goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快な仲間 シャテンズ ( SYATENZ)  

SYATENZ⇒シャテンズと称して#bicycle#travel#Music#etcを楽しむ愉快でアホなオヤジ達です。

「2009北海道マラソン」 参戦予告

2009-08-28 | ランニング&レース

「2009北海道マラソン」 参戦予告

期日 2009年8月30日(日)午後0時10分スタート
天候 晴れの予想
種目 マラソン(42.195km)
コース 中島公園東側(豊水通)スタート、大通公園西8丁目(北大通)フィニッシュ
定員 8,000人
参加賞 オリジナルTシャツ
大会HP http://www.hokkaido-marathon.com/

今年も参戦して来ます。
3大会連続完走していないので不安ですが、集中力と持続力を切らさない様に最後まで
戦いたいと思います。

今回チームからは一名の参戦で寂しいですが、大会には8000人参加するので
踏み潰されない様にSYATENZ流?に楽しんで来たいと思います。
ナイアガラマラソンクラブの皆さんに会えるのも楽しみです。

招待選手も沢山出場しますが佐伯 由香里選手の2連覇なるかが注目でしょう。
そして岩手出身の那須川 瑞穂 選手の走りも非常に楽しみです。

当日は衆議院選挙投票日ですが、マラソンのTV放送もありますので、早めに投票を
済ませて是非TV観戦、応援をお願いします。(私は期日前投票したのでOK!!)

それでは北の大地へ行ってきます、皆さんの応援メッセージお待ちしてます!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第18回岩手山焼走りマラソン全国大会」 参戦報告

2009-07-27 | ランニング&レース


「第18回岩手山焼走りマラソン全国大会」 参戦報告

日時:平成21年7月26日
場所:岩手山焼走り国際交流村
天候:晴れ
スタート:一般コース10k 午前9:30分
     中学生コース3k 午前9:35分
     一般コース5k 午前10:10分
     ファミリーコース2k 午前10:40分
大会HP
http://www.city.hachimantai.lg.jp/kankou/marathon/yakehashiri18.htm

お待たせしました、ママチャリ耐久レース以来およそ1ヶ月ぶりの参戦報告です。

参戦者は我チームからは10k部門に3名と中学生部門に1名参戦でした。
天気は会場(岩手山の麓)に向かうにつれてだんだんと悪くなり、次第に
霧で視界が悪くなり雨もポツポツ...風も幾らか強く...

しかし、スタート時間が近くなるにつれて空は明るい曇り空となり、湿度が
高くムシムシとした状態へ。

そしてスタートした途端、見計らったかの様にジリジリと日が照り始め、
結局はいつもと変わらぬ炎天下の大会となりました。

今回コースが変更され、昨年までは坂を5k下って坂を5k上る高低差約280mの
コースでしたが、今回の新コースは市長さんが言うには高低差60mで平坦な
道路で走りやすくなったと言う発表でした。
(しかし、この山に平坦なコースがあるのだろーか?疑問でしたが?)
いざ走って見ると高低差は確かに少なくなったものの、やはり5k下って、5k上る
コースに変化はありませんでした。(完璧に市長さんの発表にやられました。)

レース実況ですが、毎度の駒澤大学陸上部の皆さんは相変わらず華麗なフォームで
ダントツの速さでした。いつもはこの後に、常連のエキスパートの皆さんが
続くのですが、なにやら見かけたことのないスキンヘッドの不思議なランナーが?
(取りあえずゼッケンだけは確認)その後に常連のエキスパート、一般ランナー
ってのが大まかな順位です。(当たり前ですけどね)

今回は昨年の登りの辛さを考慮して下りは抑え目に走り体力温存したつもり
でしたが、折り返していざ登り、おや?体力は何処に温存されているんだ?
うーんやっぱり... 
それに太陽が近くて熱過ぎる、皆既日食が今日だったら良かったのに!!
とっ、言いつつも昨年、抜けなかった年代別の女子の1位を抑えてゴール。
そして次々とメンバーも全員ゴール!!

レース後のご褒美ですが私が参加賞や食べ物で1番の大会に推薦している通り
今回も期待を裏切りませんでした。(今後も継続されることを祈ります。)

そして、夕方からは盛岡のビール工房の野外イベントで2000円飲み放題に
突入!!マラソンの打ち上げとなりました。
http://www.baerenbier.com/
(雨が降りそうなので1500円に値下げでした。)

さて、打ち上げでも話題になった、なにやら見かけたことの無いスキンヘッド
の不思議なランナーの正体ですが、ノルディックスキー全日本選手権50kを連覇
している金丸選手と言う方でバンクバー五輪を目指してるそうです。
恐るべしノルディックスキー!!

次回をお楽しみに!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回いわて銀河100kmチャレンジマラソン大会 参戦報告 Ⅱ

2009-06-15 | ランニング&レース

第5回いわて銀河100kmチャレンジマラソン大会 参戦報告 Ⅱ

昨日のレースの参戦報告のパートⅡです。

天候 晴れ 
気温 最低10℃ 最高26℃

昨年に引き続き天気良好!? とっ、言うより晴れ過ぎです。
絶好の農作業日和りではありますが、ランナーにとっては、
時間が経つにつれ、ゴールが近づくにつれ、ダメージ来まくりです。

ランナーが通る度に、農作業の手を休めて応援してくださった皆さん
本当にありがとうございました。

そして本格的に、応援席を作って一日中、応援してくださった皆さん、
エイドステーション以外にも、飲み物、食べ物を提供して頂いた臨時
エイドステーションの皆さん本当にありがとうございました。

サポーターのアツコママも大変ご苦労さまでした。
 
さて、マラソンの状況ですが50k部門、100k部門とも全員無事に完走!!
厳しい暑さの中、本当にお疲れ様でした。
大会HP& リザルト http://www.iwate-ginga100.jp/

ここからはレース後の参加者のコメントです。

タダシ >100kのスタート時は、すっげぇー寒かったですよ。
  
タダシ >峠のトンネルの中、すっげー寒かったっすよ。
     (朝寒かった為66K付近までロンTとTシャツの2枚着てたそうですが、
    さすがに後半Tシャツ1枚でした。)

ツヨシ >30k手前の急な下り、歩きましたよ、皆さん良く走れますね。
      (下りをスタスタ走る人に抜かれて、登りで抜き返しの繰り返しでした)

ツヨシ >喰いすぎで途中お腹が痛くなりましたよ。 
     (特産品、全部食べなきゃと思い、ついつい食べすぎ飲みすぎます)

ヨウイチ >100kのランナーを抜く時、すっげー申し訳なかったですよ。
     (100kのランナーのペースを狂わしてしまいすみません、
     でも意地で張り合うランナーもいました凄いです)

ヨウイチ >エイドで雫石音頭?の曲に合わせて踊ったら上手いと褒められたよ。
    (一瞬でも苦しみを紛らわす為に、ついつい変な癖が出てしまいます)

以上、ゴール後シャワーを浴びて、恒例の疲労回復ガソリン補給で全員乾杯!!

次回、ママチャリ耐久レース参戦報告 お楽しみに!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報 第5回いわて銀河100kmチャレンジマラソン大会 参戦報告

2009-06-14 | ランニング&レース

速報? 第5回いわて銀河100kmチャレンジマラソン大会 参戦報告

速報?です。

とりあえず参加者全員、無事完走!!
メデタシ、メデタシ。

記録及び、大会状況は後ほどのお知らせとなります。
なぜなら、レース後のアルコール補給が、ちょっと過ぎてしまいました。
とっ、言うか今も継続補給中で上機嫌です。スミマセンm(..)m

今日のマラソン風景、浅井さんと、変なおやじ...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第17回岩手山焼走りマラソン全国大会」 参戦報告

2008-07-27 | ランニング&レース


日時:平成20年7月27日
場所:岩手山焼走り国際交流村
天候:晴れ
レーススタート:一般コース10K 午前9:30分
         中学生コース3.2K 午前9:35分
         一般コース5.3K 午前10:10分
         ファミリーコース2.3K 午前10:40分
大会HP: http://www.city.hachimantai.lg.jp/kankou/marathon/yakehashiri17.html

大変お待たせしましたぁ(いつも同じきりだしですなぁ?)およそ1ヶ月ぶりの参戦報告です。

その前に、岩手県で発生した2度の大地震では、皆さんから心配メール、電話等、沢山
の方々から御連絡頂き誠に有難う御座いました。お陰様でたいした被害もなく、無事に
日常生活を送っています。

さて大会はと、いいますと、今回、我チームからは10K部門に2名参加です。朝、会場に到着すると
雨が降ったみたいで道路が濡れていました、車から降りてみると、すっ、すっ、涼しい
ではありませんか、なんか拍子抜けしてしまいました。

しかし、スタート時間になるとやはりジリジリと暑くなって来ました、やっぱりこの大会は、暑くないと
意味がありませんよね!!
10Kコースには約800人がエントリー、それと毎度の駒澤大学陸上部のエントリーです。
5K下って、5K上りのコースですが、どちらも結構、難儀な坂なんですよこれが、前回の
大会以来、さっぱりトレーニングしてなかったんで、上りが超~超~しんどかったですよ。
足止めてました...つうか、給水所で止まってましたよ。辞めようかと思いましたよ!!
でも、50Mぐらい先に女子の1位の人がいたので、負けらんねぇ~?と思って走り
続けましたが、やっぱりダメ、体が重いし、足が前に出ないし、苦しいし...暑いし
後はズルズルと後退するばかり、あぁー情けない!。まっ いつもこんなもんですけどね!!
ヘロヘロになりながらなんとか、ゴぉ~ル、係りの人が親切にチップ外してくれました、よほど
ヘロヘロに見えたんでしょうかね?おまけに頭から水も掛けてくれました。
何処のどなたか知りませんがおおきに!!

 そして、レース後は、昨年、私が参加賞や食べ物で1番の大会に推薦しましたが、
やはり今回も期待を裏切りませんでした。
冷えた胡瓜4本も食べちゃいました(大好物なんですよ胡瓜に味噌)皆さん済みません
おまけに豚汁2杯食べちゃいました、またまた皆さん済みません
これで、やはり今年も1番に推薦したい大会ですね。(マラソンは別ですよ!!)

帰って来てから知ったんですが、今回女子の1位の伊藤さんは、家のカミサンの職場の
元同僚だそうです。分かっていれば抜いたのに.. 嘘です。無理でした。

次回は8月2日(土)「真夏の宮古日帰り200Kツーリング」を行います。
参加したい方は連絡お待ちしておりま~す。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第28回河北新報錦秋湖マラソン大会」 不参戦報告

2008-05-25 | ランニング&レース

■期日/平成20年5月25日(日)
■場所/西和賀町30㎞公認コース
■午前10時気象条件/天気 雨

朝、5時起床、ん?なんだこの音は?
恐る恐る外をみると、なんやてー!雨降りじゃん、それも結構、勢いよく降ってるではないか。
うーん、今日は止めに決定!!こんな雨降りのなか走っても私のようなランナーは...
シューズがゲコゲコと雨蛙状態になり、失うものは沢山あっても、なにも得るものは無いと判断、即、布団に入りZZZ
でも、舞茸ご飯と参加記念Tシャツ欲しいような?欲しくないような?
いやっ 一度決めてしまったことだから素直に断念!!
まっ、たまには、こんな日もあってもいいかぁ~

以上、他に記することは何も無し、錦秋湖マラソン不参戦~報告でした。

次回はツールドAPPI参戦報告の予定です。お楽しみに 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24回岩手山ろくファミリーマラソン 参戦報告

2008-05-19 | ランニング&レース

【日時】平成20年5月18日(日)
【天候】晴れ
【場所】雫石町陸上競技場発着
【スタート】午前10時00分
【大会HP】http://www.town.shizukuishi.iwate.jp/sports/Fmarason/Fmara.htm

明けましておめでとうございます。????
今年もよろしく!?長い冬眠でした。 およそ半年ぶりの大会参戦報告です。

さて、お天気はと言いますと、快晴で新緑の岩手山がくっきりと見える
絶好のコンディション、日差しが痛いくらいでした。ハーフを
走った人は、日差しが強くて結構きびしかったかもしれません。

いつもは10Kの部に参戦してましたが、今回は、せこく4Kの部に
参戦です。
しかし4Kを甘くみてました、かなり苦しかったです。後半1Kは
足が前に出ないわ、呼吸困難になるは、えらいしんどかったす。
おまけに終わってみれば小学生の1等賞に7秒も負けてました。
恐るべし小学生!!

小学生に負けはしましたが、完走証を受け取ると、あらビックリ
年代別で入賞! こんなこともあるんですね。

いつもの事ですが大会参戦の晩は、酷使した体をねぎらって
アルコールによるエネルギー補給なのですが、今回は入賞と
言うことでちょっと贅沢なエネルギー補給...でした。

そして驚くことに、そんな日は、変ななことが結構、起こるもんですねぇ~
偶然にもエネルギー補給の最中に、ビッグな、お祝い?を連れて
息子が帰宅したんですよ、
それはなんと6年間勤めた航空自衛隊を止めて自転車で日本一周
を目指している森 梓君(24歳)と言う青年で、一晩、我が家に留める
(なんかTVの田舎に泊まろう見たいですね)ことにしちゃいました。
その晩は、お陰でとても楽しい忘れることの出来ない思い出の1日
となったのでした。
しかし息子もよくそんな人とめぐり合ったもんだと関心させられまた。サンキュー

そして、めざせ日本一周!!

 次回、錦秋湖マラソン参戦報告お楽しみに。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2007いわて北上マラソン」 参戦報告

2007-10-24 | ランニング&レース

【日時】平成19年10月21日(日)
【天候】晴れたり曇ったり時々雨
    朝、出かけるときに雫石スキー場を見たら雪が降ったようでコースが白く見えてました。寒ぶっ!
【場所】北上市総合運動公園発着 42.195Km
【スタート】午前8時50分
【参加者】785人

 お待たせしましたぁ、およそ一ヶ月半ぶりの大会参戦報告です。

今回の大会も最近、恒例となりつつある、いわて北上マラソン大会ですが、我チーム
からは3名の参加でしたぁーい!!。
大会URL http://marathon.kitakamicity.com/index.html

 結果は見てのとおり無事、全員完走! でっ、とりあえず対戦成績は負け無しと言うメデタシ
結果でしたねぇ。

当日は、メンバー其々が、現地集合と言う事で、我メンバーにはレース前には欠かす事ができない恒例の
ガソリン補給は各自がキッチリ、セルフ補給したことと思います?多分?なぜ?
だって完走したから?なぁるほど。

気温は低くかったもののスタート時は日も差して、レースにはまぁまぁの天候だったん
ですが、後半は、体力と共に、なぜか天気も下りだしてきて雨が降り、強風となり、
走っているにもかかわらず体が冷えてきて、ランナーの体力をじわじわと奪われる
苦しさと寒さとの戦いでした。

ゴール後は、完走の余韻に浸っている暇など無く、じっとしていると寒くて凍え死?し
そうな感じでしたよ。(マジ寒かったんですひょ~温泉入りたかったぁ~)

いつもなら、ゴール後は 芋の子汁を食べながら、いつもの言い訳を語りながら
レースを振り返り、お互いを褒めあっている場面でしたが、今回はそんな光景は
他のランナーにも見うけられませんでしたねぇ。(出店の売り上げも悪かったと思うよ)
レース前のガソリン補給も各自でしたがレース後の補給も各自と言うことで
早々と解散となりました。メンバーの皆さん本当にお疲れ様でした

それでは次回を、お楽しみに
コメントもヨロシク!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2007 北海道マラソン」 参戦報告

2007-09-11 | ランニング&レース

 スタート : 2007年9月9日(日)午後0時10分(真駒内屋外競技場)
 ゴール  : 中島公園
 天候    : 晴れ 
 気温   : 27℃ 
 湿度   : 56%
 参加者  : 5500人

 お待たせしました、恒例となった北海道マラソン、今年も参戦してきました。
今回、我チームからは初参加者と6回目参加者の2名の参戦。

ちょうど台風9号が東北、北海道を直撃の為、北海道への上陸が心配され
ましたが、運良く、急加速で過ぎ去り、予定どうり北の大地、北海道(札幌)へ上陸。

マラソンの受付を終えた2人は、恒例の夜の前夜祭に備えるべく、ススキノの風呂??
で汗を流し、札幌のマラソンクラブ、「ナイアガラ」のメンバーと合流、その後メンバーの方が
経営しているススキノの寿司屋(すし万)さんで前夜祭(ガソリン補給)が行われました。
もちろん経営者もマラソン出場(かに甲羅で飲んだ酒、美味かったぁ)

下の写真は1次会終了後の様子です。ほろ酔い状態でしたがマラソンのスタート
が午後12時過ぎと言う余裕、プラス、制御機能が麻痺状態となり更にガソリンを補給するべく
全員セカンドステージへと突入~。

さて本題のマラソンですが、今回、陸連登録者以外の一般参加者は真駒内の
スタジアムからではなく真駒内公園の沿道からのスタートとなりました。
(番外コースなのでテレビには絶対映りません)
9月の北海道だというのにに結構暑かったなぁー、相変わらず前半のエイドステーションは、
水不足(コップ不足状態で、ゲットしている様子は戦場のような場所もありました。)
(コップが道路に散乱している状態は、すっごい芸術ですよ、写真撮りたかったぁ~)
いつもながら沿道で一般の方が水、飴等を提供してくれるのには本当に感謝します。

チームの参戦結果は、初参加者(写真前列右から2人目)が完走、6回目参加者
(写真後列右端)リタイヤとチーム成績、五分五分の試合結果でした。

マラソン終了後は、疲れた体を癒すべく美味しいガソリン補給へ夜のススキノに気合を入れて再スタート!!
その晩は、ガソリンで記憶不良となった上に写真は非常~にヤバくて掲載できないのが残念。

沿道で応援してくれたユースケと彼女(すみません名前忘れました、ゴメン)!!
ありがとうございました。

それでは、次回をお楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は北海道マラソン参戦予定です。お楽しみに。

2007-08-19 | ランニング&レース

2007北海道マラソン

期日:2007年9月9日午後0時10分スタート
種目:マラソン(42.195Km)
コース:札幌・真駒内屋外競技場~中島公園
定員:5500人


大会HP
http://www.hokkaido-marathon.com/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする