一年を振り返るとなると、どうしても後悔しがちなものにですが、
その趣旨よりは、前向きに書くことにしました。
また来年がんばろー。
>>学業
去年ほど勉強時間を割いていない気がします。
学習態度もあまり熱心でない。要反省。
もっと本読め、というところ。
ゼミで発言するのに怖じ気づかなくなったのが収穫。
>>友達付き合い
増えた。今年最大の収穫。
以前と比べると、比較的喋れるようになった気もします。
>>バイト
ハードなものから、一転虚無いところへ。
気を楽にして働けるし、
あの選択は間違ったものじゃなかったと思っています。
まぁ、前のバイトでもいろいろと学んだことも多いですが。。
>>将棋部
僕なりに精一杯頑張った結果ですが、
道半ば、といったところ。
棋力的には4回生の強豪が揃っていた去年と比べると落ちたものの、
今年の春の時点よりは平均的に強くなっています。
去年と比べて改善されたところもあれば、
一方で新たな問題も生まれていて、損得は微妙。
でも、2回生間の結束は強くなった気がします。
来年に向けて勝負ですね。
課題は各人の棋力を伸ばす、
もっと将棋に触れる時間を増やす、
部員同士が接する時間を増やす、
もっと外の大学に対して積極的にアプローチする、
というところでしょうか。
強い新入生が入ってくるのに期待するのは当然のこととは思いますが、
そもそもの前提として、
今の部全体がレベルアップしていかないと、と思います。
なぜなら、環境が良くないと、
強い人はなかなか入ってくれませんしね。
と、いうわけで今の1、2回生の成長が重要。。
>>将棋
ようやく将棋が「面白い」と思えるようになった一年でした。
少しづつだけど、勝てる将棋も出てきました。
ただ、5月まではよく指していたものの、
夏以降からは僕個人の将棋の活動はかなり疎かでした。
あんまし熱心でなかったし。
王座戦見てから意識が少し変わりました。
来年は今年以上に忙しいですが、
それでもちょっとずつでもいいから、
勉強するように心がけたいです。
>>連盟理事
僕なりにやってたら、いつの間にやら理事長内定。
いろいろと反省すべき点は多かったとは思いますが、
凹むということは避けているつもり。。
次に改善すればよいのだ、と考えるようにしています。
理事の体験はいろいろと勉強になりました。
王座戦見に行けて大満足だし、
やってよかったなーと思います。
親はいい顔してませんがw
課題はパソコンスキルの上昇。
来年はもっと学生棋界の広報活動やりたいです。
>>PCゲーム
やり過ぎ。今年は自粛の方向で。
ゲーム自体は無駄じゃないけど、
日々の活動に支障きたしちゃいけませんよねぇ(ぉ
その趣旨よりは、前向きに書くことにしました。
また来年がんばろー。
>>学業
去年ほど勉強時間を割いていない気がします。
学習態度もあまり熱心でない。要反省。
もっと本読め、というところ。
ゼミで発言するのに怖じ気づかなくなったのが収穫。
>>友達付き合い
増えた。今年最大の収穫。
以前と比べると、比較的喋れるようになった気もします。
>>バイト
ハードなものから、一転虚無いところへ。
気を楽にして働けるし、
あの選択は間違ったものじゃなかったと思っています。
まぁ、前のバイトでもいろいろと学んだことも多いですが。。
>>将棋部
僕なりに精一杯頑張った結果ですが、
道半ば、といったところ。
棋力的には4回生の強豪が揃っていた去年と比べると落ちたものの、
今年の春の時点よりは平均的に強くなっています。
去年と比べて改善されたところもあれば、
一方で新たな問題も生まれていて、損得は微妙。
でも、2回生間の結束は強くなった気がします。
来年に向けて勝負ですね。
課題は各人の棋力を伸ばす、
もっと将棋に触れる時間を増やす、
部員同士が接する時間を増やす、
もっと外の大学に対して積極的にアプローチする、
というところでしょうか。
強い新入生が入ってくるのに期待するのは当然のこととは思いますが、
そもそもの前提として、
今の部全体がレベルアップしていかないと、と思います。
なぜなら、環境が良くないと、
強い人はなかなか入ってくれませんしね。
と、いうわけで今の1、2回生の成長が重要。。
>>将棋
ようやく将棋が「面白い」と思えるようになった一年でした。
少しづつだけど、勝てる将棋も出てきました。
ただ、5月まではよく指していたものの、
夏以降からは僕個人の将棋の活動はかなり疎かでした。
あんまし熱心でなかったし。
王座戦見てから意識が少し変わりました。
来年は今年以上に忙しいですが、
それでもちょっとずつでもいいから、
勉強するように心がけたいです。
>>連盟理事
僕なりにやってたら、いつの間にやら理事長内定。
いろいろと反省すべき点は多かったとは思いますが、
凹むということは避けているつもり。。
次に改善すればよいのだ、と考えるようにしています。
理事の体験はいろいろと勉強になりました。
王座戦見に行けて大満足だし、
やってよかったなーと思います。
親はいい顔してませんがw
課題はパソコンスキルの上昇。
来年はもっと学生棋界の広報活動やりたいです。
>>PCゲーム
やり過ぎ。今年は自粛の方向で。
ゲーム自体は無駄じゃないけど、
日々の活動に支障きたしちゃいけませんよねぇ(ぉ