修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

平成24年度卒業製作~ものづくりは思い出もつくる~PartⅣ

2013-02-28 15:00:00 | 日記
 卒業製作4日目は引き出しの取り付けと扉造り

と、その前に一度廊下に置いてみて不安定になっていないか
みんなでチェック。随分と完成形に近づいてきましたが、
実は未だ木材やステンレスシンクを仮置きしただけの状態です

   


ここからドンドン組み上がっていきますよ~

  

一段目、二段目と引き出しの取り付け部分が設置され、

←こんな感じで引き出しが入ります



こちらではなっちゃんが扉 設置完了
この段階で組み立ては全て完了しました


後は「みんなの名前を入れたい」ということで
それぞれに書き入れてもらいました

 

Iくんはニックネームの方が断然浸透してるよね

どうしてそのニックネームになったのかという話から思い出話に
花が咲いて、なんとも良い写真が撮れました



今回卒業製作を進めるにあたり、2年生みんながどれだけ仲が良いか
本当によく分かりました。作業中でも話が途切れる事なく、笑いの
絶えないクラスだったように思います。Aにとっても大変良い思い出と
なりました


次回は最終回ということで、出来上がった卒業製作を見ていただこうと
思っています。次回もお見逃しなく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度卒業製作~ものづくりは思い出もつくる~PartⅢ

2013-02-28 00:00:00 | 日記
 卒業製作3日目は引き出し造り

設計図でも引き出しを担当してくれた子達は随分苦労して
いました

普段なんとなく使っている引き出しもいざ実際に造ろうと思うと
なんとも難しいものです。引き出しってよく考えられて造られて
いるもんなんだなぁ~と思い知らされました。
だからこそ、ものづくりって面白い


 

左:まず設計図を見ながら、それを頭の中で立体的に捉え、
  木材を使って一度組み立ててみます。
右:それが頭の中に入ったら、実際にビス止め。



 

左:ちょっと気を抜くと、止め方を間違えてやり直し
右:こちらでは図面を確認しながら、「ココじゃなくてこっち」と
  二人掛りで作業してますよ~


  

引き出し自体が出来上がったら、本体部分に取り付けていきます。
が、その前に噛み合わせと滑りをチェックして再度やすりをかけ微調整。


何度も何度も組み立てては外し、外しては組み立てて・・・。
やり変えながら1日半かけて出来上がりましたぁ~

お疲れ、お疲れ


さてこの日は2月15日、バレンタインの翌日ということで、
なんとIちゃんがみんなに手づくりチョコプリンケーキ
持って来てくれましたぁ~↓左

 

美味しくって甘いものに目がない男子代表のこいちゃんはこの通り↑右
こいちゃんのみならず、みんな大喜びでいただきました
Iちゃん、めちゃめちゃ美味しかったよ~
ご馳走様ぁ~で、ありがとう

手づくりって愛情いっぱいで本当にイイ

今回は2つの手づくりをご紹介させていただきましたぁ~

次回PartⅣへ続く・・・お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青垣実習 2013.2.14

2013-02-27 20:45:00 | 日記
2月14日(木)当日
この日は良いお天気に恵まれ、ガーデンの1、2年生が合同で
青垣実習センターにて飛び石の据付実習を行いました


最初にN先生から飛び石の様式や据付方法についての説明を
受けます




一通りお話が終わったところで、N先生から学年対抗据付合戦?
をしようという提案があり、意外にも1年生が活気付きました
さぁ、どうなりますことやら


1、2年生それぞれが2チームに別れ、学年対抗飛び石据付実習
開始まずは1年生から

  

左:Mくんの絵に描いたようなヘッピリ腰をご覧あれ


  

GLからの高さを揃える為に水糸を張って、水平器も使って・・・
「集中講義の期間、俺らめっちゃ造園らしいことやってる」と
大興奮みんなにとって“造園”ってこういうイメージが強い訳ね
でも普段授業でやってることも“The造園”なのよ


 

左:そんな男性陣の向こうに女性陣の姿も・・・
右:水糸や水平器を使った繊細な?作業に音を上げた
  男子の代わりに女子がしっかり頑張って仕上げていきます。
いざという時はやっぱり女子よね

 

そんな1年生とは対照的に2年生はみんなで協力して黙々と着々と
作業を進めていきます

 

道具の使い方から作業の進め方、仕上げに至るまで余分な動きがない

 

 

見栄えにもバランスが良く、丁寧な仕事が感じられます

N先生も「1年生と2年生ではこんなにも違うもんかなぁ」と
毎年のことながら改めて感心しておられました




にしてもこいちゃん、そんなにカッコつけてポーズ決めなくっても・・・



それぞれの作品が出来上がり、それを見た1年生からは
「2年生の作品と比べたら、自分達のが恥ずかしい
「来年の後輩達にも勝てるか分からん」とさっきの意気込みは
どこへやら・・・

でも心配は要りません先輩達も昨年の今頃はみんなと同じように
彼らの先輩に凹まされていたんです
(その前の年も、そのまた前の年もずっと変わらない光景です。)
あぁ~あの頃が懐かしいぃ~~~
2年生諸君、覚えてますか?今の君達は本当に成長しました
1年星諸君、次は君達の番だ



今年もまたみんなの成長を目の当たりにした青垣実習なのでありましたぁ~




~お ま け~

 

今回もまた青垣実習センターの奥にある神社へお参りに
お天気も良く充実した造園実習ができました。
ありがとうございました(‐ハ‐)



さぁ次回は話題を卒業製作に戻してお伝えしま~す
お楽しみに~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度卒業製作~ものづくりは思い出もつくる~PartⅡ

2013-02-25 15:00:00 | 日記
 2月13日水曜日、集中講義2日目
この日は朝から塗装2度塗り作業を行い、乾いたことろで木材を
組み立てて行きま~す

 

電動ドライバを使うのは今回で2回目。昨年の卒業製作を
手伝ったみんなでもなかなか上手く使いこなせず悪戦苦闘
これも良い経験となりました


 

こちらではこいちゃんとなっちゃんが実に妙な格好で作業して
いますね~右:二人揃って二つ折れ


組立の第一段階を終え、仮置きした作品を前に製作途中で
記念撮影



まだ仮置きしただけの状態を見て「見えてきたぁ~」と
みんな大興奮
ものづくりの楽しさを満喫しながらの卒業製作2日目でした

次回は、2月14日木曜日に行われた青垣実習の模様をお知らせいたします
こちらもお楽しみに
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成24年度卒業製作~ものづくりは思い出もつくる~PartⅠ

2013-02-25 00:00:00 | 日記
 今年も後期試験を終え、3月の卒業式を目前に嬉しくも
淋しい季節がやって来ました

ガーデンでは毎年恒例となった卒業製作。今年は年末の
ドタバタで時間が取れず、2年生から
「まさか今年は卒業製作しないなんてことないですよね?
「来年の2年生にやらせるつもりじゃないですよね?
という厳しくも嬉しい声があり、2月の集中講義に製作することと
あいなりました

 まずは昨年11月にIちゃんが中心となり、みんなで設計図を起こして
それを元に材料の買出しへ。

 


そして年が明け2月の集中講義をむかえていよいよ本格的に製作スタート


最初に木材の寸法出し



卒業製作を一番楽しみにしていたなっちゃんが先頭を切って
作業に取り掛かってくれました

その後、みんなでカット作業

  

カット後、サイズ別に木材を確信したところ、なぜか足りない
というアクシデントがあり、追加カットで補充してっと

 


木材も全て揃い次の工程、やすり作業へ・・・。



 

右:この日は土木エンジニア2年生の2人が助っ人に来てくれました
  助かりましたありがとう


お次は塗装作業です。色むらや液垂れに注意してしっかり塗ってね



 

今回もみんな一生懸命に、そして大いに楽しんで取り組みました
楽しいことの合間には美味しいこともあったりして

 

初日のこの日はこれにて終了。





次回も引き続き卒業製作PartⅡに続く・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする