goo blog サービス終了のお知らせ 

新・陸と空

鉄道&飛行機フェチの撮影記録です。

房総を走る気動車たち(4)

2012-06-04 21:47:44 | 久留里線、御殿場線
今日まで弟ファミリーが遊びにきており

昨日は、朝から金沢観光、夜は私だけ夜勤

夜勤前にブログの更新をしようと思っていたのですが時間がありませんでした。

「すみません…」

今日は、朝から小松空港近くの公園で遊び、その後、海へ行き更に遊び

太陽をいっぱい浴び、夜勤上がりのオヤジは、もうクタクタです。

今日は、もちろん年休…

弟ファミリーが帰った後は、爆睡でした。

少々疲れましたが、おもいっきり遊び、楽しんだ3日間でした~!



それでは、昨日更新できなかった5月1日撮影分の画像をご覧下さい。

いすみ鉄道でキハ52を撮影後は、再び久留里線へ移動

この日の朝、撮影したキハ30を狙います。



キハ38と編成を組み、昼運用に入ってくれたキハ30



933D   キハ38+キハ30   《撮影地》 久留里線 俵田~久留里



933Dのケツ打ち



933D   キハ38+キハ30   《撮影地》 久留里線 俵田~久留里



久留里発の「936D」が木更津へ向います。



936D   キハ38+キハ38   《撮影地》 久留里線 久留里~俵田



ローカルな雰囲気が残る久留里線



936D   キハ38+キハ38   《撮影地》 久留里線 久留里~俵田



これら車輌が見られるのも残り僅かとなりました。



935D   キハ38+キハ37   《撮影地》 久留里線 東横田~馬来田



少数派の気動車「キハ37」 以前は、兵庫県の加古川線でも見られた車輌です。



935D   キハ38+キハ37   《撮影地》 久留里線 東横田~馬来田




続きは、また明日に…

房総を走る気動車たち(1)

2012-05-31 23:59:04 | 久留里線、御殿場線
ゴールデンウィークに訪れた千葉県

本日は、その時に撮影しました画像をご覧下さい。

未だキハ30が現役で走る「久留里線」

元大糸線のキハ52が走る「いすみ鉄道」

国鉄型キハ20がベースとなったキハ200が走る「小湊鉄道」

千葉県には、私の心をくすぐる旧型気動車がまだまだ現役、まるで夢の国

しかし、そんな夢の国を走る久留里線に今年秋頃に新型車輌が導入されると聞き

旧型気動車が引退する前に、一度行ってみたかった千葉県を訪れました。

天候は、生憎のドン曇り&雨でしたが、それでも国鉄型の気動車が走り回る姿が見れて大満足

できればあともう一回、旧型車引退前に千葉県を訪れる事ができればと思っています。

この秋までにもう一度、夢の国へ行く夢は叶うのでしょうか…???



それでは、本日から数日間、5月1日~3日に訪れた千葉県内で撮影した画像をご覧下さい。

まずは、朝の4連運用「924D」からです。

この列車の3両目にキハ30が入ったということは、昼の運用にもキハ30が入ります。



924D   キハ37+キハ38+キハ30   《撮影地》 久留里線 小櫃~下郡



久留里線沿線の多くの場所に高圧線があり、撮影地探しに苦労しました。

「924D」ケツ打ち



924D   キハ37+キハ38+キハ30   《撮影地》 久留里線 小櫃~下郡



通常運用ならキハ30が入り3連となるはずの「923D」 GWだからなのかキハ38×2連でやって来ました…(涙)



923D   キハ38+キハ38   《撮影地》 久留里線 俵田~久留里



キハ38×2連の「926D」



926D   キハ38+キハ38   《撮影地》 久留里線 俵田~小櫃



キハ38+キハ37の組み合わせでやって来た「925D」



925D   キハ38+キハ37   《撮影地》 久留里線 俵田~久留里



木更津へ向う「928D」



928D   キハ38+キハ38   《撮影地》 久留里線 久留里~俵田



続きは、また明日に…