goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

SSMS Orchestra

2013年04月07日 | パタヤ全般

3月30日付けブログに書いた2イベントのうち、ティファニー・ショウで開催されたSSMS(Silpakorn Summer Music School) Orchestraの演奏会だけ観に行って来ました。
(後述する、ウェディング・パーティーの準備のためにオペラ・コンサートの方は諦めました。)

 
チケットブースも舞台も、当然ですが、いつものティファニー・ショウの時とは雰囲気が違います。

 

 ★チケットは600バーツと400バーツ
せっかくなんで「高い方行ったれ」っちゅう感じで600バーツの舞台に近い席を購入しましたが、指揮者を見上げる感じになってしまったんで、400バーツの後ろの席の方が良かったかも???


演奏会終了後に、指揮者の矢崎 彦太郎氏、クラリネットのタイ人ソリスト、コンサートマスターのイギリス人バイオリニストに、前のパタヤ市長選にも出馬したティファニー・ショウの女性社長から花束が渡されてお開きとなりました。

私には或る一定以上のレベルを超えたら、それ以上は全て「素晴らしい」となり、どこがどうとか指摘するような耳は持ち合わせてませんので、このサマースクールの生徒さん達のレベルがどの程度なんかは知る由も有りませんが、インターミッションも含めて2時間程の間、心地良く聴かせてもらったんで、それで十分です。

 
この演奏会中、一番楽しめたのがクラリネットのソリストとして登場した彼。
クラリネットの演奏は勿論のこと、写真ではちょっと違うかもしれませんが、一生懸命吹けば吹くほど、その姿が“くいだおれ太郎”そっくりで、失礼ながらクラリネットを太鼓に持ち替えて道頓堀に立ってる姿を思い浮かべてしまいました・・・
2年前には大阪で開催されたコンペティションで3位になってるそうなんで、是非、また大阪に行って道頓堀にも行って欲しいモンです。
現在、シラパコーン大学の学生さんらしいので、どんな活躍をしてくれるのか、しばらくの間、くいだおれ太郎クラリネット奏者に注目しておきます・・・


 

コメント

クラッシック音楽 in Pattaya

2013年03月30日 | パタヤ全般

偶然にも同じ日(=4月6日)にパタヤでのクラッシック音楽のイベント情報が有りました。

午後2時からティファニー・ショウの劇場で、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の指揮者を務める矢崎彦太郎氏によるシラパコーン大学サマーミュージックスクール・オーケストラの演奏会、そして、午後6時半からはロイヤル・クリフでの韓国人テノール歌手Kim Jun Man氏のオペラ・コンサート。
主催者も全く別なんで、意図した訳や無いんやろうけど、うまいことハシゴ出来るような開演時間…

 


プログラムは;-
  Dvorak: Carnival Overture op.92
  Weber: Clarinet Concerto in F minor No.1 op.73
  Rimsky-Korsakov: Scheherazade op.35
っと、なってました…

 

 


こちらは特にプログラム等は書いてなかったんですが、イタリア・オペラのアリアなんかが中心になるんでしょうか???

 

この日、夜にはシラチャで、知り合いのタイ人のウェディング・パーティーにも出席せなあかんので忙しい。
両イベントとも行きたいけど行けるかなぁ???

 

コメント

伊達公子選手、パタヤ・オープン2013ダブルス優勝!

2013年02月04日 | パタヤ全般

1月23日付けブログの記事にしていた女子プロテニスの大会“Pattaya Open 2013”ですが、何とダブルスは伊達公子選手ペアの優勝で幕を閉じました!

    

        クルム伊達がダブルスV テニス、パタヤオープン
            ↑速報を伝えるNumberのサイト。

 

今回の大会、残念ながら週末の準決勝・決勝は観に行けなかったんですが、準々決勝までの間で伊達選手の試合を3試合(ダブルス2試合・シングルス1試合)を生で観ることができました。
改めてスポーツのライブ観戦の素晴らしさを感じることができて楽しかったです。

 
生で観に行くことができた、シングルスの試合とダブスルスの試合の写真。
試合観るのに集中したかったんで写真は殆ど無しなんです…

しかし、間近で見る伊達選手は、当然なんでしょうがいかにも「トップ・アスリート」っちゅう感じで、無駄な肉を全くそぎ落とした惚れ惚れするような体つき。
自分より、たった3歳下だけなんで、自分と比べて自分が恥ずかしくなってくる…

 

土地柄とかリゾートホテル内での開催と言う場所柄も有るからか、会場のデュシタニの中は期間中、いろんなポスターやのぼりで華やかです。

  

来年、また伊達選手が出場するのかどうかは???ですが、今回も他に3~4人の日本人選手が出場してたんで、また来年も日本人選手の応援に行きたいと思います。

 

 

コメント

PTT Pattaya Open 2013

2013年01月23日 | パタヤ全般

今年も1月27日から“Strong is Beautiful”のキャッチフレーズで女子プロテニスのトーナメントPTT Pattaya Openがパタヤのデュシタニ・ホテルで開催されます。 

今年も例によって「招待選手は、ぜぇ~ったいにルックス重視で選んでるやろぉ???」っと思われる選手達がエントリー・リストに並んでます。

 

  
Vera Zvonareva (ロシア)
★1度はWTAランキング2位にまでなった選手のようで、今大会でもメインの招待選手でポスターにもデカデカと載ってますが、
  残念ながら怪我のために今大会はキャンセルとなった模様です。 

 
Sabine Lisicki (ドイツ)
★現在のランキングは40位前後になってるようですが、昨年には一時12位までランキングを上げてたようです。

 
Maria Kirilenko (ロシア)
★昨年のこの大会の準優勝者。

 

 
Anna Ivanovic (セルビア)
 ★2008年にはWTAランキングのトップに立ったことも…
   現在もトップ20には入ってるようで、この大会の第1シード。

↓ っと、他にも追加召集が決まったお二人。
 
★Sorana Cirstea (ルーマニア/上記写真左)と、Heather Watson (イギリス/同右)
 

  

 っで、最後に“大御所”(?)の登場。
 ←今年も伊達公子選手が参戦決定のようです!
オフィシャル・ブログ「Always Smile」によると、明日の木曜日にパタヤ入りみたいですね。

大会のオフィシャルサイトには未だ試合スケジュールは載ってませんが、もうそろそろだと思うんで、こまめにチェックして伊達選手の応援(←強調)に行ってみようと思います。

コメント (4)

行って来ました「Silverlake Jazz Fest 2012」

2012年12月17日 | パタヤ全般

12月8日付けブログのネタにした、パタヤでの『Silverlake Jazz Fest 2012』に行って来ました。
久しぶりに行きましたが、ぶどう園の方も色々と設備が整ってきていて、綺麗な芝生の心地よい場所でのコンサートで、リラックスした雰囲気を楽しめました。

 

我々が到着した午後5時半ごろは、まだまだ半分も埋まってないような感じでしたが、ビール飲んで自家製ワインも飲んで音楽を聴いてる内に気が付けば会場内はほぼ満杯状態に・・・

 
当然のように「予定通りに遅れて」、楽しみにしていたMr. Koh Sax Manが出てきたのは午後11時ごろのスケジュールに対して、午前12時チョイ前頃やったでしょうか???


っで、そのMr. Koh Sax Manに呼ばれて、我々のこの日の「お目当て」小林香織が出てきたのは午前12時も廻ってから。
しかも、この日は体調が悪かったようで2曲だけ演奏して退場…
もともと2曲だけの予定やったのかも知れませんが、5時過ぎから待ちわびてたモンに取っては少々残念。

 
そして、この日に一番感動したのは、それまでグループ名も何も知らなかったインドネシアからのゲスト・ミュージシャNita Aartsen
本人のキーボードと、見たこと無い民族楽器のようなドラムの素晴らしい演奏で、最後に「会場でCDを販売してます。」って本人が言ったんで、演奏終了後に直ぐに買いに行きました。

 
ちょっとシワクシャのままの写真ですが、記念にSAXMAN・Tシャツも購入。
着るためようじゃなくディスプレイ用に買ったんでサイズは一番小さなSサイズ…


毎年恒例なんかどうかは???ですが、来年も有れば是非とも行きたい心地よい音楽&会場でした。
ちなみに、この日のトリのスパイロ・ジャイラが登場したのは午前1時を廻ってから…
私が唯一、曲名と曲が一致する超メジャー曲「Morning Dance」だけは聴いて帰りたかったんですが、その体力は残っておらず途中で帰ってしまいました…

 

コメント

シラチャFCユニフォーム

2012年07月21日 | パタヤ全般

シラチャやパタヤの街中でチョンブリFCユニフォーム姿の人を見かけることは多々有りますが、チョンブリ市内やパタヤでシラチャFCのユニフォーム姿の人を見かけることは滅多に有りません。

っが、パタヤ・デイリー・ニュースのサイトを見てて、パタヤ地区にも少なからずともシラチャFCユニ姿のファンが居ることが証明されました。

  

偽のバイク・タクシー運転手で、しかも強姦・強盗犯ですが・・・

 

 ★詳しい内容は下記サイトから。
 Fake Motorbike Taxi Driver Rapes And Robs Girl In Forest
   ↑Pattaya Daily News のサイトに飛びます。

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

Pattaya International Music Festival 2012

2012年04月27日 | パタヤ全般

今年のパタヤ・ミュージック・フェスティバルは今晩から3日間。


          http://pattayamusicfest.com/

毎度毎度、ギリギリまで参加アーティストもタイム・テーブルもはっきりしないんですが、今年は日本からの参加ミュージシャンは居ないようですねぇ。

何れにしても興味無い者にとっては、スクムビット通りから会場周辺の交通がマヒ状態になる迷惑なイベントです。
今年もわざわざ見に行きたいモンが無いので、この3日間の夕方以降は会場周辺のパタヤの賑やかな地域周辺には寄り付かないようにしなければ…

 

コメント

カートゥーン・ネットワーク・アマゾン

2012年04月03日 | パタヤ全般

タイ国政府観光庁のオフィシャル・サイト内に、現在バンサレーに造ってる『カートゥーン・ネットワーク・アマゾン』の記事が載ってました。


新ウォーターテーマパークが2013年パタヤにオープン予定
  

先日、ジョムティエンからサメサンに向かう車の中から工事現場を見ましたが、かなり大きなサイトでスライダーの骨組みらしき物が見えました。
工事現場を覆う囲いではっきりとは確認できませんでたが、当然のように「えぇ~、ホンマに来年にオープン出来んのぉ???」って言う様な感じ…
まぁ、タイには得意の“ソフト・オープン”っちゅう方法が有るんで、とりあえず何とかしてしまうんやとは思います。

何れにしても、当たり前ですが「パタヤ・パーク」よりはかなり面白そうなウォーター・テーマ・パークにはなりそうなんで完成が楽しみです。

 

 

コメント

PATTAYA OPEN 2012 (女子 プロ・テニス)

2012年02月02日 | パタヤ全般

今年もパタヤらしく、ロシア勢を中心に「ルックス重視か?」っと思われるような選手選考で開催される女子プロ・テニスの“PTT Pattaya Open”
なんせキャッチ・コピーが“STRONG IS BEAUTIFUL”ですから…
オフィシャル・サイトのエントリー選手一覧には、一昨年,昨年に続いて伊達公子選手の名前もあがってますが、今年も出場するんでしょうか???

パタヤのDUSIT THANI ホテル内のコートで、2月5日から12日の1週間の予定で開催となってるんで、有名選手が出てくるのは来週末辺りからか???
日本人選手は伊達選手の他に森田あゆみ選手の名前が載ってますが、それよりも何よりも個人的には、以前、杉山愛選手とダブルスを組んでたこともあって日本でも人気のDaniela Hantuchová(スロバキア)の出場が楽しみ。
「何で???」って聞かれると、理由はこんなん↓↓↓やから…

 

まぁ、観戦に行けるかどうかも未だ分かりませんが、もし「伊達公子 vs ダニエラ・ハンチェコワ」の試合になったら、ちゃんと伊達選手の応援できるかどうかが心配…

 

 

コメント (3)

Pattaya Music Festival 2011

2011年03月18日 | パタヤ全般

今年も今日から3日間(18日~20日まで)、迷惑な…楽しみな"Pattaya Music Festival"が開催されます。

         Pattaya Music Festival 2011 (←オフィシャル・サイト)


今年は個人的には全く名前を聞いたことの無いジャニーズのグループが来るとかで話題になってましたが、地震の影響でか?、結局、参加取りやめになったとのことです。

********************************
3月18日(金)に予定しておりましたパタヤ音楽祭につきまして、
A.B.C-Z、藤ヶ谷太輔/北山宏光(Kis-My-Ft2)、
中島健人/菊池風磨(B.I.Shadow),淀川由浩/後藤泰観(Question?)
の参加は取り止めとなりました。
パタヤ音楽祭は予定通り開催されます。
何卒ご了承ください。
********************************
(↑ジャニーズのサイト内の記載)

 

毎年のことですが無秩序な交通規制が敷かれてるとこに多くの車,バスが突っ込んでいくんで、スクムビット通りのパタヤ北交差点辺りからメチャクチャな渋滞となります。
今週末は、このPattya Music Fesitval以外の目的でパタヤ方面に行くのはやめておいた方が良さそうです…

 

コメント (3)

喜太郎コンサート at Pattaya

2011年03月05日 | パタヤ全般

 今月26日(土)にパタヤのSilverlake Vineyardで喜太郎のコンサートが有るようです。

ワインで有名なSilverlake Vineyard、シラチャからなら1時間も有れば十分行ける場所なんで、在シラチャ日本人でも行ったこと有る人も多いのでは??? 
私自身は前は通ったこと有るんですが、未だここのワイナリーもレストランにも入ったこと有りません。

「喜太郎かぁ・・・」,「2,500バーツかぁ…」っちゅう感じなんですが、週末やし思い切って観に行ってみましょうかねぇ。

 

Thai Ticket Majour  Kitaro -The Silk Road- East & West
    ↑チケットはタイ・チケット・メジャーで購入できる模様。  

    

 

・・・っと思って上記のThai Tichet Majourのサイトをゴソゴソとチェックしてると、今月22日と23日にはバンコクでKatherine Jenkinsのコンサートが有るのを見つけてしまったんで、しばらくは喜太郎を放っておいて脱線してしまった。 ウィキペディアなんかでの紹介には、彼女、クラッシック音楽のメゾ・ソプラノ歌手とされてるようですが、印象的にはやはりクラシカル・クロスオーバーと呼ばれるジャンルのトップ・スターですね。
オペラ『カルメン』の有名なアリア“Habanera”から、映画『シティ・オブ・エンジェル』で使われたサラ・マクラクランの“Angel”まで幅広いレパートリーです。
ブログ・タイトルは一応パタヤ情報なんで「喜太郎コンサート」になってますが、 気分的には『“喜太郎 at Pattaya” "Katherine Jenkins at Bangkok"』になってしまってます。 
まぁ、日程が違うんで両方とも観に行く事は可能なんですが…

 

コメント

PTT Pattaya Open 2011 (テニス)

2011年01月27日 | パタヤ全般
毎年パタヤ・ノースのデュシ・タニで開催されている女子プロ・テニスの“パタヤ・オープン”に、今年もクルム伊達公子選手が出場するようです。


 ↑↑↑『A GIRL CAN FLY』っちゅうキャッチコピーなんでポスターに入れてもらえなかったのか???(←失礼…)

←今年は第9シード


私より3歳年下なだけなんで、プロとしてツアーに参戦してるだけで「凄いなぁ~」っちゅう感じやのに、現在の世界ランクが50~60位とトップ100内には確実に入ってるんですよねぇ~
最近、「疲れが取れない」とか「腰がどうも…」,「膝関節が…」などと話の内容がジジイ化してる自分とは大違いです。

一昨年,昨年と、結局、彼女の試合を観戦することが出来なかったんで、今年こそは組み合わせ抽選結果をチェックして観戦しに行きたいと思います。


組み合わせの抽選は未だなようですが、下記のサイトで詳細を確認できます。
PTT PATTAYA OPEN 2011

    
コメント (2)

タイのニュース報道

2010年09月21日 | パタヤ全般
タイでテレビや雑誌を見てると、今ではかなりモザイクの入った映像,写真にはなってますが、それでも事故や事件現場の犠牲者の生々しい無修正の映像,写真を目にしてしまうことが多々有ります。

今日も、パタヤで金銭的に困窮したアイルランド人が首吊り自殺をしたニュースが載っていました。

『Hanging Suicide of Irish National at Pattaya Guesthouse』←"Pattaya Daily News"の記事

   หนุ่มไอร์แลนด์ เครียดผูกคอตาย
      ↑"Pattaya Daily News"のYou Tube映像
        (モザイク掛かってますが遺体映像も有るので注意)


日本では考えられませんが、自殺のあったアパート外観から名前、それに部屋の番号、部屋の中の様子まで全て丸分かりです。
ある意味、アパート側も被害者だと思うんですが、お構いなしなんですねぇ。

しかも、警官の遺留品の取り扱いが全て“素手”って…


コメント

久々にPSCサンデー・ソフトボール

2010年06月07日 | パタヤ全般
昨日は朝から空港に“悪友”を送って行き、昼から久々にパタヤのPSC Sunday Softball(←PSCのソフトボール部サイト)にシラチャ在住のアメリカ人と一緒に行って来ました。



やはり、ここ最近の“クソ暑い”気温の影響で先々週,先週と参加者が少なかったそうで、昨日も17名のアメリカ人,カナダ人の“もの好き”しか集まりませんでした。
しかも、その内の2人は「走塁不可」とのことで守備はほぼ“立ってるだけ”で、攻撃の際は打席に入ったら別の人間がホームベース近くから“代走”として走らなければいけないというような“恐ろしい”メンバーでした。

先週,先々週は暑すぎて1試合しかしなかったらしいのですが、この日は何とか2試合をこなしたんで、“代走”も何度かさせられ、“立ってるだけ”の守備陣のフォローもしなければいけなかった私を含め、終了後はヘロヘロになって座り込むメンバーが続出。

PSCのソフトボール担当のペリーさんから「こんな状況なんで、もっと日本人の友達連れて来てくれ!」って言われてます。
何の事前申し込みも必要無いので、興味有る方は上記のPSCソフトボールのサイトの“めっちゃ分かり難い”地図を参考にして、直接、フィールドまで行って下さい。



コメント

パタヤ夜間外出禁止令解除

2010年05月21日 | パタヤ全般
タイのローカル・テレビ・ニュースを見てるとイティポン市長がバービアで拡声器を持って高らかに演説してる前でバーの店員や客のファランが拍手しながら奇声を上げてる映像が写っていた(金曜日の午後10時頃のニュース番組内)のでチェックしてみると、パタヤに限り21日(金)午後7時をもって正式に夜間外出禁止令が解除されたようです。

“NEWSFLASH – PATTAYA CURFEW CANCELLED”
 ↑速報を伝える"Pattaya One News"のサイト

以前にもこのブログで触れたこと有ったのですが、パタヤは内務省直轄の特別行政地区となっており、しばしば文字通り“特別”な配慮がなされることが有ります。
やっぱり、シラチャは“普通”の行政地区なんで外出禁止令解除してくれないんでしょうかねぇ???


ちなみに今晩(金曜の晩)のシラチャは昨日(木曜)の夜に比べれば、午後9時以降の道路上の車や人影、何れも若干多めで、10時頃まで客待ちのトゥクトゥクも見られました。
シラチャも土曜日の夜は解除してくれませんかねぇ。




コメント