goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

“ニホン” or “ニッポン” ???

2008年07月30日 | シラチャの店
タイ語をちょっと勉強し始めると、『えっ、何でそうなんの?』って思うような事が有りますが、日本語を勉強し始めたタイ人もやはり同じようで、つい最近、日本語を勉強し始めた会社のスタッフから“ニホン”“ニッポン”の使い方の違いを聞かれました。
…が、そんなこと聞かれても、タイ語では勿論のこと、日本語でも上手く説明できません…っと言うか、はっきり言って分かりません。

タイ語同様に日本語も数詞の種類が多い上に、付く数字によって“ほん,ぼん,ぽん”っという風に発音が変わる「本」のような数詞も有り、日本語勉強中の外国人は大変でしょうが、これの場合は、まぁ、とりあえず『1本=イッポン, 2本=ニホン, 3本=サンボン』と覚えれば済みますよね。
が、“ニホン”と“ニッポン”の使い分けって感覚的な物も有って、「日本人」は“ニホンジン”と発音することも有れば“ニッポンジン”と発音することも有りますし、「日本」だけでも“ニホン”って発音する時も有れば、“ニッポン”って発音する時も有りますが、例えば「日本語」って書けば普通は“ニホンゴ”と発音して、あまり“ニッポンゴ”とは言わないと思います。

“ニホンゴ・キョウシ”(=日本語教師)の方なら、生徒からこんな質問が有ったら、どんな説明するんでしょうか?



↑現状、シラチャの日本料理店では“別格”の様相の『日本亭』は“ニッポン・テイ”です。



↑『日本海』は“ニホン・カイ”としか発音せんやろう…


↑っと思ってたら、サイアム・パラゴンで“ニッポン・カイ”を発見!



もし次に日本料理店を出店するとしたら、『日本亭』(ニホン・テイ)っちゅう名前にしようかと企んでます…
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 半日観光 at Horseshoe Point | トップ | Pianisit \"Risa Yamagata\" »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の読み方 (mie)
2008-07-30 12:45:37
どちらでも間違いではないのです。最近のTVで日本の常識問題というのが流行で、日本の読み方も出てました。
どちらでも間違いではないし正しいのですが、日本人なら
自然に使い分けていますよね。(慣習というか)
だからタイの人に訪ねられたら、自分が正しいと思う方を教えても良いのではないのでしょうか。
返信する
自分の意見… (t-defector)
2008-07-30 13:49:17
そうなんですよねぇ・・・
『この場合は?』って具体的に聞かれたら、自分が正しいと思うほうを教えられるんですが、『どう使い分ける?』って聞かれると困るんでよね…
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-22 04:53:38
日本亭というところは、別格とのことですがいいのか悪いのかどちらの別格ですか?

(千葉県の住人)
返信する
Unknown (Unknown)
2008-08-22 05:02:44
一般的には別格と言うときはいい意味でおっしゃっておられると思うのですが、関係している者の親としてはどうなのか気になるところです。多分御贔屓にしていただいているのだろうと感謝しているところです。
つまらないことを投稿させていただきました。

いま日本時間20.8.22午前5時00分。
いまから出勤の準備をして、東京・竹橋まで出かけます。ここは成田空港の近くです。
返信する
感じたままに… (t-defector)
2008-08-23 11:54:22
“狭い狭い”シラチャ在住日本人の世界なんで、特に日本人が関係する店や場所に関しては、行ってみて良い店,良い場所なら紹介してネタにしますが、好印象でなかった場合はワザワザ悪口書くようなことはせずに、ネタにしないだけというスタンスです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。