goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

男性用 or 女性用 ???

2008年05月27日 | その他
タイでは俗に“おかま”と呼ばれるトランスジェンダーの方々を普通にオフィスやデパートなんかでもよく見かけるし、また皆さんの会社にも何人かは“おかま”ちゃんが居るのでは思います。
ウチの会社にもそんなんが現在2名在籍してて、トイレで用を足してる時に入って来られて目が合うと“妙な緊張感”が走ったりします。
(ちなみに、彼等は“常に”個室を使用します・・・)
まぁ、ウチに居るのは外見・服装は“男”、しかもハッキリ言って“ブ男”系なんで、トイレは『男性用』を使用するんは当然なんでしょう。


↑ウチの会社のオフィスのトイレ入り口。 
当たり前ですが『男性用』(左側)と『女性用』(右側)しか有りません。



が、“本物”以上にお美しい“手術(撤去?)済み”のこんな↓↓↓方々は、やっぱり『女性用』を使用するんですよね???

⇒今年の“ミス・ティファニー”のファイナリストの面々。(今年のファイナルは5月30日に開催・・・)

以前『女装して女性用トイレに侵入して逮捕』っちゅう報道が有ったんですが、上記のように明らかに『男性用を使うべき』と思われる方々や、明らかに『女性用を使っても問題無し』と感じられる方々は良いとして、中には判断に迷うような様相の方々も居ますよね???

上記の写真の“ファイナリスト”の方々でも、仮に訴えられれば法律的には『女装して女性用トイレに“侵入”』って言う事になるんですかねぇ・・・
皆さんのオフィスや工場なんかでは、『男性用』を使わすか『女性用』を使わすかを決めるような何か“基準”みたいな決まりって有りますか? 




コメント (5)    この記事についてブログを書く
« ベトナム料理店 | トップ | 『ワールドカップ』 アジア地... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かりません (タイ)
2008-05-27 20:07:03
以前、うちの会社(日本です)へ通訳で来られたタイの女性??、はっきり言ってどっちつかずで社内の男性人の間で議論になりました。
トイレは女性用を使っているみたいでしたが。
でも、タイではおかまちゃんもしっかりと市民権を得ている所は日本より進んでいると思います。
ところで、おなべちゃんは居るのでしょうか??
返信する
市民権 (t-defector)
2008-05-27 20:43:52
“タイ”さん、
コメント有難うございます。
確かに日本に比べれば、市民権を得てるように見えますね。 “おなべ”ちゃんも結構多いですよ。 しかも、その彼女が結構綺麗やったりするんですねぇ…
返信する
相当きれい (mie)
2008-05-28 12:35:32
パタヤでテファニーに行きましたが、凄く綺麗で、私も女性としてここまで頑張らなくては?と思うくらいでした。
日本も今は綺麗なニューハーフも多くて、テレビのタレントの中にも随分見るようになりましたよ。
返信する
テレビ・タレント (t-defector)
2008-05-28 14:34:45
日本でもテレビ・タレントとしてや、ニューハーフ・パブなんかでは働いてるのを見かけますが、未だタイのように空港やデパートやオフィスなんかで“普通”に働いてるっていうような状況では無いですよね。
まぁ、ようやく“性同一性障害”って言う言葉がポピュラーになってきたとこなんで、もう暫くは時間は掛かるでしょう…
返信する
やっぱり・・・ (t-defector)
2008-06-09 12:12:23
やっぱり・・・と言うか何と言うか、こんな報道が有りました。↓↓↓↓↓↓
http://www.newsclip.be/news/2008608_019284.html
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。