修成建設専門学校 ガーデンデザイン学科 (造園)のブログ

関西の専門学校でエクステリア・ガーデニング・造園・園芸・園芸療法・外構・ガーデンデザイナーを目指す若者達へ

Aの庭から ~秋めく~

2010-08-23 23:01:33 | 日記
 8月23日(月)、本日
最近セミの声も少なくなり、その分夜になると
虫の声が涼しげに聞こえるようになりました
Aのお庭でも秋らしい花がちらほら…。
秋めいてきましたよ



まずは一番のりで咲き始めたのがこちら

コウシュンカズラ
派手派手しくないのが秋の草花。
でもスッキリとしたキレイな黄色です。



次に、こちらは秋の代表的な草花、リンドウです

気が付いた時にはもうこんなに蕾が大きくなっていました




リンドウに同じく秋の代表花、ホトトギス

一般的なちょっと毒々しい色のものとは違って、こちらは
山野草種の楚々とした、それでいて光るような青紫の花
日陰植物として以前紹介した斑入りの品種です。




次も同じく、これからの時季 京都の庭園見学に行った際
必ず見かけるヤブラン
  
こちらも耐陰性の強い日陰植物。
紫が光るように鮮やかに咲いてくれます




これは夜になると驚くほどイイ香りを放つランの仲間、
フウラン(交)で~す
  
フウランと洋ランの交配品種で、生育が早く、
毎年花の上がりが非常に多い 賢いコ
今年は全部で8本上がってきました





後に続くものは、秋だけのものではありませんが
ちょこっとご紹介しておきます。



夏にも咲いてくれるはずのものですが、Aの庭では
なぜかココ最近になってようやく咲き始めたルドベキア

ルドベキアもいろいろな種類がありますが、Aはこのコが
一番のお気に入りです


そして最後にこちら。

夏、秋の代表的な草花、コリウス
大型種の中で一番のお気に入り
秋色でこれから益々発色が良くなり、赤と黄色のコントラストが
抜群の品種です。




日を追う毎にどんどん夜明けが遅くなり、日没が早くなります。
気が付けば駆け足で秋になっていきますよ。
皆もこれから 視覚で、聴覚で、嗅覚で、味覚?で秋を
実感して下さいね

キンモクセイの香りで秋の訪れに気が付いているようでは
少し遅いかもよ…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンデザイナーを目指すあなたへ

2010-08-21 21:06:46 | 日記
ガーデンデザイナーを目指すあなたや 植物に興味のあるあなた
このデジブックを見て 楽しそうだなと思ったあなた

是非一度 修成建設専門学校へ遊びに来ませんか?

体験入学も行っています。

興味のある方は 学校のホームページをご覧ください

講師 在学生一同 お待ちしております。



ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aの庭から ~秋に向けて~

2010-08-17 00:15:00 | 日記
 8月16日(月)、本日
お盆休みが明け卒業生諸君は短い夏休みが終わって
しまいましたね
ゆっくり体を休めることができたでしょうか?
今年は厳しい残暑がまだまだ続きそうです
在校生諸君も卒業生諸君も体調管理には十分に
気をつけて残りの夏を元気に過ごして下さい


今日はクーラーの利いた涼しいお部屋で
早々と秋に向けて植替え作業を行いました
夕方になると何となく秋が近づいて来ている気配が…
早いものでは秋明菊がそろそろ蕾を付け始めましたよ
私達が気付かない間にも季節は移ろい行くのです


ということで今日は、夏季セミナーでも紹介した
多肉植物のお話です。
Aの庭に飾ってあった寄せ植えを作り直しました。


と、その前に夏季セミナー用に作った試作品を
見ていただきましょう


多肉植物が最も美しい時季は秋です
これから紅葉し、それぞれが持つ美しい色を見せてくれます。
この寄せ植えが秋を迎えどのように変化してくれるのか
今からとっても楽しみです




さぁ、では今日植え替えた寄せ植えを2つご紹介しま~す
まず1つ目はこちら
  
お気に入りのアンティークコンテナにぎっしり12種類を
植え込みました。




そして2つ目がこちら
  
信楽の陶器市で購入した和風の焼物に、こちらも
ぎっしり9種類を植え込みました。


植える鉢によって雰囲気が随分変わるものですよね。
また鉢の色やデザインによって植え込む多肉植物の色や形を
変え、様々な表情で飾ることが出来ます。
多肉植物の面白さは尽きることがありません


今日植替えに使用した多肉植物は全部で…
黒法師、虹の玉、オーロラ、月兎耳、若緑、デビー、朧月、
熊童子、巻絹、十二の巻、月美人、高砂の翁、秋麗、白牡丹、
デレノサ、ルビーネックレス、イワレンゲ、マンネングサ、セダム
…19種類。

これ以外にもまだまだ沢山の種類があります。
これからのシーズン 園芸専門店やホームセンターでも
多くの種類が出回るので皆もまた見てみてくださいね

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もヤンマ釣りを!

2010-08-16 08:09:46 | 日記
おはようございます
今年も ちびっこ達に ヤンマ釣りを伝授してきました~!
ちびっこも 親も ビックリ

こんなに簡単にとれるのかと・・・・
周りに集まったギャラリーも 無言の納得

大人だけだと 声をかけにくいみたいです
(カッコ悪いからね~~)
でも じっと観られてましたよ

作り方は 以前 ブログ内で紹介してますんで
それを参考にしてください

今回捕獲したのは ギンヤンマ です
皆さんは オス メス の違いがわかりますか?



このように 尻尾の付け根が ブルーなのがオスです
同じく 黄緑色が メスです



子供たちの夏の思い出に 網も使用せず 飛んでるヤンマをゲットできるヤンマ釣り!
中々 面白いんで みんなも挑戦してみては いかが



ちなみに キャッチ アンド リリース ですよ

ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季セミナー 2010 最終日

2010-08-13 22:52:34 | 日記
夏季セミナー 最終日の巻

8月9日(月)から始まった夏季セミナーもいよいよ最終日。
午前中はN先生の講義です
「今回はお話ししたい事が盛り沢山で、時間が足りなかった」
とおっしゃっていましたが、園芸療法から農業まで
十分に内容の詰まった講義となりました。
お集まりいただいた先生方も園芸療法への関心は高く
また学校で実際に授業に取り入れていただければなぁ
と思います。

午後はAの多肉植物の寄せ植え実習

2日目に今回作っていただく予定の寄せ植え試作品を
見ていただいたのですが、当日Aを見る先生方の目の輝き
といったら、それはもう百万ボルトでした


さぁ今回ご用意したのはこちら

このようなものを使って、秋の多肉植物シーズンに向け
ちょっとお洒落な寄せ植えを作っていただきます




製作風景はこちら

  
多肉植物を植え込む前にいろいろな道具を使って
植え込み資材の作製。
初めて使う道具に戸惑いながらも、先生方がそれぞれに
協力しあって確認しあって作業が進みます。
“良いものを作るぞッ”と気合十分


  

  

キラキラの目で楽しそうに、はたまた一つ一つの
作業工程を真剣に取り組んでいく先生方。


  
今年も例年通り女性が多い中、3名の男性もご参加頂きました。
細かい作業で面倒だったと思いますが、
「男性もこれくらいやらなきゃ」と言っていただき
ドッと笑いが楽しい実習時間です。



植え込む多肉植物はできる限り数多く、また
種類も多くご用意させていただきました。
このような材料でどんなものができるでしょうか
  


製作途中をちょっと拝見

う~ん、イイ感じに出来てきています



それでは出来あがり作品をご覧あれ
  

とってもキレイな配色で絶妙のバランス
それぞれにセンスの光る作品が出来ました

先生方にも「良い物ができて大感激です」と
喜んでいただけた様子、何よりでした。

今回 講義、実習をさせていただいたガーデンの講師も
ご参加頂いた先生方に喜んで頂けて本当に嬉しく思って
おります。
また数多くのセミナーの中から、暑い最中に開催される
修成でのガーデニング講習3日間をお選びいただけた事、
心より感謝致します。
「とても楽しかった」「参加して良かった」「学校でも実践して
みたい」「また来年も参加したい」「次回はこんな事をして欲しい」
…等など。
数多くの嬉しいお言葉を頂戴し、また私共も来年が楽しみで
今からワクワクしております。
また機会がございましたら是非ご参加頂けます事を
心よりお待ちしております。

3日間、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました


ブログランキングに参加中
下記のマーク クリック願いますね!
開いたら 左のマイページをクリックしてみて!




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする