goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

北斎展  上野の森美術館

2014年11月03日 | お出かけ
 
 海外(ボストン美術館)が所蔵の北斎作品を日本公開というのもナンだけど。
軽い気分で売っちまったのか、戦争絡みなのか。

まぁ、見れるなら観ておこうと思い、上野へ。
50分の待ち時間で、観覧も2時間ほど 140作品だとか。
生まれて初めて北斎の本物観たどー。
永谷園のお茶漬けのオマケでカードついてなかった?


言ってみれば芸術作品つうか江戸庶民の文化ってことで
北斎も言ってみれば 漫画家っつうか写真家というか
イラストレーターってとこかね。
だから ほいほいっと売っちゃったのかね。
陶器を輸出した際の包み紙に浮世絵を刷ったとか
って話もあるよね。

でもね、あれだけの絵の線を彫って版にした奴がいて、
色付けして刷った奴がいるわけだよね。
それはそれで、かなりスゴイと思うんだけど。

みんな観といたほうがいいよぉ。
でも来週末までだけど。
今年の春先から名古屋・神戸・北九州とか廻って上野で終了じゃん。

でもさ版画だから同じ作品が何枚か残ってるのかしら?
版画だから大きさも・・・A3程度 あの波もそんなもの。


上野の森美術館のすぐ地下っていうかレストラン街が便利。
今日行ったのは、そこの1F ココリコってお店で遅めの昼食。
ぷらぷら歩いた後は昼間っからビールが美味いでしょ。

エビスビールレストランもあったね。
なので車で行ってはいけない。


ぷら~っと上野から御徒町までアメ横を歩くも
なんか そんなにアメ横大好きとかでないけど
中国や韓国の影響・・・なんかそんな感じ?
全然安くないしね!

山中湖 河口湖

2014年07月20日 | お出かけ
 3連休の2日間 19・20日 
犬と泊まれるお手軽旅行で山中湖へ。

ウチにいる小さきモノ。


山中湖湖畔の犬と泊まれるペンション。ラムールノアさん。まぁイイ感じでした。
19日は午前中バス釣り。

犬がいると食事とかね
探さないといかん。
20日は河口湖まで。
ほうとうを探したら・・・
 
駐車場をぶっ潰してリムジンがあったり、
なんだか昔 とんねるずのハンマープライスで落札してたとか、
けっこう芸能人が訪れる店みたいで
こっちは犬がOKで 美味しいほうとう を食べたいだけ。
かなり混んでいたのか、けっこう待たされましたね。


待ってる間に食べログみたいなの見たら
高い・遅い・まずい とか 悪いネタに目がいってしまうけど。
まぁ 犬が一緒で食事できる場所となるとしょうがない。
う~ん値段の割に・・・。

自分は犬と河口湖散歩。ハードルアーオンリーだけど、そうでもないみたい。
 
河口湖では釣りせず。見てたけど唯一JBベルト巻君が小さいの
釣ってた。落としてジーっと待ちみたいな。ルアー何使ってるの?

まぁ 近いのだけどなかなか来ないよね。
もっと小旅行すればいいのだよね。



覚悟のTDL

2013年12月01日 | お出かけ
 混雑予測A+ の11月30日(土) A+の上はSかな 入場制限?
まさにA+ というか、やっぱりそんなもの。
去年いただいたチケット2枚期限切れ目前、ってことで娘とデート。

楽しいけどLは、おっさんはもういいかな。Sがいいかな。


混雑してるときはFPの2つ取りで行かないと乗れない。
でも人気アトラクション全部は無理・・・じゃないかな。
なんか覚悟がいるなぁ。


山コースターから。歩く隙間もなし、まぁそのうちの一人だけど。
それでも楽しいんだから魔法だよ。
こんな魔法にかかる覚悟ある?


キャプテンEO やってる! なんかウレシイ。
当時は最高でした! 今も充分面白い。マイケル最高です。
指パシパシの時、火花散ってる!!
これはいい魔法




城の中もチョット見学できるアトラクション。
フラッシュ撮影で魔法がかかる絵があったり。


クリスマス・・・ いいね  


今日は花火が上空大気不安定のため中止。残念。花火は見たいよね。

しかし、園内ぐるぐる歩いたなー。痩せるよ、ホントだってば。
痩せる覚悟 なかなか どうして痩せない つか太るんだよね

いろいろ 覚悟はあるか

 

おしい広島  ちゃんと、おいしかった。

2013年10月01日 | お出かけ
 
あらまぁ 自虐なキャッチですが、いやいや おいしかった 広島。
旅行では初めてなのだけど、いいところでした。
リピーターをどう作るかが課題ではないか、家族内で意見あり。
なるほど。また来たいか!と言われると。夏のあの日には集まるだろうが。
生牡蠣の季節ではなかったけど あなご飯、焼き牡蠣、お好み焼き、もみじ饅頭
定番だけだけど おいしい。


路面電車の広島駅、まるで部分ディズニーシー。



そして

厳島。神の住む島だねぇ。でもね読めないよ。


宮島のてっぺん。まさか山登りするとは。初 瀬戸内海眺望。神な景色、絶景。


お好み焼き屋さん。サインで埋め尽くされた壁。有名人多数、張替えできないねぇ。
実はパフュームのサインが見たくて行ったらこんな。面白い。


呉のヤマトギャラリー零のアナライザー。時間があれば・・・かな。

呉 大和ミュージアム
1:10 戦艦大和

風立ちぬ で記憶も新しい零戦

風立ちぬ 戦争映画なんだね

てつのくじら館 自衛隊なので無料

本気の潜水艦が展示 


やはり旅には冷凍みかん


帰ってきてすかさずね、何だか観たくてさ。

『僕たちの戦争』これ最後に天回という人間魚雷が出てきます。
面白かったドラマで大和ミュージアムの”天回”を見て、むしょうに観たくなりました。
レンタル無かったのでWEBで検索したら荒かったけど観れました。


本当の話なのかは、わかりませんが
『聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-』
絶景の瀬戸内海に連合艦隊が浮いていたんだね。


『日輪の遺産』フィクションだそうで。


自分けっこう 太平洋戦争もの 好きなのかも。好きだな。なぜだろ。
たいがいは悲しいのにね。

おしい広島→おいしい広島 そして夏のあの日じゃないリピーターの確保ですね。


真鶴方面

2013年03月10日 | お出かけ
 日曜で家族の休みが合ったもんで、どこか行くぞー。
神奈川の真鶴・湯河原 日帰りで遊んできた。温泉は入らず。


小田原駅から小田原城がちょいと見えます。

上の方から見た真鶴の漁港

お昼を食べに真鶴へ。
レストランは検索して探したらしい。
検索には”かわいい”を入れるんだそうです。

海辺の途中 というレストランでランチとビール(今回、電車なので)。


真鶴の港


湯河原の梅 

本日は午後強風のせいか花粉が舞いまくり午後の後半から鼻水・くしゃみが
止まらない日になっちまった。年に一日二日こういう日がある。


WBC 台湾戦もオランダ戦も面白うございました(どっちも勝ったから言えるけど)。

明日は 3・11 3年目に入るのか。