
海外(ボストン美術館)が所蔵の北斎作品を日本公開というのもナンだけど。
軽い気分で売っちまったのか、戦争絡みなのか。
まぁ、見れるなら観ておこうと思い、上野へ。
50分の待ち時間で、観覧も2時間ほど 140作品だとか。
生まれて初めて北斎の本物観たどー。
永谷園のお茶漬けのオマケでカードついてなかった?

言ってみれば芸術作品つうか江戸庶民の文化ってことで
北斎も言ってみれば 漫画家っつうか写真家というか
イラストレーターってとこかね。
だから ほいほいっと売っちゃったのかね。
陶器を輸出した際の包み紙に浮世絵を刷ったとか
って話もあるよね。
でもね、あれだけの絵の線を彫って版にした奴がいて、
色付けして刷った奴がいるわけだよね。
それはそれで、かなりスゴイと思うんだけど。
みんな観といたほうがいいよぉ。
でも来週末までだけど。
今年の春先から名古屋・神戸・北九州とか廻って上野で終了じゃん。
でもさ版画だから同じ作品が何枚か残ってるのかしら?
版画だから大きさも・・・A3程度 あの波もそんなもの。
上野の森美術館のすぐ地下っていうかレストラン街が便利。
今日行ったのは、そこの1F ココリコってお店で遅めの昼食。
ぷらぷら歩いた後は昼間っからビールが美味いでしょ。

エビスビールレストランもあったね。
なので車で行ってはいけない。

ぷら~っと上野から御徒町までアメ横を歩くも
なんか そんなにアメ横大好きとかでないけど
中国や韓国の影響・・・なんかそんな感じ?
全然安くないしね!