先日、田園調布駅で特撮好きの友人と待ち合わせて・・・、
バスで世田谷美術館へ。
1986年(昭和61年)に開館したこの美術館は建築家内井昭蔵の代表作であり、
毎日芸術賞・日本芸術院賞を受賞しているそうだ。
咲き始めた梅の花と野外彫刻を見ながら入口へと向かう。
お目当ては「東宝スタジオ展 映画=創造の現場」。
入口ホールにはゴジラがお出迎え。
「お約束」のデジラマ加工をしてみた。
これだけでもかなり満足のLOGGYは、会場でさらにじっくりと展示物を鑑賞。
83年間の東宝の歴史に沿って初代「ゴジラ」や「七人の侍」等、
代表作のポスターやセット、衣装のデザイン画が展示されており、
創造現場の素晴らしい仕事ぶりを知る事ができた。
LOGGY的には久保一雄、村木与四郎、井上泰幸、柳生悦子らのデザイン画や
市川崑の絵コンテ、高山良策の労働争議画等が印象に残った。
また2階で開催中の「世田谷に住んだ東宝スタジオゆかりの作家たち」と
宮本隆司の廃墟写真展示も充実した内容で堪能する事ができた。
展示観賞後は館内のレストランで小休止。
建物内部の意匠も近未来的で、特撮作品のロケで使えそうな雰囲気だった。
■砧巡りの記録
さて、東宝つながりという事で、ここからはLOGGYがその昔
砧巡り(円谷プロ・東宝撮影所・東宝ビルト)をした時の写真をご紹介。
祖師谷大蔵駅前。円谷プロ旧本社があった事からウルトラな街をPR。
駅前と円谷プロ旧本社。
東宝スタジオ(東宝砧撮影所)。
東宝ビルトとその周辺。(特撮作品の撮影で使われていた)
現在円谷プロ旧本社跡地は一般住宅に・・・、
東宝撮影所旧1・2・5・6ステージもスタジオ改造計画により2010年に解体された。
バスで世田谷美術館へ。
1986年(昭和61年)に開館したこの美術館は建築家内井昭蔵の代表作であり、
毎日芸術賞・日本芸術院賞を受賞しているそうだ。
咲き始めた梅の花と野外彫刻を見ながら入口へと向かう。
お目当ては「東宝スタジオ展 映画=創造の現場」。
入口ホールにはゴジラがお出迎え。
「お約束」のデジラマ加工をしてみた。
これだけでもかなり満足のLOGGYは、会場でさらにじっくりと展示物を鑑賞。
83年間の東宝の歴史に沿って初代「ゴジラ」や「七人の侍」等、
代表作のポスターやセット、衣装のデザイン画が展示されており、
創造現場の素晴らしい仕事ぶりを知る事ができた。
LOGGY的には久保一雄、村木与四郎、井上泰幸、柳生悦子らのデザイン画や
市川崑の絵コンテ、高山良策の労働争議画等が印象に残った。
また2階で開催中の「世田谷に住んだ東宝スタジオゆかりの作家たち」と
宮本隆司の廃墟写真展示も充実した内容で堪能する事ができた。
展示観賞後は館内のレストランで小休止。
建物内部の意匠も近未来的で、特撮作品のロケで使えそうな雰囲気だった。
■砧巡りの記録
さて、東宝つながりという事で、ここからはLOGGYがその昔
砧巡り(円谷プロ・東宝撮影所・東宝ビルト)をした時の写真をご紹介。
祖師谷大蔵駅前。円谷プロ旧本社があった事からウルトラな街をPR。
駅前と円谷プロ旧本社。
東宝スタジオ(東宝砧撮影所)。
東宝ビルトとその周辺。(特撮作品の撮影で使われていた)
現在円谷プロ旧本社跡地は一般住宅に・・・、
東宝撮影所旧1・2・5・6ステージもスタジオ改造計画により2010年に解体された。