goo blog サービス終了のお知らせ 

車輪を再発見する人のブログ

反左翼系リベラルのブログ

サラリーキャップは年俸を抑える?

2009年01月11日 | スポーツビジネス

こんにちは、今回はスポーツビジネスの話題を。ええただの個人的な趣味です。でも、経済に関することでスポーツビジネスって僕は面白いと思う。現実の経済でもあるし、他との一般性もあるし、スポーツならではの特殊性もある。今日は、サラリーキャップの話を少し。Sports business journal の「MLB players’ share of leaguewide revenue at about 52 percent」という記事より。

Major League Baseball players received about 52 percent of leaguewide revenue last season, said MLB’s Rob Manfred, which would appear to leave baseball players with the lowest percentage of revenue among the Big Four team sports.(Rod ManfredによるとMLBプレーヤーは昨シーズン、リーグ全体の収入の約52パーセントを受け取った。これは、4大スポーツの中では最低の割合だ。)

Under their respective collective-bargaining agreements, NHL players received 56.7 percent last season, NBA players about 57 percent and NFL players about 59 percent.(それぞれの労使協約のもとで、NHL選手は昨シーズン56,7パーセント、NBA選手は57パーセント、NFL選手は約59パーセントを受け取った。)

It is impossible to make an apples-to-apples comparison among the sports. Manfred, MLB executive vice president in charge of labor, and other industry experts have said one reason it is not fair to compare the percentage of MLB revenue paid to players to other leagues is that MLB clubs collectively spend hundreds of millions of dollars on player development for players in the minor leagues.(これを単純にスポーツ間で比べることは出来ない。Manfred, MLB executive vice presidentによると、比べることが公平でない一つの理由は、MLBは全球団で何百ミリオンドルものお金をマイナーリーグの育成選手のために使っているというのがると言っている。)

Still, MLB players in the early part of this decade received a much higher percentage of league revenue, in the high 50s to low 60s. In recent history, the number peaked in 2003 at 63 percent.(それでも、MLN選手はここ十年の最初辺りには、50パーセント台後半から60パーセント台前半のかなり高い割合を手にしていた。最近の記録では、2003年に63パーセントというピークを記録した。)

In 2002, MLB and the MLB Players Association agreed on a new collective-bargaining agreement that included a luxury tax provision, which Manfred has said affected the number. Manfred has told SportsBusiness Journal that the percentage of leaguewide revenue paid to players in the 2004 though 2007 MLB seasons ranged from 51 percent to 55 percent, although he would not say what percentage players received in each year.(2002年には、MLBと選手組合がぜいたく税を含む労使協約に同意した。Manfretによるとこれも低下の一因である。また、2004年から2007年にかけて、選手が受け取ったのは51パーセントから55パーセントの間であるとSportsBusiness Journalに話しているが、具体的な数字の明言は避けた。

ポイントは、サラリーキャップを実施しているNFL・NBA・NHLの選手の受け取っているサラリーの割合が、サラリーキャップを実施していないMLBの割合を上回ったってところだね。サラリーキャップは、よく選手年俸を抑えるって意味で捉えられることが多いんだけど、実際にはそうなっていないってデータが出てきて少し話題になった話しだ。解説は次回以降に。

人気ブログランキング参加してます