうか。

正直、関西圏はメディアでは非日常を伝えてますが、一般生活は日常そのものです。
普通に仕事して、ゲームして、寝て・・・という生活を送ってる自分にできる事は何なのか、と考えてしまいます。
でも、だからといって被災者でもない自分が悲しんでいても仕方ないのよね。

数多くのゲームが発売延期されたり中止になったりしています。
娯楽要素のある産業が、しばらく自粛するのは仕方ない。
でも、いつまでも自粛してても仕方ない。経済が止まってしまいます。ただでさえやばい状態の日本経済なのに。

なので、オレはゲームをし続けます(ぇ、こじつけやな(笑))

という訳でディシディア012FF(さらに無理矢理だな!)。
実はあんまり進行していません(´_ゝ`)

現在、前作の13回目の最後の戦いを半分ほど終わらせたくらいまで。
プリッシュとギルガメッシュの解放条件は分かっていて、もう必要なレポートも入手しているのですが、何となく面倒な前作ストーリーをクリアしてから解放しようと思っています。

だって、ボイスのないイベントシーンは今作に合わせて台詞を微妙につじつま合わせしてるけど、それ以外のイベントは前回そのまんまだしなぁ。
最初は律儀にボーナスライン以下にLVを落としてKP貰ってましたが、もうLV100のキャラはそのまま使って最短時間でクリアを優先する事にしました。

前作のコロシアムに相当するラビリンスも数回やってみましたが、前回より少し難しそう。
ジタン君をさらに鍛えてからまた探索します。
しっかし、LVとAPを引き継いでおいてよかったわ・・・(笑)

ところで、地震の影響なのか何なのかさっぱりわかんないんですが、
→→→→→  右にスクロールしてね  →→→→→


3/20だけ突然アクセス数が跳ね上がってるんですがっ!
久しぶりにランキング1万位以内に入ってたよ(゜▽゜;)

まっ、一日だけやけどね(´_ゝ`)


被災地のみなさん。月並みな言葉ですが、お見舞い申し上げます。
そして原発復旧に不休で働いてる職員のみなさんに、復興に励んでおられる自衛隊や消防隊やボランティアの方々。応援しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ディシディア・デュオデシムFF

2011-03-12 02:00:41 | 趣味【ゲーム・PC 他】
今日の東北地方の地震、えらい事になっていますなぁ。
阪神大震災並の災害になりそうです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします(´人`)

願わくは、阪神大震災ん時みたいに、政府の対応の遅れによる「人災」被害者が出ませんように・・・

さてディシディア012FFですが、ひとまずストーリーモードをクリアしました。
といっても、前作の13回目の戦いをまた体験出来るストーリーモードが解放されたので、そっちを少し始めた所です。まぁイベント等は前作の使い回しで同じなんですがね(´~`)

ストーリーはうまく繋がるように工夫はしてありましたが、はじめに敗北ありきなのと今回参戦した新キャラが次の戦いで出てこない理由をうまく作らないといけないので、ちょいと無理があるお話だったかな。
ま、ストーリーを楽しむのがメインの作品ではないので、気になるほどでもないです。

それでは、新キャラを一通り触った感想などを。隠しキャラ扱いのプリッシュとギルガメさんは、まだ出せてないよー。
全員LV35ぐらいで育てきっていないので、現時点での感触です。

●ライトニング・・・扱いやすいキャラです。アタッカーモードでがんがん攻撃、ブラスターモードで遠距離魔法攻撃も安心。ヒーラーモードは・・・うん、あんま使わないかな(´~`)

●ヴァン・・・声優さん変わったけど、ほぼ違和感なし。むしろこちらの方が合ってる?(笑)
 武器を切り替えて戦うんだけど、武器の切り替えで発生するスイッチ技というのがいまいち分かんない(´~`)

●ユウナ・・・召喚獣を召喚して戦いまふ。召喚獣によって適正距離があるので、まずはそれの見極めが肝心。
召喚獣は一瞬で出てくるので、以外と近接でも強い。もっぱら空中での出の速いシヴァばっかり使ってたけど(´~`)

●ラグナ・・・武器での遠距離攻撃主体のキャラ。武器が溜め押しで性能変化したりと、ちと扱いずらい。
 HP攻撃のラグナロクブレードが高性能なので、あんまブレイブ攻撃せずにこればっか使ってました(´~`)

●ティファ・・・当然、近接攻撃キャラ。がんがん拳で攻めます。移動スピードが非常に速いので、地上では走り回って相手を翻弄出来る。でもオレはジタンみたいな空中戦主体キャラを好んで使うので、なんか地上は安心できませn(´~`) コンボをキャンセルしたフェイント攻撃もあるけど、CPU戦では使ってない!

●カイン・・・さすがリューサン、ジャンプが強いぜ。とにかくジャンプ。
 HP攻撃のくせに出が速い上に、真上に回避してから上空からの攻撃になるので、相手のHP攻撃を避けつつダメージを与えられます。ブレイブ攻撃は少々クセがあり、当てずらいのぅ。

こんな感じです。ライト姉さんとカインあたりをしっかり育てて使ってみたいかな。

まだその他の既存キャラはあんまり触ってませんが・・・前エントリの金髪コメント情報であった通り、CPUのエクスデス先生が今回むっさ強い!!!
ガードキャンセル技や当て身技みたいなのを覚え、「格闘ゲームの弱体キャラを正当に進化させた」ように強くなってます(゜▽゜;)
ジェクト親父も目からビーム攻撃を覚え、CPUの神速反応でHP攻撃コンボをボコボコにたたき込まれましたがな! 一作目で最初のストーリーでティーダを選んだ時に、最後のジェクト戦をチョー苦労した悪夢が蘇りました(笑)

まぁ、まだまだこれから楽しみます。プリッシュ&ギルガメさんは、またストーリーモード全クリアで出てくんのかな~ヽ(´ー`)ノ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディシディア・デュオデシムFF、発売

2011-03-06 01:14:13 | 趣味【ゲーム・PC 他】
特に更新もしていないのに、なんかここ数日のアクセス数が増えている(´_ゝ`)

多分、ディシディア・デュオデシムFF関連記事が発売後に検索されて、トンで来た方がおられるかと。
残念ながら、この記事がプレイ内容に触れた初エントリーですよっと(´_ゝ`)


という訳で、久しぶりに発売日ゲットなDDFF(←正式にはこう略すらすぃい。ゲーム本編で使われてましt)。何やかんや言っても発売日からがっつりプレイするのはFF13以来。

そして結局「T.O.運命の輪」は、Lルートで4章までいったので、オズマ姉さんを仲間にした時点でいったん打ち切りました。4章からはどのルートでもシナリオは一緒だしのぅ。
でも、平均LVは25~6と上限50のまだ半分だし、やりこみ要素もまだまだ残ってます。
キリがないのでストーリー追っかけるのがほぼ消化できた時点で止めましたが(それでもまだNルートが残ってる)、プレイ時間120時間以上たっぷり楽しめました。


さてディシディア012FF。前作からのデータ引継があるのでLVごと引き継いだ「強くてニューゲーム」にするか、LVはリセットして引き継ぐか少々悩みましたが、時間の手間も考えてLVごと引き継いで開始する事に。
確か前作の全22キャラ中8キャラぐらいはLV100にカンストさせたけど、LVだけで中身伴ってないキャラも多いしLV1のままのカオスキャラもおったし。

何より新キャラはどーせ1から育てなあかんし、まずは新キャラのストーリーモードを順にやって感覚を取り戻さないといかんしのぅ。
それにLV上げるのは前作同様、クイックバトルでLV100のエクスデス相手に一発でLV1から100とかに出来るだろうさ(笑)

でも、今回のストーリーモードはキャラごととかじゃないみたいでした。
まだ始めたところでチャプター2ですが、チャプター1でライトニング使って、チャプター2ではヴァン使って・・・とごちゃまぜです。
新キャラをメインで使っていくストーリーモードなのかな。
まぁ早速カインが裏切ってくれたので満足です(´∀`)

さーて、今から続きやるぞぉ~~
前作でバリバリ活躍したLV100ジタン君は、まだしばらく封印だー。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログがスマホに対応したぁ~

2011-02-25 02:12:43 | 趣味【ゲーム・PC 他】
最近はもっぱらスマートフォンで自分のブログをチェックしておりますので、先日よりこのブログも表示がスマホ対応に変わってびっくりしました。
ブログ面のスマートフォン版をリリースしました! - gooブログ スタッフブログ -

まぁ見やすいのは良いことですヽ(´ー`)ノ

年度末に向けて忙しくなり更新も滞りそうですが、なんとか生き長らえます!
ゲームするヒマもないよぅ(´・ω・`)

あ、でも相変わらず「T.O.運命の輪」は継続ちう。
いったんクリアして、レベル等すべて引き継いだ状態でW.O.R.L.D.からLルートに突入したけど、いわゆる「つよくてニューゲーム」状態じゃなくて敵の強さもこちらに合わせて強くなってるので、そのまま普通に続きを遊んでいる感じ(゜▽゜;)
楽しいからいいんですがっ。

しかし、ヴァイス君はカオスルートの時とはえらい違いで笑えます('∇')


しっかし、この調子だと@一週間ほどで発売のディシディア012FFにも間に合わんぞ・・・
結局、最後にギルガメッシュが正式に発表されて、6・9以外からは1人ずつ追加で確定ですか。
キャラの多い6から参加なしとは思わなかったな。

ユウナvsプリッシュの対戦動画見ましたが、プリッシュの声は・・・うーんちょっと元気娘のイメージと違うかもだけど、大いに違和感あるほどでもないし、こんなもんなのかな?
シャントット様の方が最初から違和感なく馴染めたのは、さすが林原めぐみといった所なのかも、です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「運命の輪」が止まらないっ!

2011-02-06 00:59:42 | 趣味【ゲーム・PC 他】
DSの「逆転検事2」が発売された訳ですが。。。

予定では「T.O.運命の輪」を終わらせて始めてるはずでしたが・・・

「タクティクスオウガ 運命の輪」がまだ終わってません!

いや、けっこープレイしてるんですよ。
セーブデータみたら、プレイ時間90時間超えてたし(゜▽゜;)
十分ハマってるよな(-_-;)

でも、まだエンディングに到達せず!
つっか、だいぶ攻略情報みながらやってるので、現在「空中庭園」突入前。つまり後はラストダンジョンを残すのみなのは重々承知。

でも、やり込み要素がてんこ盛りなもんで!
ちなみにメインのアタックメンバーの平均LVは21~22。
一度潜ったらワールドマップには出れないラスダンは平均LV22は欲しいとの事なので(この辺、失敗したらヤなので、もう攻略情報頼ってます)、そろそろ突入してもいいんですけどね。

でも、禁呪探索もまだ残ってるし!
6つ中2つは取ったけど、取ったはいいがウィザードやルーンフェンサーは使えないしっ(´Д⊂

サイドストーリーも、固有キャラ加入はほとんど頑張ってやったよーぅ。
アゼルスタンとか、レンドルとかガンプとか。
さすがに魔女デネブとかCルート限定のクレシダは条件キツイので後回しだけど。

フランパ大森林のレアドロップはやっと全部回収したけど(しかもまだ装備できない合成レシピばっか)、死者の宮殿とかもさすがに手つかずだし、ほんとまだまだする事あるのよ!
一端クリアしないと出てこないのもいっぱいあるし、クリア後にLルートやり直しで思いっきり敵なオズマ姉さんがどう仲間になるのかも見たいし。

・・・とにかくてんこ盛りなのです(汗)
正直こんなにやり込むとは自分でも思わなかったです。
でも、戦闘が「C.H.A.R.I.O.T」のお陰で、苦にならないんだよなぁ。
いちおー負傷者はばんばん出しても、死者はまだ0名で頑張っております。

予告通り、一端クリアさせてもW.O.R.L.D.使ってLルートもやるつもりなので、まだ当分プレイしてそうです。
うーむ、「逆転検事2」は一端お預けして、「ディシディア012・FF」の発売までプレイしてるかも(´・ω・`)

あ、そいえば「ディシディア012・FF」のプリッシュの声は、平野綾だそうですなヽ(´ー`)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型PSP、発表

2011-01-28 02:14:43 | 趣味【ゲーム・PC 他】
かねてより噂のあった新型PSPがついに発表されました。

SCEJ、「PlayStation Meeting 2011」開催
PSPの後継機「NGP」の機能を実際にデモンストレーション - GAME Watch -



最初の感想は、「PSPの正当派後継機といった趣の、硬派なハードだな~」ですな。
なんせ、この豪華スペック。
(↓↓↓何故か間が空きますが・・・↓↓)












次世代携帯型エンタテインメントシステム(コードネーム:NGP)
CPUARM® Cortex™-A9 core (4 core)
GPUSGX543MP4+
スクリーン
(タッチスクリーン)
5インチ(16:9)、960 x 544、約1677万色、有機ELディスプレイ
マルチタッチスクリーン(静電容量方式)
背面タッチパッドマルチタッチパッド(静電容量方式)
カメラ前面カメラ、背面カメラ
サウンドステレオスピーカー内蔵
マイク内蔵
センサー6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)3軸電子コンパス機能
ロケーションGPS内蔵
Wi-Fiロケーションサービス対応
キー・スイッチ類PSボタン
電源ボタン
方向キー(上下左右)
アクションボタン(△、○、×、□ボタン)
Lボタン、Rボタン
左スティック、右スティック
STARTボタン、SELECTボタン
音量+ボタン、音量-ボタン
ワイヤレス通信機能モバイルネットワーク通信機能(3G)
IEEE 802.11b/g/n (n = 1x1)準拠(Wi-Fi)(インフラストラクチャーモード/アドホックモード)
Bluetooth® 2.1+EDR準拠(A2DP/AVRCP/HSP対応)


携帯ゲーム機も、ついにCPUがマルチコアか~。しかもクアッドコアとは(´・ω・`)
CPUだけでなく、GPUもクアッドらすぃいです。

で、個人的に一番気になったのは赤字の部分。
ぇ~っ、3G回線対応?!
つまり、ケータイ回線使ってのネットワーク接続に対応している事ですわ。

一時期、ドコモに端末供給しているソニーエリクソン(アンドロイド端末のXperiaを出してる)から、PSPケータイが出るなどという話もありましたが、この辺が噂の火元だったんでしょう。
PSP対応ケータイじゃなく、ケータイ回線付きPSPだった訳ですな。

ただ、標準で回線付きとは考えにくいです。別途SIMのみを契約して差し込んで使うのだと思われ。
そーなると。。。めんどいなぁ(´~`)

こっからは自分の仕事上の話にもなるのですが、当然新型PSPは電気屋やゲーム屋さんで販売されて、3G回線使いたいヤツはそれと別に回線契約をドコモやソフトバンクとするはずで(多分、電波方式の違うauは対応しない)。
そしたら、ゲーム機専用通信プランや専用SIMが用意され、当然回線契約が必要なので書類揃えてショップで手続きして・・・と、本体販売とまた全然違うところで「契約」が必要な訳で。
考えただけで現場も客も混乱するのが目に浮かびます。

まぁ逆に、回線が必要な人はケータイやさんでハード購入と同時に契約の可能性もあるな。同じフォーラムで発表されている、位置情報を元にネットワークと連携するアプリケーション「Near(ニア)」なんかは、3G経由での常時接続前提だし。よーするに、ケータイみたいに常に3G電波待ち受け状態になっている、と。
・・・うーむついにケータイショップでもゲームハードを売る時代が来るのか(笑)

というか、マイクもスピーカーもカメラもGPSもタッチパネルもBluetoothも、今のケータイに付いてる機能はぜーんぶ付いてる訳ですから、携帯電話の機能を付けることも全然可能なハードなのです。その辺りに対応するのかも気になります。
ファームウェア次第だしなー。誰かがいじって通話機能付けたりしそうや(´∀`) でもskypeなんかは対応するかも。

あとは気になるのは、3GやらWi-FiやらGPSやらBluetoothやら、いっぱい電波を出す機能があるので電池の持ちがどうなるのか、だな!
それと肝心なお値段。この性能で3万円切るのは厳しいでしょう。つっかもし29,800円とかで出したら、25,000円のニンテンドー3DSが死亡しちゃうだろw しっかり3DS発売前に発表して対抗しておりますが(-_-;)
予想価格は34,800円かな! あ、最近の値段の付け方だと34,980円だな(´_ゝ`)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのFF13ー2&ディシディア012FF新キャラ発表

2011-01-24 20:02:57 | 趣味【ゲーム・PC 他】
結局ささやんとこからだいぶ遅れてのエントリになりましたが、スクエニの発表会で色々と発表がありましたな。

いやー、驚きました。
まさかここにきてFF13-2の発売が決定するとは(゜o゜;

「SQUARE ENIX 1st Production Department Premiere」開催 - GAME Watch -


誰もが思ったでしょう。「10-2の二の舞だけはヤメテクレ・・・」と(笑)
まぁプレイするだろうけど、ほんと切に願います(゜▽゜;) 


んで、上記記事中では触れられてませんが、ディシディア012FFの追加キャラは前から名前の挙がっていたユウナが確定し、さらにプロモ映像では11のプリッシュが登場して参戦決定のようです。
もう11からの参加はないと思っていたのでちょっとびっくり。
でも参戦させるなら大いに可能性のあるキャラですしな。全体的にも格闘系はあんまいないし。

また、5よりギルガメッシュの参戦も濃厚らしい。
という事で、これで
FF4-カイン
FF5-ギルガメッシュ?
FF6-?
FF7-ティファ
FF8-ラグナ
FF9-△
FF10-ユウナ
FF11-プリッシュ
FF12-ヴァン
FF13-ライトニング

と、追加キャラが決まりました。

・・・何かこのままだと、4以降はキャラ1人ずつ追加する勢い?

「FINAL FANTASY 零式」になった13・アギトとかは、今の所どーでもいいです。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、「タクティクスオウガ 運命の輪」をはじめたので、我が騎士団の紹介だ!

2010-12-27 02:56:12 | 趣味【ゲーム・PC 他】
年末ですなー。
まっ、みそかも正月もいつも仕事なんで、関係ないんだけどね(´_ゝ`)

さてはて、先日「ラジアントヒストリア」を終わらせたので、発売されたばかりの「The 3rd Birthday」も気になるところではございますが、先に高評価の「タクティクスオウガ 運命の輪」をプレイする事にいたしました。

実はオレ、シミュレーションRPGって結構ニガテなんだよな。
多分、まともにクリアした作品は、それこそ「ファイナルファンタジータクティクス」ぐらいかと。
古くは「ファイアーエンブレム」から、実はこっそりDS版で「サモンナイト」なんかもプレイしたりしてますが、どれも途中で挫折してます・・・。

あれだ、途中でユニットが死んだりすると絶対イヤだから、ロードデータ読んできて最初からやり直すって事を何度もするから、そのうちやる気が無くなっちゃうんだよっ!

てな訳なので、「T.O.運命の輪」のCHARIOTシステムは、もうすんばらしいの一言!
オレみたいにユニットが死んでしまうと一気にモチベーションが下がる人に取ってはまさに『神のシステム』です。
だってすぐその場でやり直しできるんだもん(´∀`)
もう、「チョット待ったぁー!」し放題です(笑) どこかに「Windowsでいう所の『Ctrl+Z』のアンドゥ機能みたいなもん」と書いてありましたが、まさにそんな感じで気楽に「1つ前に戻す」が簡単に出来ます。

しかも「1つ前に戻す」を50手前まで記憶してるしヽ(´ー`)ノ
使えるようになるのには序盤のイベントか何かをクリアしてから、等の条件付きかと思ったら、2、3戦目あたりでもういきなり「C.H.A.R.I.O.Tが使えるようになりました!」だし\(^O^)/
ユニットを行動させた結果が気に入らなかったら、待機する前に『チャリ夫』しても使用回数にはカウントされないのも気軽でいいです。
つまり相手の回避率が50%の時に攻撃をミスしても、その場で攻撃が当たるまでやり直せる( ̄ー ̄)
ただし、同じ行動を取っても結果は同じなので、攻撃方向を背面からではなく側面からにするとかは必要です。


さてそれでは前置きが長ぅなりましたが、ささやんとこに習って、ウチのF-G騎士団を紹介しよう!
け、決してささやんのマネしたんじゃぁ、ないからねっ!
元からDQ9の時みたいに、こーいうメンバーでやるつもりだったんだからっ!


まずは金髪・ささ! もちろんニンジャだぜ!



お次はこーるど! ナイトで分厚い壁になてくれてます。
でも名前をおっちーにし損ねたぁ! DQ9みたいに女装させるんも忘れてたぁ!



いつきやんは当然クレリック!



そしてげんせーやんは、やっぱりウィッチ!
火属性魔法をファイガーしまくる、一番のダメージソースです。



そして、ゆんじやんをこるどやんの代わりに女装させたよっ!(笑)
もちろんビーストテイマーなので・・・


ペットは豪華にドラゴン! こいつ説得して仲間にするのは苦労したぜ。


あと名前が『雷電』なコカもいるよ!



最後は女子高生パス! 中の人は今年も紅白に出ますな(´_ゝ`)


なんか最後に違う人が混ざったけど、こいつらを率いる団長が・・・

ズーメ! 主人公だけなんとなくカタカナで間を伸ばしてみたり。


ちなみにSSのセリフは最後の主人公にあるように、除名しようとした時の台詞です(笑)
んで主人公はやっぱりルーンフェンサー。見事にささやんと被りましたが、みんなのFF11時のジョブとアタックメンバーのバランスを考えると、やっぱりこうなるよねぇ(´~`)
主人公がルーンフェンサーだとキャラの基本性能が高いため、けっこう万能キャラになっていい感じです。

まだ2章カオスルートの後半あたりで、ゆっくりのんびりやってます。
ストーリーだけネタバレしないようにしつつ、スキルの取得等はもう攻略サイト見ながらやってるので、ぼちぼち進めていくとしますわ。
やりこみ要素もたくさんあるみたいだけど、2週目でW.O.R.L.D.使えるようになったらロウルートをやり直すぐらいはするかな。まぁ、まだまだ先の話だな!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする