goo blog サービス終了のお知らせ 

愉快な仲間 シャテンズ ( SYATENZ)  

SYATENZ⇒シャテンズと称して#bicycle#travel#Music#etcを楽しむ愉快でアホなオヤジ達です。

「第23回秋田トライアスロン芭蕉レ―ス象潟大会」 リザルト報告

2010-07-23 | ランニング&レース

「第23回秋田トライアスロン芭蕉レ―ス象潟大会」 リザルト報告

遅くなりましたが、7月18日に秋田象潟で行われた大会に我チームから、
チバファミリーが参戦、大会リザルトが掲載されましたので報告します。
大会HP: http://www.nikaho-kanko.jp/triathlon/

昨年は荒天の為、中止となった大会、今年は昨年のうっぷんを晴らす為、
そして、上位入賞を狙うための参戦です。(たぶん?)

その結果、ジュニア部門では、みごと入賞!! 表彰台獲得!!

一般部門出場のオヤジも、満足のいく順位でフィニッシュ!!(たぶん?)

こんな素晴らしい大会の様子を詳しくお伝えできないのが非常に残念です。
申し訳ありません。

チバファミリー本当におめでとうございました。そしてお疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第1回かまいし仙人峠マラソン大会」 開催 発見報告

2010-07-15 | ランニング&レース

「第1回かまいし仙人峠マラソン大会」 開催発見報告

岩手県のHPで新しいマラソンの開催案内を発見しました。

距離18K(登り9k、下り9K)、標高差400m 平均斜度4.6% 

「いわて銀河100kチャレンジマラソン」に例えると銀河なめとこライン
(約20K、標高差400m)を半分以下の距離で駆け上がり、そして下る、
かなりMな大会と思われますが...

第1回大会が好きな方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=3464&of=1&ik=3&pnp=78&pnp=3464&cd=26402

SYATENZの皆さん、いつかコースを試走してみる?
  
もちろん、車転自でね!!

RUNもいいな!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『第6回いわて銀河100kmチャレンジマラソン』観戦報告

2010-06-13 | ランニング&レース

『第6回いわて銀河100kmチャレンジマラソン』観戦報告

真夏の北海道マラソンを思わせるような暑い天気の中、選手の皆さんは、
さぞかし辛く、長~い一日だったと思います。

日中の温度は場所によっては最高30℃行ったんじゃないかな。

大会も回を重ねるごとに参加者が増えて今年は900人以上の参加人数。

我チームからも参加しましたが、暑さが結構きつかった様です。
 

今回、応援の目的はもう一つ、「R-JUN」さんの走りを見ることでした。

ブログはいつも拝見してるんですが顔や姿がベール?に包まれているため
見つけるのは困難かと思いましたが、直ぐに発見することが出来ました。
走り姿にオーラがありました。思わずJUNさん、JUNさんですか?
と声を掛けたら見事的中!!元気に返事を返してくれました。
ゴールの瞬間の姿は拝見することは出来ませんでしたが、仲間がゴールしてから、
ゴール付近を探してみましたがJUNさんを発見することは出来ませんでした。
会ってお話をしたかったんですがちょっと残念でした。
(顔もはっきり分からないし着替えてるでしょうから無理ですね)
でも速報タイムでJUNさんのリザルトは確認することが出来ました。

ランナーの皆さん、ボランティアの皆さん今日一日大変お疲れ様でした。
 

ゆっくり休んで下さい。

来週はいよいよ、北海道ママチャリ耐久レース参戦です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第30回河北新報錦秋湖マラソン」参戦報告

2010-05-30 | ランニング&レース

「第30回河北新報錦秋湖マラソン」参戦報告

早朝5時過ぎバナナ1本を食べて自宅を車転自(syatenz)で出発、
おそらく気温は5、6度かな?、寒かったぁ~。

(フジヤマが来週なので、トレーニングを兼ねて車転自(syatenz)で参戦)

1時間ほど走ってから、コンビニで朝食を食べ現地到着8時30分過ぎ、
ギリギリ受付を済ませ、車転自を大会本部に預けて体育館の男子仮設更衣室へ、
1人着替えをしていると、なんと更衣室の脇で開会式が始まり、良く見ると
ゲストランナーの猫ひろしと、エリックワイナイナがっ!! 

(ケツ出してる場合じゃありませんでした)

 
さて肝心のランニングですが、思ったより車転自の疲労も少ない感じ、
言い訳にならないので、苦しくても走れるなら走ろうと思い最後まで走りましたが、
タイムが... 実力は、こんなもんだろうと開き直り、参加賞をもらい、
すぐさま帰路へ、やはり帰りも3時間程、久々ロング結構きつかったぁ~。

運良く好天に恵まれ、程よい日焼けと程よい疲労でビールがとっても旨いです。
本日の総行程、車転自(syatenz)130K + RUN 10K トータル140k。

以上!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第26回岩手山ろくファミリーマラソン」 参戦報告

2010-05-16 | ランニング&レース

「第26回岩手山ろくファミリーマラソン」 参戦報告

いつもは、寒くて、必ずと言っていいほど雨が付きまとう大会なのですが?
久し振りに、朝から天候に恵まれ、日差しの強い大会でした。
 
晴天の会場                       アップ風景 

雫石町総合運動公園陸上競技場発着で10:00ハーフマラソンの部がスタート、
続いて10分後に10キロの部スタート、その10分後に4キロの部、そのまた10分後に
3k&家族ペアスタートってな感じです。

我が「SYATENZ」からは、10キロの部と家族ペアの部に参戦!!

シーズン最初の大会なので、それぞれが、それぞれの目標を掲げて参戦、
結果は様々ですが、およそ半年振りのマラソン、青空の下、苦しみながらも
マラソンを楽しんだようでした。

私も腰痛&股関節痛が心配でしたが、天候のせいかな?、なんとか持ち応えてくれました。

次回、「河北新報錦秋湖マラソン」参戦予定!! お楽しみに!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「M走友会 元旦マラソン」 参戦報告

2010-01-01 | ランニング&レース

「M走友会 元旦マラソン」 参戦報告
            
新年明けましておめでとうございます。
本年も「SYATENZ」をご愛顧のほど
よろしくお願いいたします。

M走友会の方に誘われて、元旦マラソンに参加してみました。
駅西口のマリオス内で会長さんの新年挨拶と記念写真です。
 

駅西口通路内で陸上部の方のリードでストレッチ。

昨日から降り続いた雪が予想以上に積もった為、ロード走の予定を
変更して盛南大橋の融雪歩道、片道1.5kを5往復へと変更。
(雪でも走れるコースが有ることを初めて知りました)

一緒に走った方は、先月ホノルル、今月石垣、来月東京とコンスタント
に走っているみたいでした。(羨ましいですね!!)

気持ち良い汗をかいた後は、銭湯「清川湯」で新年のスキンシップです。
一般のお客さんは居なくて貸切状態でした。

この後、M走友会の皆さんは「ホテル東日本」にて新年会だそうです。

隣で体を洗っていた人が、昨日、飲んだ酒が抜けたと思ったら、また補充かぁ~、
とっ、言ってましたが、とっても楽しそうでした。
(走った後の新年会、盛り上がるんだろーなぁ~)

M走友会の皆さん元旦マラソンとても気持ち良かったです。
ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第1回 岩手24時間リレーマラソン in 北上 ソロ部門」 参戦報告 3

2009-10-27 | ランニング&レース

「第1回 岩手24時間リレーマラソン in 北上 ソロ部門」 参戦報告 3

「第1回岩手24時間リレーマラソン in 北上」懲りずにパート3まで引きずってしまいました。

ようやく今大会の記録がUPされてましたので覗いて見て下さい。

http://iwate24hrm.com/
http://iwate24hrm.com/1256540102475/

ソロ部門トップの方は、100kマラソン2本以上走ってるんですね、凄っげー!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第1回 岩手24時間リレーマラソン in 北上 ソロ部門」 参戦報告2

2009-10-19 | ランニング&レース

「第1回 岩手24時間リレーマラソン in 北上 ソロ部門」参戦報告2

昨日、帰宅後、「岩手24時間マラソン無事帰還」を祝してビールを500ccほど飲んだら
麻酔を打たれた様に眠ってしまいました。
とっ、言うことで24時間マラソン参戦報告パート2です。

第1回大会と言う事で、参加者はリレー部門、ソロ部門合わせて300名程度。
コースは北上総合運動公園サブトラック発着の一周2.2Kの平坦な周回コース、
17日 昼12:00晴天の中、参加者全員のカウントダウンでスタート、参加者の中には
仮装でお馴染みの千田さん、お初にお目に掛かった女性2人の仮装が加わり賑やかにスタート。
千田さんは今回、フル仮装で、弁慶、忍者、将軍、ダースベーダー、兵隊、バットマンと総動員。
 
女性2人も、イモト、メイド、フラガール、モンロー、バニーガール etc と忙しく変身、
選手や沿道の応援の人達に笑いを振りまいていました。(残念ながら写真は有りません)

スタート前の目標は、24時間でフルマラソン4回完走、最悪でもフルマラソン3回完走と
「イモト」越えを目標にスタート。
17日12:00 スタート     
   1周13分前後にレストを入れて体調、天候共、順調に経過、時間の過ぎるのが
   とても長く感じました。

18:00 6時間経過 24周(44k)

   1周15分~18分となり暗闇の中、気温と共に体力も次第に低下、ひ弱な胃袋も
   冷たい食べ物を受付なくなり、無理に詰め込もうとすると吐き気、口に出来るの
   は甘いホットコーヒーだけ、仮眠するランナーも徐々に増えて、体調回復を願い、
   引き込まれるように仮眠へ..(フルマラソン4回完走は断念)  
23:30 11時間30分経過 41周(90.2k) 
23:30~02:00 仮眠(2時間)      
   このままずっと寝て、辞めてしまいたい体調でしたが、仮眠前より体調も回復
   したので誘惑を振り切って初体験の夜更けのランニングスタート。       
18日 
02:00 14時間経過 41周(90.2k)      
   2時間ほど走りましたが、体がすぐに冷たいものを受け付けなくなり、再び吐き気、
   距離も伸びず雨が降ったり止んだりなので2回目の仮眠へ 
04:00 16時間経過 46週(101.2k)      
04:00~06:00 仮眠(2時間)      
   残り時間を計算して体力回復を願い仮眠。
   この頃から、時間の過ぎるのが早く感じるようになり、最悪の目標、フルマラソン     
   3回完走分の時間と体力を考えて... 
06:00  18時間経過 46週(101.2k) 
   最低目標の58周まであと12周、暖かい蕎麦が出たお陰で奇跡的に体力回復。
   目標は達成出来ると確信。          
   手元の時計での計測が55周になった所で、大会側に周回数を確認にすると53周ですの答え
   ガックリ、数え間違いしてませんかと言いたかったが、時間もタップリあったので仕方なく了解。     
   しかし大変なことに間違えは私のばかりでは有りませんでした、周回数は1時間
   ごとに本部に掲示されてましたが1時間で1周しかカウントされていなかったりとか、
   1時間で4周の人が6周にカウントされていたりなど、競技終了後はランナーからの苦情が
   殺到してました。     
   なにせ、今回の周回計測はRCチップではなく人間の手集計ですから!!
10:00 22時間経過 58週(127.6k)フルマラソン3回完走!!     
   53周と言われたときから、腹が立って、1周ごとに大会側に周回数を確認しながらのランニング。
   終了2時間前に58周(実際は60周で132k)に達したので止めますと大会側にゼッケンを
   返しに行くと、最後まで居ないと記録無しで、完走証は出ませんと言われたので
   残り2時間は後片付け、シャワー、昼ごはんと時間つぶし、ゴールの12時に
   スタート地点に戻り無事24時間リレーマラソン終了となりました。

初の24時間マラソン参戦、長いようで短く感じましたが最低目標の「イモト越え」は、なんとか
クリアすることが出来ました。
沿道で応援して頂いた沢山の方々、大会関係者の皆さん本当にありがとうございました。
そして参加されたランナーの皆さん大変お疲れ様でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第一回 岩手24時間リレーマラソンin北上」参戦報告

2009-10-18 | ランニング&レース

「第一回 岩手24時間リレーマラソンin北上 ソロ部門」参戦報告

とりあえず、22時間時点で130kオーバー、珍獣ハンター 「いもと」越えしてきました。

疲れと、思考回路ゼロ状態なので詳細は後ほど。
http://iwate24hrm.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「2009北海道マラソン」 参戦報告

2009-08-31 | ランニング&レース

「2009北海道マラソン」 参戦報告

今回で7回目の参戦となる夏恒例の「北海道マラソン」戦って来ました。

金曜日の夜に寝台列車で出発し、土曜日の早朝6時に札幌上陸、状態は既にマラソン状態。

(寝台列車はまなす)

札幌のマラソン仲間との待ち合わせ時間が午後2時過ぎで、余りにも暇なので、小樽へ足を伸ばし、レンタサイクルで小樽観光。
  


  
(自転車なので、今まで見ていない名所を観光することが出来ました)

小樽観光後、再び札幌へ戻り3時ぐらいに札幌のマラソン仲間と合流、受付完了。

久しぶりに仲間との再会で、軽~く昼飲み開始、何時のまにか話は盛り上がり
ガソリン補給もエスカレート、気がつけば3件のスタンドを回り24時にホテル着。フーッ
(とても翌日フルマラソンを走る人の行動ではありません完全に仲間にはめられました)

大会当日朝、目が覚めると北海道マラソン参戦史上、最も最悪のコンディション
エンジンの調子が、思いのほか悪く、朝食もパン二切れが精一杯、
(正直な気持ち諦めムードいっぱいで走れるのかと怖いくらいでした)

10時マラソン仲間(長谷川塾)の居る中島公園集合、言い訳をしても切りが無いので、
開き直り行ける所まで行ってやるぞ!! とっ、気持ちを入れ替え戦闘体勢突入!!

(長谷川塾の皆さん、塾長は北海道マラソン入賞者の長谷川さんです。)

スタートして10Kまでは60%で様子見、10K~20Kまでは70%ぐらいで更に様子見
トイレ休憩(小)しましたが奇跡的に問題が無かったので20K~30Kまでは80%ぐらいのペースへ、
そして30K~40Kまたもトイレ休憩(大)しましたが、ここまで着たら悔いが残らないようにと100%へ、
ペースアップして、そのままゴール!!
(7大会参加で4大会目の完走となりました ホッ)

ゴール後、荷物を受け取り携帯を見ると沢山の応援メッセージが...
(応援してくれた皆さん有難う御座いました、感謝してまぁーす )

ゴール後は、今朝の最悪のコンディションも何時の間にか忘れ、ススキノへガソリン
補給へと出発、気がつけば午前様でした。(ほんとにアホオヤジです)

(札幌支部の応援団、最後までお付き合い有難う御座いました、なんとオークリー、ゲット!!)


(ジンギスカンを食べたお店のお姉さんも仕事が終わり合流?とっても楽しい人でした。)
 

(マラソンの後半ほとんどペースが同じだった東京在住のアメリカ人 クラフト アンソニー
と知り合いました。世界中のマラソン大会に参加してるそうです。)

今回も札幌では沢山の方々に大変お世話になりました。
心からお礼申し上げます。
有難う御座いました。

次回をお楽しみに!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする