今日は個人戦の応援&偵察で市大まで。
個人戦と平行して糸谷四段との指導対局イベントも行われていましたが、偵察があったので参加できませんでした(-.-;)
今回はうちの重鎮クラスが勢揃い。
S司氏とO津君が逆転負けで初戦で消えてしまったものの、
エースのH本氏、部長のS谷君、期待の若手の成歩堂氏の三人は、
前評判通りに予選決勝まで勝ち進み、なかなかいい感じ。
H本-吉四六(阪大)戦は序盤はH本氏がまずそうでしたが、何とか逆転して勝てたようです。
予選決勝の時は、H本氏のところの棋譜取りへ。
相手は個人戦本戦では常連となっていて、学生名人戦にも何度も出場している強豪です。
後手番を引いたH本氏がどんな構想で勝負するのかなーと注目していました。
何気無い角換わりの出だしから、なんと△3五歩~△3四銀で、H本氏は相居飛車の玉頭位取りを採用。
先手が打開できず千日手が成立。
相手は持ち時間26分消費した一方で、H本氏は5分の消費。
玉頭位取り優秀w
指し直し局は相矢倉に。
H本氏が誘導しようとしていた変化を外されて、序盤でやや苦しい展開に。
大差だった持ち時間も次第に接近。
ただ、相手が中盤から疑問手を重ねたため、次第に形勢が縮まり、終盤で逆転。
最後は華麗に寄せました。
僕だったらあんな局面から勝つのは無理です(^_^;)
感想戦が終わったので部員に他の結果を聞いてみると、
成歩堂氏は相手の研究に嵌って終了とのこと。残念。
ほどなく、部長のS谷君は強豪相手に勝利したとの報が入り驚きました。
最近、よく勝っていますし絶好調ですね。彼も強くなったものです。
と、いうわけで神大勢は二人予選を通過。
本戦出場者が出たのは久々です。
二人にはさらに上を目指して頑張って欲しいところ。
来週も棋譜取りと応援に行ってきます。
出場選手ならびに関係者の皆さんお疲れ様でした。