goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

NoFish-Basser file:2017_07

2017年07月02日 | バスフィッシング
7月2日 月イチトーナメント
ボートオーナーとYANAくんは前日プラ入り。
先週はBOと自分でプラ。


 優勝。


やっと。
しかし神ってる。

でも、プラやって魚の動きを
読んでいる、と言うと 
かっちょええけど
当たってるから釣れる。
釣れる場所で ちゃんと釣ってる。

今回JB組は不参加だけど
だから?

1月、4月の50UPは正直
コレはBO 神ってる、としか
言えね。

さて
6:00 順にスタート。
またもや遅いフライトを引く。
が・・・先週、と昨日のプラで
捕れた あの場所が空いていた。
やった!!!!

6:30 49cm HIT 
アフターで 1240。
アフターだな・・・仕方がない。

6:40 1080


6:50 1000


これで7時前にバッグリミット完。

本日 船で計8匹 

結果 ウェインは、この朝の3匹。
どれもなかなかなウェイトだけど
この3匹となる。
キロ近いの3本は捨ててる。
自分 今日は3つ。
あとは時間前に積みで キャットやっちゃった、 
で終わり。

WIN 3,280
2位 3,080
3位 2,840
4位 2,420
5位 2,200

18艇 NF3艇

昨日から雨
朝 少し雨残るも曇りの予報が
昼頃は太陽差し始める。
午後は気温29度とか30度とか。
北西1から昼頃、南東1 
ほぼ風は気にならないが
水の動きは影響される。
マリーナ付近中流域 若干アオコ
ろっこう犬 アオコ最高、つまり最悪。
白浜犬もアオコ

たけちゃん付近 水 まぁまぁ。
コの字でYANAくん990HIT
くら寿司 水は悪くないが
YanaくんキャットHITで退散。
積み下流域から入るもアオコ
積みより下は今日は行かず。

来月は川かな。

自分HITルアー 先月先週から
同じ だけど 今日は色違うので3つ。
悪魔すげーな。

で本日は先日買った
アブのスピニング
MGX2500Sを投入。
まず軽い 性能も良し。
1日使ってられる。
やはり道具はイイモノを。
これはイイよぉ~。

価格が高いのは分かりつつも
キャスティング東久留米で
買うつもりだった。
でも店員さん揃ってアホなので
タックルアイランド所沢店で
買いました。
キャスティングより
ずっと安い。



とは言うものの

神ってるよ。




NoFish-Basser file:2017_06_02

2017年06月25日 | バスフィッシング
6月24日(土)
一応、7月頭の月イチトーナメントの
プラクティス。自分、集合に寝坊で45分遅れ~。

5:30スタート 昼食 15:00納竿

桟橋にてBS釣りビジョンのロケ
ボートオーナー(BO)は見ているので一発で
番組名をあてる。
ダンディー と叫ぶ。
『霞ヶ浦ダンディー』というw 番組。
で主役は エンジンの 村川さん。
WBSプロ 普段はサラリーマンだとか。

放送は不定期らしく
釣りビジョンなので 自分は見れないなぁ
もしかしたら映ってるかも。
編集されるな・・・。

曇りのち晴れ 26~7度? 暑かったなぁ
水温 23.6くらいあったかな
南東1~3の予報なので 湖上は4~5は覚悟
大潮だと思う。


【結果】
BO 3、自分 3
二人でキャットも3以上。
他BOは相変わらずの3ほどバスばらし。

船がいないので マリーナ付近を
釣ってみることに。
ダンディは、撮影開始早々に桟橋撃ってました。

開始2投目にBOにHIT 
すかさず「ダンディー!!!」と叫ぶ。
当然 撮影隊に聞こえる距離。
すぐ後に 自分にもHIT
前回の当たりワームは健在だった。


2本目もマリーナ付近。

それを見たダンディ撮影隊。桟橋不発かな?
自分らのポイントに入りたい、言うので
快くOK。結果、ダンディ HITしてました。
よかったね。俺たちのおかげでしょ。

バイトは朝に集中 太陽出るとバイト遠のき
キャット活性アップ 久々にキャット攻勢に合う。
よく引くわ~。実は そこは楽しい。

何箇所か回る。一応プラなので。
昼に向けて風は強くなる。


なんとか 1本 これで 3本。

計6でも 3,000にギリ届かない。
なぜか全匹900台 
アフター回復中なのか
食ってれば全てキロってこと。

午後 湖上荒れまくり しかし

くら寿司全体は南東をほぼプロテクト 
南ちゃん吹いたら くら寿司だな。
ただし ネコバイト多数だった。

昼に食堂で

ダンディ村川 
ダンディのバンダナを頂く。

翌日、フックやら買い足しで
キャスティング東久留米へ。
悪魔の尻尾のあのカラーは無し。
これからの エビ としての色を。
なのに ゴリゴリ を買う。
エビってどんな色?

エヴァとコラボした商品。

ダイワかシマノがやれば
初号機カラーとかのロッドとリールが
出るな・・・欲しい気もする。

7月トーナメント 
みなさん 楽な釣りにはならないな。
どれくらい今週 雨降るかな。




NoFish-Basser file:2017_06

2017年06月04日 | バスフィッシング
6月4日 月イチトーナメント

今日は 記念日でもあった!!

5月はバスの保護として
トーナメント自粛のため
4月末から まぁ ひと月ちょっと。

結果:2位 
優勝させてもらえませんな。

WIN 3,350 3F
2位 3,100 3F
3位 3,080 3F
4位 2,720 3F
5位 2,470 3F

21艇 NF1艇
BIG 1,120
     
上位は なんと・・・桟橋が多い。
桟橋だけはやらない。

本日 自分 6本 すげー
船では8本

BOとBSYくんは前日土曜プラ入り
浮いてる 縦ストよろし DSよろしの
情報。
キャスティングにて消耗品ついでに
DS向けなレインズのとOKAEBI購入。
しかしレインズは20本で500円 
レイドは8本で 850円 高いよ。 

プラではBO、アンナポップに1350HIT TOPすげ。

石墨は岩の中に居るとかで
レインズのDSを投入。
いきなりDSからかぁ。
いや
状況がそうなのであり
プラの結果なのだから
DSでも魚を捕るべし。
試合なので釣らないと意味なし。
気になって買ったレインズのDSで 
プラ通りにやってみる。

なんと自分3つバッグリミット 9時前。
岩にポちょんして 目視確認して 落とす感じ。
いれば コン!
プラの情報からスピニングを
持ってきて良かった。
自分的にスピニングはラインが解放されて
出て行くのでベイトよりもリグが前に
フォールしてこない気がする。
一応、ラインも細いし。

移動 焼いた 


叩かれた後だね

シェードかな? ということで
犬回りを と言っても
狙いの犬は入られている・・・
2番手の犬から撃っていく。
犬のジャカゴはギリに落とし込み
居ればバックんちょ。
ここも同じレインズにて。

結果 2匹の入れ替えに成功。
ポテンシャル高い犬。

BOのサイトでスモラバ 
バックんちょ が1,100。
そいつなんだけど
犬のエグレに浮いてる40UP発見したわけ。
ミラクルと言うか
あのキャストはBOにしかできないわ。
霞水系の格言 
  ナイスキャストにバイト無し
まぁ そんなことはない。
見事に そいつにスモラバをバイト成功。
一発で仕留める。
最後に自分に来た奴1,080。
と石墨の900 をウェイン


今日は 6匹だって すげー釣ったよ。
600~750 800 900 1080 って感じ。
全部レインズの ワーム。
色なのか? アクションなのか。
ワームの力であることは
間違いなし。

優勝が 近いようで遠いものだ。
5戦参加終了 この時点でAOYか!?


いやぁ 試合で 6匹 も釣ってしまった。
なんてこった。








NoFish-Basser file:2017_04_3

2017年04月23日 | バスフィッシング
 4月23日 
今月3回目。月イチトーナメント5月分
繰り上げ開催。
19艇 30人くらいかな。
霞ではWBSの2DAY開催。
WBS参加組のいない間に!

結果 2位!!!!!

なかなか優勝させてもらえませんな。
1月3位 50upいるも3位
2月欠場
3月2位
4月1回目 4位これまた50up
4月2回目 オーナーズ 17位
4月3回目 今回2位
メントのNFは無し。


今日は寒い 気温9度あたりから昼頃12度予報
水温は14.7℃あたりから16℃あたりまで。
水温はまぁまぁ じゃないの。冷たくない。
北東~北北東の風 2~3 
まぁまぁ白波でるほど吹いた。

上流狙いでスタート。
昨日の風のせいなのか ゴミ、濁りあり。
あまりの濁りにガックシ。
今え杭周りには 先行フライトの船が
4艇ほどすでに。

杭撃ち始めるも生命感無し。
上流界隈の石積、木枠やら撃つも異常なし。

9時過ぎあたりから 今日はNFか・・・
そんな気分が漂い始める。
風当たりサイドも風裏もシャローは
無反応。
BOがオダ狙いに切り替え。オダを幾つか
回りノーカン。
10時手前でパワーポールに異変。
世界のT並木オダにて片側が上がらない
トラブル発生。
そのパワーポールは結果お釈迦に・・・。
予想だにしなことが起きるわけです。

そのオダにて自分にキロHIT!
ウィップニャー

BO(ボートオーナー)はその前に
25cmオーバーの
ギルHIT。
生命感ありと判断した結果が自分のキロUPに
繋がる(1,050だったかな)。
その後BOまたもや巨ギルHIT

パワーポールに圧が掛かり過ぎたのか
油圧のホースが外れオイルが吹き出し
ポールが上がらない。
パワーポールを3人の力尽くで持ち上げる。
シリンダーがおかしくなったっぽく
持ち上がらない。パンタグラフのように
折りたためない。3人の力で
シリンダーシャフトをひん曲げて
持ち上げることに。結果 オシャカ。
ジジイと言えど3人の力なら曲がる。

2匹目が やはり遠い。

鹿行ドッグへ移動 3艇ほど浮いている。
下流側のドッグから入り
石とコンクリの間で 自分にHIT
ウィップニャー

来たよ2匹目。

鹿行ドッグで粘るも3つ目遠い。

しかし

帰着18分前 BOに待望のミラクルHIT
やっとバッグリミット!
またもやギルあたりかとオモたって。

2,530にて 2位!

1位 2,710 2F 1,800fish!
同じく鹿行ドッグだって!
3位 2,450 2F 
2FともFシャッドだとか
4位 2,280 2F 白浜
5位 1,580 2F

リミットメイクは自分らだけ。だけど
BIG fishに負けちまった。

ホントNFかと思ったけど。

BOはパワーポール撃破だったけど
ウルトレックス発注しちゃったらしい。

帰着直前 BSYくん 残り5分泣きの壁やるも
HITせず。BSYくんプラではイイのHITしたけど
メントではまだよ~。



前半戦 絶好調。
無冠の帝王か?・・・まだ早い。
まだ7戦ある。
優勝せねば。







NoFish-Basser file:2017_04_2

2017年04月16日 | バスフィッシング
今月 2度目のトーナメント。

5月はスポーニングでバスを保護しよう!
ってことで5月はやらずに4月に集中。

でも4月にトーナメントが増えて
プレッシャーかけてれば同じか・・・
もしくは デカい方が産卵早いのだから
デカバスに影響与えね?

マリーナ主催のオーナーズカップ

34艇 63人だったかな



先日 BOとBSYはプラだったけど
強風、雷雨でプラにならず
おかっぱチンセンでBSY爆釣だったとか。

気温25度まで行った 今年最高
水温 15度まで上がる。
西南西の風から南西の風に 1~2
フライト4を引き当てる。
上流は前日の強風により濁りのためパス。
まずチンセンにて 朝イチ自分にHIT。

ハードルアー投げるも 減水でボコボコ根がかりで
2個ロスト で しょうがないからウィップネコを投入 
1投目にゴン!!

電機焼いた行くもウナギ仕掛けを投入中。
カゴも異常なし。後で聞いたらプロフェッサー
一番浅い水の悪いとこでテキサスで1本。
積みるも 生命感が?
妻夫木くん 行くも ギルバイトのみ
大神も 先行者ありで 軽く撃つもノーカン
ワニ焼いたノーカン
青い屋根前は 水門両脇に釣り人でできず。
NASAかトンボ行くも やっぱり先行者。
やってもしょうがないので
積み心中。 
結果、朝の1本でタイムアップ。
うーん バッグリミットはどうやればできるんか?

釣ってる人は ダウンショットばかり。
シャッドの季節は終わったか。

1,110g なんとかキロアッピー
17位



さぁ 来週日曜は月イチ5月分繰り上げ開催。
NFは 許されない。