なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

NoFish-Basser file:2017_04_3

2017年04月23日 | バスフィッシング
 4月23日 
今月3回目。月イチトーナメント5月分
繰り上げ開催。
19艇 30人くらいかな。
霞ではWBSの2DAY開催。
WBS参加組のいない間に!

結果 2位!!!!!

なかなか優勝させてもらえませんな。
1月3位 50upいるも3位
2月欠場
3月2位
4月1回目 4位これまた50up
4月2回目 オーナーズ 17位
4月3回目 今回2位
メントのNFは無し。


今日は寒い 気温9度あたりから昼頃12度予報
水温は14.7℃あたりから16℃あたりまで。
水温はまぁまぁ じゃないの。冷たくない。
北東~北北東の風 2~3 
まぁまぁ白波でるほど吹いた。

上流狙いでスタート。
昨日の風のせいなのか ゴミ、濁りあり。
あまりの濁りにガックシ。
今え杭周りには 先行フライトの船が
4艇ほどすでに。

杭撃ち始めるも生命感無し。
上流界隈の石積、木枠やら撃つも異常なし。

9時過ぎあたりから 今日はNFか・・・
そんな気分が漂い始める。
風当たりサイドも風裏もシャローは
無反応。
BOがオダ狙いに切り替え。オダを幾つか
回りノーカン。
10時手前でパワーポールに異変。
世界のT並木オダにて片側が上がらない
トラブル発生。
そのパワーポールは結果お釈迦に・・・。
予想だにしなことが起きるわけです。

そのオダにて自分にキロHIT!
ウィップニャー

BO(ボートオーナー)はその前に
25cmオーバーの
ギルHIT。
生命感ありと判断した結果が自分のキロUPに
繋がる(1,050だったかな)。
その後BOまたもや巨ギルHIT

パワーポールに圧が掛かり過ぎたのか
油圧のホースが外れオイルが吹き出し
ポールが上がらない。
パワーポールを3人の力尽くで持ち上げる。
シリンダーがおかしくなったっぽく
持ち上がらない。パンタグラフのように
折りたためない。3人の力で
シリンダーシャフトをひん曲げて
持ち上げることに。結果 オシャカ。
ジジイと言えど3人の力なら曲がる。

2匹目が やはり遠い。

鹿行ドッグへ移動 3艇ほど浮いている。
下流側のドッグから入り
石とコンクリの間で 自分にHIT
ウィップニャー

来たよ2匹目。

鹿行ドッグで粘るも3つ目遠い。

しかし

帰着18分前 BOに待望のミラクルHIT
やっとバッグリミット!
またもやギルあたりかとオモたって。

2,530にて 2位!

1位 2,710 2F 1,800fish!
同じく鹿行ドッグだって!
3位 2,450 2F 
2FともFシャッドだとか
4位 2,280 2F 白浜
5位 1,580 2F

リミットメイクは自分らだけ。だけど
BIG fishに負けちまった。

ホントNFかと思ったけど。

BOはパワーポール撃破だったけど
ウルトレックス発注しちゃったらしい。

帰着直前 BSYくん 残り5分泣きの壁やるも
HITせず。BSYくんプラではイイのHITしたけど
メントではまだよ~。



前半戦 絶好調。
無冠の帝王か?・・・まだ早い。
まだ7戦ある。
優勝せねば。







NoFish-Basser file:2017_04_2

2017年04月16日 | バスフィッシング
今月 2度目のトーナメント。

5月はスポーニングでバスを保護しよう!
ってことで5月はやらずに4月に集中。

でも4月にトーナメントが増えて
プレッシャーかけてれば同じか・・・
もしくは デカい方が産卵早いのだから
デカバスに影響与えね?

マリーナ主催のオーナーズカップ

34艇 63人だったかな



先日 BOとBSYはプラだったけど
強風、雷雨でプラにならず
おかっぱチンセンでBSY爆釣だったとか。

気温25度まで行った 今年最高
水温 15度まで上がる。
西南西の風から南西の風に 1~2
フライト4を引き当てる。
上流は前日の強風により濁りのためパス。
まずチンセンにて 朝イチ自分にHIT。

ハードルアー投げるも 減水でボコボコ根がかりで
2個ロスト で しょうがないからウィップネコを投入 
1投目にゴン!!

電機焼いた行くもウナギ仕掛けを投入中。
カゴも異常なし。後で聞いたらプロフェッサー
一番浅い水の悪いとこでテキサスで1本。
積みるも 生命感が?
妻夫木くん 行くも ギルバイトのみ
大神も 先行者ありで 軽く撃つもノーカン
ワニ焼いたノーカン
青い屋根前は 水門両脇に釣り人でできず。
NASAかトンボ行くも やっぱり先行者。
やってもしょうがないので
積み心中。 
結果、朝の1本でタイムアップ。
うーん バッグリミットはどうやればできるんか?

釣ってる人は ダウンショットばかり。
シャッドの季節は終わったか。

1,110g なんとかキロアッピー
17位



さぁ 来週日曜は月イチ5月分繰り上げ開催。
NFは 許されない。



芝桜 

2017年04月16日 | お出かけ
 4月15日 土
ドライブで長瀞にでも行こうかと
途中、秩父の羊山公園の駐車場は
コチラ の案内に誘われ
予定変更。

スペース的に1/4の咲き具合。
こりゃぁ 満開にでもなったら
大騒ぎだね。ピーク時は 来れないな。
ピーク時は
離れたパーキングからシャトルバスが
あるとか。
今回は近くのパーキングに停めて
歩き。




普段は草野球場なのね。
いろいろ食べられて
けっこう楽しめますよ。
車でなければアルコールもね。


石灰を削った山 武甲山

NoFish-Basser file:2017_04

2017年04月09日 | バスフィッシング
4月2日 月イチトーナメント


結果 4位 
1FISH 出ました2,050g 50cm
ボートオーナー
またもや あのストレッチで。
1月 3月 4月 
で 2kgを2F 1.6kg 0.9kgを
叩き出すこととなった。

4月1週目は、まだ冬という
今での勘を信じて。


BIG賞もいただき。

自分とYANAくんはNF。

北北東から北東の風 3くらいで
湖面は まぁまぁの荒れ。
水温は10度届かず。

第二週の桜の開花が聞かれ始めると
一気に春になる。

優勝 4,240 3F カスミの太郎岩
2位 2,750 2F
3位 2,140 2F
5位 1,810 2F
6位 1,710 1F 
7位 1,680 2F
って感じで やっぱ積みが多いかな。
先週の事なので忘れた。

22艇 35人くらいかな
12艇ウェイン 10艇NF

一応
4月8日 国立駅前 学園通りの桜

今年は満開の土日 天気悪し。