goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

NoFish-Basser file:2017_10

2017年10月01日 | バスフィッシング
10月1日 月イチ
おとといからの雨から気温低下。
天気予報でも雨で季節が進むと。
いきなり秋。
前日のBOとyanaくんプラで
1,400g 試合で獲れたらなぁ。

今回yanaくんは会長の艇に。

同日
バサー
オールスタークラシック2017の
2日目開催。
結果
北くんは北浦まできて
優勝!!

結果 11位 1,490g 3F
年間ポイント変わらず。
2位チームも変わらず。
暫定TOP維持。
20艇参戦。

今回いつものポイントは
行かなかったけど
いつものポイントでだいたい
釣れてる。

BOがバックリミットするも
自分まったくバイト無し。

時間の最後は石積み。
釣れない時は 根がかり連発するね。
リグる時間も惜しい。
残りのリグは閃光・・・
諦めてたけど
とりあえず投げておく。

帰着15分前に積みにてヒーーっト!!

初閃光4吋ーノー重にて。
助かった。
釣ったロッドには
北くんの直筆サインが
コルクグリップにあるけど
かすれてしまってる。

BO:150FISHを3つ
  600をひとつ
自分:740をひとつ



今回 優勝ウェイト2,880 3kg届かず。
でも2Fでね。
BIG 1,550 
1匹で我らのウェイト超え。

ウェイン風景ス。
今回フライト1番で検量係で
15分早く帰着。




釣れて よかった。
しかし バス釣りは 面白い。
あんなに折れて
苦しい方が多いけどね。

NoFish-Basser file:2017_09

2017年09月03日 | バスフィッシング
 9月3日 月イチトーナメント
3F バッグリミットするも
11位 1,540 いつもの3人で
各1匹づつ 揃って500フィッシュ・・・。
最低予測の1500から伸ばせず。


今日はJB霞と同日程で18艇

ボートオーナーのバスボに
ミンコタ ウルトレックス!
しかし、リモコンでは動くが
ペダルで動かないというアクシデント。
しかしリモコンでも結構イケることが判明。
それと ポジション固定すると
勝手に頑張って そのポジションを
維持しようと頑張るのが凄い。
艇にR2D2が乗ったみたい、と言うと
変だけど勝手にやってる。

ただし さっそく修理?



ウルトレックスの調整で
フライト後のフライト。
で、桟橋にて目の前で 立て続けにヒットされたので
遅れついでの桟橋ヒット

自分:2 これと時間前積みで
DSのなんもしないで入れ替えできない魚

艇では6本

前日 風吹き荒れる雨なしの台風の影響は 
あるような ないような。
今日は釣りやすい風 
北 北東 南 また東の2 って感じ。
日差しは強いが風は秋 水温22度
大五郎1 高富対面(2バラシ) 白砂犬 妻夫木1 ふなっつ1
積み3 って感じ



とりあえず上位陣はコケたかな?
で暫定トップは変わらず。

上位は 武田信玄 積み 大五郎 
どちらかというと上のほうかな。
上位はハイウェイト
1 3670
2 3510
3 3320
4 3210
5 2440  

NoFish-Basser file:2017_08-2

2017年08月13日 | バスフィッシング
8月12日 
1日 たっぷりバス釣りしよう。

先週の月イチは アジャストできずに
終わっちまったので
気分を入れ替える意味でも
楽しんで。

5:00 開始 
北北東~東 湖上3くらい  
気温24~29度いったか? 
水温 25.8~26 だったかな
曇り 雨 曇り 
8月らしからなぬ 
涼しくないけど暑くない
8~9時 雨 けっこう降ったな

東絡みの風 
食堂前壁 けっこう風当たり
壁際ビール泡 際にはいないか
いないわ
積みもあたり側なので やらん

ボートオーナーは
くら寿司か孝富か・・・
ランチング時点で水位がいつもより
若干高いところから 孝富を選択
向かって右側 裏になるアシ

やはり今日は水位があるね と
いつもは入れないアシ際まで入れる
エレキ踏み過ぎると
泥を巻き上げるけどね


ボートオーナー
バズ ゲリジャンボ黒 で ジャボっと
1発 1,350 46cm キッカー!!
 写メろうとアゴ持って
バズと一緒に・・・首振られて
手からビョン! ボチャン・・・
いいバスでした。メントに欲しい。
その後 バズに3回出たけど
フックアップできず!
その後 ゲーリーの後ろ滑りだったかな
アシ直撃して ゴンっと出て
ジャバンとジャンプで、
網状の筒?ウナギ用?
に絡まれサイナラ。
ジャンプは見届けました。
推定4OUP

その間 自分は 
後ろ滑り巨大イカJrで。2つ。



500しか釣れん。

その後、対岸の犬と葦で
3本 ポンポンポン
Gっ尾のDSにて

しかし700 500 400 
う~ん 北浦の8月ってこんな。
9月もウェイトは伸びないので
700は 拾いたいものだ。


午前で5本 BOはBIGを1本
BOは4つくらいバラシんぐ。

昼食 ランチング練習して
夕マズメ出たけど ノーバイ
午後1本は欲しかったけどね。

釣れたけど 午後続かん 
楽しけどね。



NoFish-Basser file:2017_08

2017年08月11日 | バスフィッシング
8月 月イチ

結果~ 前回 優勝から・・・
14位。 960g 2F


7番フライトちんせん 空いてるので入る。
Gっ尾でバイトを外す・・・ショック
続いて ラインブレイク
続いて ラインブレイク
続いて バス 460g 結果コレで終わり。
続いて ドラグ緩めにして40UP悪魔キャット
ちんせん キャットの巣かね
積み 異常なし 

中流域 ハマカンダマ ノーカン
コの字 で 
ボートオーナー HIT!! 500g・・・

シカカンダマ

ボートオーナー に ドン! 外れる。

ほぼ中流域で時間使うもノーカン

ラスト積みるも 水スゲー 青コング
それでも釣れはするみたい。

WIN 4,350! 妙義水道のカモ撃ち小屋 BIG1,710 
       魚違うわ くらーけん
2  2,850  うっち岩盤とか
3  2,520  北利根 だか常陸 だったかな
4  2,340 積み あの水で たいしたものだ
       フローシャッド マイクロクロラ
5  2,270 積み だったかな バズべで出した

19艇 参戦 NF2艇


8月の釣り・・・暑い、水悪い 
しかしローウェイトながら魚はウェインされる。

正直 よくわからん。

 

NoFish-Basser file:2017_07-2

2017年07月17日 | バスフィッシング
7月16日(日)
一応 8月のプラ。3週あるけど
状況の変化を知ることは大切だよな。
今回は自分とBO(ボートオーナー)で。

日の出前にマリーナ到着、暗い4:00。
4:30~5:00には明るくなる。
BOは土曜に会社の研修有で一睡もせず。
曇り予報 結果薄曇りってやつ。

関東の梅雨は どこへ。
完全に夏。
おまけに風も1~2程度。
風ってのはチョウドイイっての
なかなか無いけど。

暑いので・・・メントでは8時には
バッグリミットしないと。
んなこと、できるか。
前回はやったけど・・・。

桟橋付近をたまにはチェック。
すでにオカッパいるけど
オカッパの入れない桟橋を軽く。
桟橋廻りでフィーディングしてるか
バスからの答えとしては

クロー系ビフテキ桟橋の下で。
600くらい 明確なバイトできれいな魚体。
こいつ以外それほど
高活性な反応はなし。

勝利の壁、撃ってみるもアオコは増えてる。
アオコの下は普通の水っぽいけど。
BO:クラケン乗らず
   バズべで出るも乗らず  
反応はあるのですけど
自分の魔のGっ尾には出ず。

パターン変わったかな。
桟橋のは小さいけどきれいな魚体・・・


さてココからプラ開始
ハマカンダマへ行くも先行者あり。
くら寿司のイイところ撃つも異常なし。
自分ら、くら寿司実績なくない?
オカッパリいるいる。
偉いなぁオカッパリ。

ハマカンダマが空いたので入ると


900、1000 魔のGっ尾 アウトサイドにて。
水温28度

もう回復しちゃってる系。食ってる。
やっとアフター終了。
こいつらを3つスタート直後で
バッグリミットして
あとはデッドさせないようにすれば
シングル。
優勝ウェイトは上がるので
3,600~3,700ってとこの予測。
ナカナカ ハイウェイト。

夏は妻夫木ってんで行くも
ノーカン。1.5~2くらい 2.5mないと辛いか。

昼前で水温30度前後 
2.5のカンダマがいいのかな。

スワローズ橋付近ボート多し。
そこから
ふなっしーカンダマで 
Bオーナー ドン!
1,150 バクスラ系で。
今日も相変わらず
3~4は外しまくりですが。 
今日イチフィッシュ やや外。
昼前でナイス魚。

ワニのシェードはボートあり。
撃たれた後だな。
異常なし。
青い屋根 放水。異常なし。

11:00過ぎ 
一応の 積みチェック
紙様から 流して

やった! くらーけんで。

体力の限界 眠い 暑い で納竿。

12:00マリーナで昼食 終了。

回復も終了し 食ってるコンディション。
今日の魚 800~1100の
いい奴ばかり。

居るとこ決まっちゃてるのかね。

●関係ないけど青梅の御岳山ケーブルカー
犬OKなのよ。