goo blog サービス終了のお知らせ 

シラチャ日記

2007年8月から何度かの中断期間を経て、タイ王国チョンブリ県シラチャより発信しています...

PATTAYA​ COUNTDOWN​ 2022​

2021年12月17日 | パタヤ全般

12月14日付けのPATTAYA UNLPLUGGEDの記事によると、昨年は
コロナ禍で中止となったパタヤでのカウントダウンのイベントが
今年の大晦日には開催されるとのことです。

 


ソンタヤーさんとウィタヤさんのチョンブリのBIG BOSSの兄弟が
揃って開催発表イベントに登場で意気込みを感じます。

大晦日はチョンブリ県内のSHA(SHA+)取得済の店は年越し午前1時
までの店内飲酒が認められるとのことなので、花火大会の時よりも
多くの人出になるのでは???って思います。

 

ただ、10月18日付けのブログで触れたアンドレア・ボチェッリの
来タイの話しはバンコクでもパタヤででも微塵も出てこないように
なっていますね…
まぁ、残念やけど想定内...

コメント

Violette Wautier  @Terminal 21 パタヤ

2021年12月15日 | パタヤ全般

在タイの日本人の間でも未だそんなに知名度は高くないとは思いますが、
タイとベルギーのハーフで、理由は分かりませんが横浜生まれと言う
Violette Wautierと言うタイ人の女性歌手が居て、最近はちょくちょく
車内で彼女の歌を聴いています。

デビューはもう何年か前みたいですが、私が知ったのは偶然FMで聞いた
彼女の昨年リリースのアルバム内の”SMOKE”と言う英語の曲で、タイ人
歌手だとは思っていなかったのですが、何故か耳に残ったんで、直ぐに
調べてタイ人歌手が歌ってると知ってビックリ...
今では自分のスマホ内のYT MUSICの”お気に入り”に出てくるようになって
しまっています...(笑)

   "SMOKE"のビデオクリップ You Tubeに飛びます

 

そんな彼女が一週間後の12月22日㈬の午後7時からパタヤのTerminal 21
でのフリーコンサートで歌うようなので、観に行こうと思います。

 

コメント

Chonburi Coffee on the Beach 2021

2021年12月08日 | パタヤ全般

このブログ管理人がシラチャに住み始めた2000~2001年頃には、”コーヒー”と言えば
練乳と砂糖がどっさりと入った「ミルクコーヒー色のクソ甘い飲み物」っちゅうのが
普通で、まさか20年後にはシラチャでも街を歩けばそこら中に本格的なコーヒーが
飲めるカフェが出来てるとは想像も出来ませんでした。

 

12月6日付けの"PATTAYA UNPLUGGED"の記事によると、来週末の土日(=18日と19日)に
パタヤ北のビーチロード周辺にタイの約30店の有名コーヒー店が集結して
Chonburi Coffee on the Beach 2021と題したコーヒー関連のイベントが開催される
そうです。

まぁ、この通りにはならんやろうけど(笑)、こんな感じで『ビーチでコーヒーを楽しもう』
って言う感じになるようです...

 

私の周りでも、9月23日付けブログで紹介させてもらったタイのサッカー関連で知り合った
人が経営するOne Drop Coffeeや、以前、居酒屋『日本海』のメニュー作製で世話になった
人が経営するY'EST WORKSなど、在タイの日本人が経営するコーヒー関連の店も増えてきま
した...


いつもオーダーしてシラチャまで送ってきてもらうOne Drop Coffeeの水出しコーヒー用
バッグ...

 

 


用事でアソーク周辺まで行った際に何度かお邪魔させてもらったY'EST WORKS
今では3店舗体制となってるようで、若いのに凄い行動力で脱帽です!

 

 

コロナ禍になる前から、常々、タイ国として???若しくはチョンブリ県としてなのかパタヤ市
としてなのかは不明ですが、『パタヤ健全化』を目指しているような報道や、またそう思わ
れる政策等が取られてきてたので、今のバーやパブ”虐め”みたいな規制を考えると、もしか
したら、コロナ禍を丁度良い理由にして健全化作戦を進めるつもりなのか?とも思ったりも
しますが、本当のところはどうなんでしょうね???
まぁ、偉い人達のそれぞれの立場によって”思い”も違うのでしょうが、コーヒー人気はパタヤ
健全化にも一役買うのか?

 

 

 

 

コメント

パタヤ花火大会鑑賞ナイトクルージング by Orient Blue Dive Center

2021年11月28日 | パタヤ全般

11月26日付けのブログで触れましたが、先週末のパタヤでの花火大会=
Pattaya Fireworks Festivalを花火打ち上げ台のパタヤビーチと反対側から
鑑賞してきました。


毎度お世話になってるジョムティエンのORIENT BLUE DIVE CENTER
アレンジするダイビングボートでのナイトクルージングです…

 

ジョムティエンのショップに集合して、日本人参加者全員でショップの
バンに乗って、まず向かったのはパタヤの有名なビューポイント。
こうやって写真で見ても、やはり左側の建築中止命令を食らった廃墟と
なりつつある建設途中の高層コンドが邪魔ですね…
解体するところまで持っていけるのか?
また、その場合は最終的に誰が費用負担して解体するのか???

 


乗船場所はPATTAYAのサインボードでお馴染みのバリハイ桟橋…

 


パタヤビーチ沖に設置された打ち上げ台の更に沖合いから、パタヤの町の
灯りをバックにして鑑賞する花火も良いもんです。
普段から写真を撮ることが少ないので、👆こんな写真しか撮れてないので
説得力に欠けますが(笑)、いつもと違う全く逆のアングルからの花火鑑賞は
感激でした。
もっとちゃんと写真やビデオを撮れる人が映像をいっぱいアップしてるんで
そっちを参考に…

それにしても、今回の花火大会で何が一番驚いたかと言うと、それは
発表されていたタイムスケジュールに沿って”ほぼ予定通り”に打ち上げが
始まって、ほぼ予定されていた時間に終わったこと…
今までのパタヤでの花火大会のことを考えると、これは奇跡に近い!
パタヤ市、とうとう本気出してきたのか???(笑)


打ち上げ花火自体のレベルは、やはり日本や他の外国からのチームが参加
してのときよりも若干クオリティーと言うか精度???に欠けるような点も
見受けられましたが、細かいこと気にせず楽しむには十分!
ビーチでの混雑も避けらるので、来年も企画できたら参加したいと思います。

 

 

 

 

コメント

コロナ陽性者確認 @Pattaya Music Festival

2021年11月26日 | パタヤ全般

11月18日付けブログPattaya Music Festivalやその他のパタヤでの
イベントの件を取り上げましたが、やっぱり…っと言うか”想定内”
の事態(笑)が起こっているようです...


    "The Pattaya News"のサイトより


11月12日&13日に開催された2週目のPattaya Music Festivalに来ていた
人達の中で何名か(人数に関する詳しい記載無し...)にコロナ陽性者が
見つかったようで、チョンブリ県公衆衛生局が観覧に来た人々に対して
自主的にATK検査をするようにとのアナウンスが出ています。

 


今週末の金曜日と土曜日にはPattaya Fireworks Festivalが開催となって
いて、昨日のPattaya Mailの記事によるとパタヤのホテルの70~80%もの
部屋が既に予約されているとのこと...

                     

私自身は土曜日に行く予定なんですが、”混み混み必至”で高リスクそうな
ビーチからではなく、海上から観賞しようと思いますが、バリハイ桟橋の
状況が気になるところ...

コメント

イベント @パタヤ

2021年11月18日 | パタヤ全般

チョンブリ県でも海外からの観光客受け入れも始まり、10月20日付けのブログで触れた
ように、パタヤでは久々の大型イベントとして”PATTAYA MUSIC FESTIVAL”が始まって
います。

4回に分けての開催分のうち、11月の2回は終了しましたが、正式な会場はワクチン接種
済み証明証やコロナ陰性証明、若しくは会場入り口前でのATK検査の活用と、マスク着用
のルールは概ね守られていたようです。
っが、’やはり予想通り...っと言うか思いっきり想定内ですが、会場外での飲酒やマスク
無しで騒いでるグループが結構見受けられたとのことで、タイのテレビニュース等でも
話題になっていました。

 

っで、中には荷物検査で拳銃所持が発覚して逮捕された輩も居たようで、コロナとは直接
関係無い”危ない”ことでもニュース沙汰になっています...(笑)

 

4回分割のうちの後の2回は12月に入ってからですが、11月は未だこれから後半にかけて
19日のローイクラトーンと、26 & 27日の花火大会のイベントが待ち受けています。

両方とも無事に開催出来れば良いのですが、また正式な会場外には”ややこしい”のが多く
来てそうなんで、行くならそっちの方に気を付けた方が良さそうですね…

コメント

Pattaya Music Festival 2021 開催日程決定

2021年10月20日 | パタヤ全般

10月7日付けのブログでも少し触れた、今年のPattaya Music Festival
日程が確定したようです。

"Pattaya Music Festival plays 4 weekends in Nov., Dec."
    Pattay Mailの記事...

 

●11月の5~6日、12~13日
●12月の3~4日、10~11日
4回の週末に分けて開催するそうで、出演者詳細が発表されれば、誰か触手が
動くような出演者が居るかどうかをチェックしてみようと思います。
でも、ラン島まで行ってでも観たい出演者は居らんやろなぁ...(笑)

コメント

来月(11月)以降のパタヤでのイベントの行方は???

2021年10月07日 | パタヤ全般

9月10日のブログ記事で書いたChonburi Move-On計画も、10月1日から開始か???
って言ってたのが案の定1カ月延びて、現状では11月1日からと言われていますが、
またまた土壇場でどうなるか分からんので、とりあえずは全て”不確定”と思って
様子見しておいた方が良さそうです。

何れにしても、来週中にまたチョンブリ県で今月後半からの更なる規制緩和が有るか
どうかが判明すると思うんで、その行方を見守りましょう…

 

一昨年のパタヤでの花火大会の時に使わせてもらったパタヤの"MARE MARE"から、
今年も11月26〜27日で開催予定となった花火大会のルーフトップからの鑑賞案内が
届きました...
さすがに11月終盤なんで大丈夫だとは思うんですが、コレも未だ100%開催決定とは
思わない方が良いのかも???
っが、この日程に合わせてパタヤの営業してるホテルは予約も結構入ってきてる
みたいです...

 

パタヤ・ミュージック・フェスティバルの方は、一度10月末開催のニュースが流れ
ましたが、”チョンブリ県開放”の延期決定と共に、現時点では11月に延期との発表が
有りました...

 

それ以外にも、ローイクラトンや年末のカウントダウンのイベントも今年こそは
開催したいとの意気込みは伝わって来ますが、色んな行事等の延期や中止の発表を
何度も繰り返していて、さすがのパタヤの...って言うよりチョンブリ県の大ボスの
ソンタヤー市長もトーンダウンしてる感じが否めない...

もう暫くは、「来月のことは、その前月の終盤にならんと分からん」と思って
予定組んでおいた方が良さそう...

コメント

Cartoon Network Amazone

2014年05月07日 | パタヤ全般

2012年4月3日のブログで「2013年パタヤにオープン予定」らしいとしてお伝えしてた、パタヤ…っちゅうよりもバンサレー方面に建設中の
大規模ウォーターパーク『カートゥーン・ネットワーク・アマゾン』がとうとう今年の7月末にオープンするようです。
まぁ、その記事を書いた時点で「絶対に2013年中になんか無理!」っていうような工事現場やったんですが・・・

 

今回は正式なアナウンスで“2014年7月31日オープン”ってハッキリと書いてあるし、工事の進捗状況が分かる写真を見ても何とかなりそうな
感じがします。

入場料は“得意”の二重価格で;-
  大人(13歳~64歳)  タイ人(及びタイ在住外国人)=1290バーツ    外国人=1590バーツ
  子供&65歳以上    タイ人(及びタイ在住外国人)= 890バーツ     外国人=1190バーツ
っと、外国人は2割程度高く設定されてます。
ワークパーミットやパスポートのビザ欄提示で、我々もタイ人料金で入れるようになるみたいです。
子供だけじゃなく、大人も楽しめるような感じなんでしょうか???

詳しくは↓↓↓のオフィシャルサイトから!
 http://www.cartoonnetworkamazone.com/en/index.php

   

コメント (3)

Romance Orchestra

2014年04月04日 | パタヤ全般

昨年の4月7日付けブログ記事に書いたSSMS(Silpakorn Summer Music School) Orchestraの演奏会が今年もまた矢崎彦太郎氏の
指揮のもとで開催されることの紹介が『おはよー★シラチャ』にも載ってたんで、またまた今年もいつもとは雰囲気の違うティファニー・ショウの劇場
に観に行こうかと思ってます。

 
Romance Orchestra @Tiffany's  Show Theatre, Pattaya

  ↑ Pattaya Classical Musicのサイト内ページに飛びます。


「おはよー★シラチャ」先月号からは、これ以外にも色んなパタヤでのクラッシック音楽の演奏会等の情報を載せてくれてるんで、
これからもその情報を元にチェックして面白そうなイベントには足を運ばせてもらおうかと思います。

 

コメント

パタヤ・ミュージック・フェスティバル2014

2014年03月15日 | パタヤ全般

来週末21日(金)~23日(日)まで毎年恒例のパタヤ・ミュージック・フェスティバル開催です!

 

 

各ステージのスケジュール読めるように、そのままスケジュール表貼り付けてまいます。

コメント

Pattaya Open 2014

2014年01月15日 | パタヤ全般

 昨年、クルム伊達公子選手の試合を中心に3日間ほど観戦に行った女子プロテニスのトーナメント“パタヤ・オープン”の日程と出場選手が
発表され、昨年の大会で見事ダブルスのタイトルを獲った伊達選手の参戦も発表されてます。

       

今年は1月26日(日)~2月2日(日)の日程で、会場は例年通りパタヤ北のデュシタニ・ホテル内の特設会場。
今年は第3コートにも客席を設けるとの話しを聞いたんですが、どうなってるんでしょうか???

日本勢は、昨年の試合も観戦させてもらった土居美咲選手、森田あゆみ選手に、奈良くるみ選手が本戦からの出場となってるようで、
予選からも1選手がエントリーされてました。
そして、昨年のウィンブルドンの準優勝者で昨年のパタヤ・オープンにも出場してたサビーネ・リシキ選手の出場もアナウンスされました。

  

伊達選手のダブルス連覇はもちろんのこと、シングルスの方でも活躍を期待して、また今年も観戦に行きたいと思います。

 

 

コメント

ラン島フェリー沈没事故

2013年11月08日 | パタヤ全般

先般のパタヤでのラン島フェリーの座礁転覆事故(事件?)のニュースは日本のテレビニュースでも報道されたし、
シラチャにお住まいの方なら殆どの方はご存知のはず。

他の方のブログ等でも取り上げられてるんで、特に話題に挙げる気も無かったんですが、事故直後のニュースで
触れられていた無事が確認された日本人乗客6人の中の一人が、一度だけですがシラチャで会ったことのある人
だったんで、ビックリして事故後のニュースを色々と読み返していました。

 

 

っで、11月6日付けのNews Clip記事に;-
   6人死亡の船沈没、タイ人船長は覚せい剤と酒摂取
って言う記事が載ってます。

船長が逮捕されて、座礁時に飲酒してたこと、覚醒剤使用者だったことが判明して大きく報道されて、また船長一人だけの責任で
収集を図ろうとしてるようですが、そんな船長を雇った責任、繁忙時には恒常的になってる定員オーバーと救命胴衣の不備(不足)の
責任は運行会社に有るんでしょうが、また何も無かったかのように運行が再開される(既にされてる?)んでしょうねぇ。
それとも、インラック首相までもが乗り出したことで、少しは改善するのか???

 

コメント

"COOL M.B." スペシャル・ライブ in パタヤ

2013年10月01日 | パタヤ全般

「おはよー★シラチャ」最新号にも告知が載ってましたが、10月10日にパタヤのセントラルで、静岡県の観光誘致の広報イベントの一環で、
COOL M.B.のスペシャル・ライブが開催されます。

って、知ったような感じで書いてますが、今回の告知見るまではそのCOOL M.B.って全く存じ上げなかったんですが、下記のチラシを見ると
「福岡県出身の兄弟R&Bデュオ」っとなってます。
2010年に「ふじのくに静岡大使」に任命ってなってて、「ん? 福岡出身やのに???」とは思いましたが、まぁ、そんなことはどうでも良いかと
思いYou Tubeなんかで曲を聴いてみると、コレがえぇやないですか! 彼等の曲の感じ好きです・・・

ライブは午後5時半からとなってますが、その他に正午から色んな日本文化を紹介するイベントやJRのディスカウント・チケット販売とかが
開催されるとなってます。
10月10日って木曜日でタイでは祭日でも何でもないド平日なんで、なかなか難しいかもしれませんが、ライブを是非観に行きたいですねぇ…

主催が「静岡ビジターズネットワーク協会」となってて、パタヤにある日本人のあいだでは有名なA.K.G.さんのサイト内で上記チラシの
詳細が見れるようになってます。
     http://www.akgthailand.com/concert20131010.html

 

 

 

 

コメント

Funny Air

2013年08月23日 | パタヤ全般

Pattay Daily Newsに、こんな記事↓↓↓が載ってました。

Newly Popular “Funny Air” Balloons Seized in Pattaya

この前、ウォーキング・ストリートに遊びに行ったときにも普通に堂々と売られてたんで、特に気に留めることもなく「なんか風船売ってるわ…」
くらいにしか思ってなかったんですが、上記記事によると、この風船の中身は笑気麻酔とかにも使用される“亜酸化窒素”で吸入すると
陶酔効果があるらしく、観光客なんかもクラブやゴーゴーバーに行く前の景気付け(?)に購入してたそうです。
っが、警察がコレを違法なものとして販売を厳しく取り締まることにしたようです。

特に興味も沸かなかったし、気にしなかったんで値段も確認しなかったんですがナンボくらいで売ってたんでしょうか???
麻酔等にも使用されるようなモンらしいし、昔は本当にパーティー盛り上げるのに使ってたそうですが、ウォーキングストリートで売ってる何やよう
分からんモンを吸う“勇気”は有りません…

 

コメント