goo blog サービス終了のお知らせ 

           なんでもない日ばんざい

      なんでもない日ってのはイイもんだ。お気楽に過ごそう。

なんでもない日 都民の森

2017年09月24日 | お出かけ
関係ないけど
ほうじ茶フラペチーノ生クリー厶無し

甘いねぇ。

都民の森とやらは
檜原村にある
広大な森。
まぁ周り全部 山 森 だけど。
トレッキング目当てが
主かね。

奥多摩周遊道にかすってるけど
五日市側からが近い。

ロードバイク スポーツちゃりが
多いこと多いこと。
流行ってるね。
峠道で 引っ掛けないように。


バイクは昔みたいな
命知らずで攻めてる連中は
いないけど(2ストいないからかな)
高そうなバイク 外車バイク
増えましたなー。

まぁ こっちは犬と
ご婦人乗せてるんで
無茶な運転はできませんよ。

少し 山歩きする。

急に山歩きしたくなった人とかに
貸してくれるって。
借りてないけど。
クマ出るらしい。
猿はいました。


ちょいとした吊り橋、滝あるんすね。
初めて見た。

帰り道
奥多摩のグネグネ峠道から下りで
羽村のいつものドッグランまで
58kmを途中コンビニ寄ったりだけど
スイッチ切らずに来たら
燃費44km・・・ 
リッター40km超なんてマジか!初だわ。

ホントか?

2017 夏休み

2017年07月19日 | お出かけ
 7月18・19日 休んで夏休みを敢行。
犬連れなので一昨年行った伊豆 下田で
いいのではないかと。

吊り橋行って


竜宮窟(りゅうぐうくつ)行って


泳ぐつもりもないのだけど
ホントにヒマとカネがあれば
なんもしないで砂浜で居眠りでも
したいものだ。
目の保養もね。

またペリーロード行って


宿は当然 犬OKの宿で。
下田の 晴レ屋さん 
温泉で目の前、砂浜。

泳がず翌朝、堤防で釣り。
近所の釣竿レンタルで借りて
サビキ仕掛けにて挑むも
完全にサビキ針は見切られる。
1本1本にエビを刺して
かろうじて小フグ、ベラを掛ける。
小メジナもいるがエサ取りが上手し。
フッキングしない。
シンカーを外し針全部に餌エビを刺し
マキエを撒きながら
仕掛けを ふわ~りノーシンカーで。

メジナの入れ食い開始。
キタ――(゚∀゚)――!!

朝食なので釣り終了。
竿・サビキ・シンカー・撒き餌
で1500円。朝3hほど釣り。
高いか 安いか?
ダイソーで釣り道具売ってたかな。

翌日
修善寺寄って帰る。
圏央道さまさま。
お金掛かるけど伊豆近し。

暑いわ。

あ 仕事だ。

GW

2017年05月04日 | お出かけ
 自分だけGWカレンダー通り。
唯一の休みの合う5/3に茨城 笠間の
陶芸まつり 陶炎祭(ひまつり)に。
2017年4月29日~5月5日なのだけど
夜はジャズ演奏がある日もあったり。
食べ物も そこそこうまい。

これはね、思ったよりイイよ。
陶芸はね 
全部の能力バランスが必要だと思うわ。


200程の陶芸工房が出展。


そこで目が合った 
ラーメンどんぶりGET。

適当感がすげーけど。


最初は数人で始めた町おこし
イベントだったとか。
けっこうリピーターが多いのだって。

うんニュースであったように
常盤に圏央道が繋がったおかげで
大渋滞。 その通り。
釣りの時はさ・・・朝 早いから
関係ないけど。












芝桜 

2017年04月16日 | お出かけ
 4月15日 土
ドライブで長瀞にでも行こうかと
途中、秩父の羊山公園の駐車場は
コチラ の案内に誘われ
予定変更。

スペース的に1/4の咲き具合。
こりゃぁ 満開にでもなったら
大騒ぎだね。ピーク時は 来れないな。
ピーク時は
離れたパーキングからシャトルバスが
あるとか。
今回は近くのパーキングに停めて
歩き。




普段は草野球場なのね。
いろいろ食べられて
けっこう楽しめますよ。
車でなければアルコールもね。


石灰を削った山 武甲山

梅の咲いていない 梅まつり

2017年03月12日 | お出かけ
3月12日
 青梅の梅郷

数年前 梅の木にウィルスだかが蔓延し
梅郷と呼ばれた山の梅の木がほぼ伐採された。

梅が咲かない梅まつり。
植樹がおこなわれているが何年先だろうね。
がんばれ、としか言いようがないな。
がんばれ。
何年 何十年か先に 梅郷完全復活へ。

今日は 篠原ともえさんが植樹イベントで
来てましたが 客は いないに近い。
青梅出身で青梅親善大使だとか。
芸能人の実物は ホントきれいだね。