goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

つづき、

2012年02月19日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
 昨日の。

 今日は図書館行って目的の本借りて、図書館で読める雑誌
モノマガジンとかMONOQLOとかホビージャパンとか
読み漁り、今日の要件済ませて。昨日のつづき。

 『神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』
このバンドまったく知りませんでした。物語の中なのかと。

二階堂ふみ目的で借りちまった。この後に『ヒミズ』出演。こっちは女子高生役。
カワイイです。演技上手だと思うよ。

昨今のロックンロールってこういうのも入るのね。
映画としては音楽中心ってわけじゃなかった。それを期待してたわけでもない。
バンドを中心に1本の中でオムニバスみたいな感じ。
映画"フィッシュストーリー"(伊坂幸太郎)をチョット想い出したけど  違うな。




『星を追う子ども』
宣伝文句は”本格ジュブナイル・アニメーション”少年少女向け っつーこと。
絵的にジブリ作品の断片が浮かんでしまう。わざと似せてるのか?
だからなんとなく物語も宮崎駿君っぽく感じてしまうけど、駿君抜きだとどうかな?
っていう挑戦状?
同監督作品『ほしのこえ』ってアニメは切ない内容だった気がするなぁ。

 映画ってのはどんなジャンルでもファンタジー。映画づくりが魔法みたいなもんか。
 ひえぇぇ~。言ってて背筋がブルブルしちゃいました。

もう1本 残ってる『パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉』
来週の土曜に観るかな。

寒い というか 冷たい

2012年02月18日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
週末、雨・・・雪がチラチラ。(今年の雪害の地域とは比較にもなりませんが)
寒い 冷たい。でも今更ながらダウンジャケット温かいや。

もう期末試験前ってこともあり出かけることもなく。
無理承知で牛久へオカッパリでも・・・なんつって、やっぱ無理。
この時期は葦が枯れるので岸際シャローでいけそうな気が
するんだけど(ディープなんて無いから)。

タイミングよくツタヤの準新作半額。
ついつい たくさん借りちゃう。家族向けじゃないのを。w



『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
前に観た”スカイライン-征服”よりはマシかなぁ。
戦場にいるようなカメラ視線で、ひたすら戦闘シーン。
伏線無し、ヒューマンドラマあるけど泣けない。
まるでPS3とかで超高画質のゲームをやってるような感覚。
アメリカ軍人は市民をひたすら守りマース。市民救出失敗で
ゲームオーバー。もちろんミッション失敗でも。

  日本はやっぱ映画料金高いんだろな。外したらモッタイナイ。

スピルバーグは、やっぱ信じたいのですよ。

スピルバーグ製作ってことで西部劇っぽいの。
銃で撃っちゃうトコがあるからR指定。エロシーン無いものね。
日本の時代劇にも時代はあるので西部劇にも時代はあるだろうけど。
保安官(レンジャー)を雇って復讐?仇討ちができる時代。
ガンアクション劇というより人情劇かな。

つづく。



2月14日

2012年02月14日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
 最近、楽しみなTVドラマ
『ハングリー』

ドラマ(Drama)とは「劇」「芸術的な芝居」「劇的」などを意味する英単語である。
とのこと。
日本では実写のフィクションをドラマと呼ぶ ともある。
なんで好きかって言うと
現実的手続き無視非現実ドリーム芝居がかった芝居。
あり得なくて観てて楽で楽しい。魔法もしゃべる動物も出ないけど
やっぱファンタジーだ。ドリームだ。

 すごく我慢してるTVアニメ
機動戦士ガンダムAGE

主役も2代目。
最低2週分 録ってから観る。イイ歳こいたオッサンガね。
大まかな物語の背骨は”3世代に渡る”・・・でイイとしてだ
メインターゲットはお子様かもしれない・・・
しかし、物語として成立させてくれ。お願いだぁ。
ガンダムってつけりゃビッグビジネス成立かい?

今日はバレンタインデーでした。

Go to the Cinema  ヒミズ

2012年01月29日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
 寒い。いくら着込んでも寒い。
今日なんてピューピュー風が冷たかった。
アウターはカッコつけてシングルライダーズジャケット風の
デザインが好き(本気の皮ジャンじゃないよ)で合皮とか
のを着てるんだけど寒い。
 ダウンが、あったかそうだけど最近の軽くて薄いアノ細かい
縫い目があんましなー。でも今、冬物バーゲン。ラストチャンス!
バーゲンとは言え3万が1万5千でも(でも高いな)やっぱデザインだな。
カッチョエエのは高いし、値引きしてないし。
それとジッパーね。試着したけど海外ブランドだとジッパー逆で、はめるのハズすの超やりずらい。

でも気に入ったの発見。ネイビーとイエローの組み合わせ&チャックがデカくてやりやすい。
あったかいねーダウンって。


夕日になる前のフジサン。実は朝の方が鮮やかだったりする。

本日の映画『ヒミズ』 
原作あり。超面白かったマンガ「稲中卓球部」の作者のギャグ無しマンガ。
映画ヒミズを選ぶまでにチョイとした、いきさつがありまして・・・。
→読みたいマンガがあったのでツタヤのレンタルコミックへ。
→映像化マンガコーナーで『ヒミズ』にふと目が止まる。
→ロボジー上映前の宣伝で『ヒミズ』の記憶。
→4巻完結で各1冊づつだけ残ってる。
→日曜日は一人でヒマなので借りてみるが、土曜その日に完読。

→どえらい救いのない話。人間ってめんどくせーよね。
→日曜はひとりでヒマは変わらない。『ヒミズ』映画やってるんだな。
→観てみるか・・・ひとりで行くなら・・・立川シネマシティ。そういえばポイントが。


映画館のポイントカードの有効期限・・!!今日、2012年1月29日まで
1010ポイント。少し足せば観れるかも。
※このカードは現在発行されていません。古いのです。
→とりあえず映画館へ出かける。チケットの足しになるか
 ポップコーンと飲み物くらいポイントあるかも。
→窓口にて。映画を観るのにポイントは足りているとこと。1本無料。
 ヒミズじゃなくてもよかったのだが。きっかけはヒミズだしな。

→ポイントカード君に導かれたのだろうか。
彼は最後の日に残りの力、全てをだしきったのであった。ありがと。

こんなポスターのシーンはありません。泥だらけのシーンあるけど。
  内容? リアルなようで非現実絶望系ファンタジー。生きるのってメンドくせーよね、って思う。
『ロボジー』を観終わった時のような”面白かった~♪”感は皆無デシター。心にザックリ。
ネットで各レビューチェックしてみて。色々批評あるみたい。
確かに東日本大震災(原作には無い)と主人公の絶望は、つながってないよな。

マンガを読んでから、がいいのか。マンガは読まない、がいいのか?わからん。
マンガがあることすら知らずに観ると、震災映画と思われないかな。
原作と映画は一応並行してるけど内容として同じか?わからん。

二階堂ふみ 中学生役にしてはチョット大人?(狙ってるのかな~)
いい演技。でも宮崎あおいとソックリ。
 この映画DVD出たら見るつもり・・・なら映画館で。集中して観るでしょ。
ヒミズってモグラの一種らしい。

Go to the Cinema  ロボジー

2012年01月15日 | ムービー・DVD・ゲーム・コミック
 まずは。

この前のカップヌードルミュージアムみやげ。
ここいらには売ってないラーメンセット。だと思う。
とんこつ中心仕様。休日おやつで食べるのですよ。

最近見たDVD。ツタヤ半額。

お気に入り『ハンサム・スーツ』の監督作品だっつーから。
監督っ! 演技あれでいいんですか?映画になってねーっ。
どうしてもアノ子で撮りたかったんすか・・・。
ハンサムスーツ超面白かったのに。


半額なのであらためて借りてみた。映画としてイイと思うけど2点だけ。
最強星人はナゼ加藤の姿をコピーしたのか? 映画のストーリー的に玄野君が西君を
生き返らせる意味が無い気がする?
怖いけど地下鉄シーン・ラストの殺陣シーン、イイですねぇ。


 んで本日のタイトル。『スウィングガール』『ウォーターボーイズ』の監督。
この2つより面白い。

心地よく笑えて、ちょい泣きできそうな映画デスヨ。

吉高由里子さん いいですねー。かわいい 今回は、ちょいロリな感じのロボットオタク役。
いやいや、そうじゃなくって3Dじゃなくても、フルCGじゃなくても、派手なアクション無くても
まったくもって全部面白い!! これ当たり。公開2日目、劇場空いてたなぁ・・・。

オススメです。金縛りにするか迷ったんだけどね。