5月12日 日曜日、本日
今日も暑い一日となりました
Fise-Gardenもこう暖かい日が続くとお花達も
休む事なく一気に開花し、花大盛り

Aも必死でご紹介します
山吹色のお花と濃いグリーンの葉のコントラストが
美しい“エルサレムセージ”

明るいオレンジ色が華やかな“ハニーサックル”


淡いピンクの小花が優しい印象の“タニウツギ”


5cm程の大輪花を咲かせる黒ロウバイの最新品種
“カリカンサス プレゼント”

近年多くの品種が紹介されるようになった
オーストラリア原産の植物グレビレア
“ゴールドフィーバー”
と“ガウディ ジー チャウディ”


~おまけ~
GW明けのガーデンの庭から
4月末にはこの状態だったのが・・・

こんな風になってましたぁ~


薄いピンクに濃いピンクの縁取りが特徴的な
遅咲き大輪系クレマチス“ビルドリヨン”
そして、第一回目のイチゴ狩りを終え その二日後には
もうこの通り

早々と真っ赤に熟したイチゴを確認いたしました
そして1つつまみ食い
これが何とも美味
イチゴにして熟した桃のような味わいでした。
今年は味にもこだわって、お取り寄せした有機肥料を
使用しています
明後日のイチゴ狩りがまた楽しみです


今日も暑い一日となりました

Fise-Gardenもこう暖かい日が続くとお花達も
休む事なく一気に開花し、花大盛り


Aも必死でご紹介します

山吹色のお花と濃いグリーンの葉のコントラストが
美しい“エルサレムセージ”


明るいオレンジ色が華やかな“ハニーサックル”



淡いピンクの小花が優しい印象の“タニウツギ”



5cm程の大輪花を咲かせる黒ロウバイの最新品種
“カリカンサス プレゼント”


近年多くの品種が紹介されるようになった
オーストラリア原産の植物グレビレア
“ゴールドフィーバー”




~おまけ~
GW明けのガーデンの庭から

4月末にはこの状態だったのが・・・

こんな風になってましたぁ~



薄いピンクに濃いピンクの縁取りが特徴的な
遅咲き大輪系クレマチス“ビルドリヨン”
そして、第一回目のイチゴ狩りを終え その二日後には
もうこの通り


早々と真っ赤に熟したイチゴを確認いたしました

そして1つつまみ食い


イチゴにして熟した桃のような味わいでした。
今年は味にもこだわって、お取り寄せした有機肥料を
使用しています

明後日のイチゴ狩りがまた楽しみです

