愉快な仲間 シャテンズ ( SYATENZ)  

SYATENZ⇒シャテンズと称して#bicycle#travel#Music#etcを楽しむ愉快でアホなオヤジ達です。

4輪で2日間2000K、目的地到着

2021-03-25 | ツーリング

到着しました、4輪で、まる二日、

走行距離数2000Km、鹿児島到着。

暑いのかと思いきや

意外と涼しい、さらに夜は結構冷える感じ。

とは言っても、北に比べたら全然温かい。

しかし、到着から2日間は雨予報、全然歓迎してくれてない。

雨のサイクリングは、つまらないし、ましてや土地勘の無い

サイクリングは、時間が費やされるし、気分もいまいち。

仕方なく晴れる日を待つことに。

 

 

鹿児島サイクリングは10年振りですかね。

以下が今回のサイクリングの軌跡です。

国道225号線を指宿方面へ向かって最初の道の駅「喜入」

早朝の為、OPEN前、

なので、ここではトイレ休憩のみ。

情報では、日本で最初の道の駅なんだとか、、、

 

道の駅「指宿」

ここもOPEN前の為、中に入ることは出来ずトイレ休憩のみ

道の駅の裏側にあった展望所で景色を眺めながら小休憩

ポマイカイの鐘もコロナで取り外されていました。

残念ながら、マハロです。

 

池田湖到着

池田湖と言えばイッシー君ですね。

なんと目撃情報って、昭和53年の話になるんですね、

残念ながら目撃することは出来ませんでした(笑)

 

日本最古の井戸「玉野井」だそうです。

神話に関してはよく解りませんが、豊玉姫に関係してるそうです。

井戸は蓋がしてありました。

それなりの雰囲気はありました。

 

「そうめん流し」で有名な唐船峡ですが、コロナで営業していません。

 

JR指宿枕崎線の駅「開聞」駅

こんな風景、なんかいいですよね。好きですわ。

 

「開聞岳」別名「薩摩冨士」

ここは、開聞岳登山口です。

 

長崎鼻へ向かう途中「マンゴウの森」の看板にひかれて一休み

マンゴウをかぶりつきたかったけど、オフシーズンなので無いとのこと、

代わりり勧められたのが昨年収穫の冷凍マンゴウ

十分旨かったす!!

 

長崎鼻ガーデン

南国ムードのパークだったけど入園すると時間かかりそうなのでPASSです。

 

「長崎鼻」からの「開聞岳」

綺麗な山ですわ。

 

俺には関係ないな、、、

 

「龍宮神社」

浦島太郎が龍宮へ旅立った岬だとか、、、

 

長崎鼻のお土産品店にあったナニコレ珍百景で紹介された看板

 

JR日本最南端の駅 「西大山駅」

開聞岳が見える風景、いい景色ですね。好きですわ。

 

昼休み休憩&食事

お腹が空いていたので食べる前の写真撮るの忘れた!!

ともさん「ちゃんぽん定食」旨かったよ!!

 

「指宿駅」

なんか、撮り鉄みたいになってきたな~。

 

指宿を過ぎると帰路につくんですが、同じ道を帰るのも面白くないので

「指宿スカイラン」を通って鹿児島市へ向かうことに。

事前に自転車も通れることを確認済みだったのでGO!!

指宿スカイラインは眺め最高!!

見晴らし展望台が、いたるところにあります。

最初は、展望台ごとに写真を撮っていたんですが、次から次へと出現するので

面倒くさくなり3ヶ所程でPASS!

この指宿スカイラインですが、自転車は、たったの10円。

料金所のオジサン曰く、このスカイラインを自転車で走る人は殆どいないらしいです。

上手く説明出来ませんが、なぜ少ないのか走って見ればわかります。

走るなら工程の最初に組入れるか、スカイラインオンリーがいいかな、、、

初心者には、お勧めできません。

今回の走行データ

 実走行時間:7時間21分

 走行距離:142.99km

 平均スピード:19.4km

 獲得標高:2235m

 最高スピード:63.0km

 最高標高:560m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6輪旅行

2021-03-18 | トラベル
  • 久々の6輪の旅です。

目的地まで2日ほど4輪旅です。

その後、桜を観ながらサイクリング予定

まずは、目的地へドライビング!!

何処に?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする