11月15日
義兄の家に用事があり
遅めの昼ご飯を食べてから ブラリと紅葉狩り
まだ少し早いかも?
比較的 空いてる 多賀の胡宮神社まで
駐車場側の紅葉
駐車場側は見頃の所もあったが 神社内はこれから見頃
今年もライトアップしてるのかな?
11月15日
義兄の家に用事があり
遅めの昼ご飯を食べてから ブラリと紅葉狩り
まだ少し早いかも?
比較的 空いてる 多賀の胡宮神社まで
駐車場側の紅葉
駐車場側は見頃の所もあったが 神社内はこれから見頃
今年もライトアップしてるのかな?
11月3日
奈良に買い物途中にランチを
私は2度目
にぎり定食(にぎり9貫)大鉢・小鉢・味噌汁付き 1.380円
盛合わせ定食(にぎり5貫・巻物・いなり)1.380円と迷った
11月7日
法事の後 かごの屋でランチ
ゴーツーイートで予約したので500ポイント×9人 4.500ポイント貰える
松茸の土瓶蒸し付きのランチ
すき焼きメニューが多かった
11月10日
魚べえでランチ食べた後 デザートを食べに
「ナチュール・シロモト欽明台店」へ ここで食べるのは初めて
プレーンパンケーキ 550円(税込)
シフォンプレート 660円
(プレーンシフォン+月替わりシフォン/生クリーム添え)
350円プラスで飲み物つけられます。
パンケーキは むさしの森珈琲の勝ちかな?
11月1日
一の橋観光センターから再びバスに乗り、最後の観光地へ
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ) 難しい漢字
ここは前に一度来てる。
外鳥居
輪橋
楼門 一般の参拝は、ここでする。
本殿 第一殿から第四殿が左右に並んでる
中鳥居・禊橋
鏡池
バスに乗り 道の駅 くしがきの里に寄り 帰路に着きました。
GoToで安かったものの 料理 観光ともに良くなかった。
クラブツーリズムの松茸企画は 前回もダメだった・・
最初にバスに乗る時に体温 計らなかったのも不満(こんな時期なのに)
11月1日
昼食後 予定では清浄心院「鳳凰奏殿」で護摩行による祈祷(40分)なのに
急に自由時間が1時間延長になり。護摩行も勝手に見学だったみたい(後で知った)
1時間40分も自由時間にするならパンフレットくらいくれたらいいのに・・・
清浄心院
鳳凰奏殿 ここで護摩行をしてたんだ
永山帰堂
清浄心院
恵光院
大明王院
光海珈琲 珈琲飲みたかったのに いっぱいの人 有名店?
一の橋観光センターまで戻り お茶できる店を探す
弥生家 って店で やっと珈琲が飲めました。
旦那がこの店に土産を忘れたの、バスに乗ってから気が付いて
発車前だったので走って取りに戻ることに
11月1日
再びバスに乗り 昼食会場へ
先ほどのガイドがバスに乗り込み 土産のアピール
一の橋観光センター
先に買い物をと 中々 昼食会場(2階)に案内してくれない
松茸づくし10品
1.松茸ご飯 2.松茸の鴨ロース巻き 3.松茸添え出し巻き卵 4.松茸かまぼこ
5.松茸俵揚げ 6.松茸と湯葉オクラのお浸し 7.松茸と蓮根のきんぴら
8.松茸・高野豆腐の炊き合わせ 9.松茸と鶏肉の杉板焼き 10.松茸入り鴨出汁麺
冷凍のフニャフニャの松茸が上に乗せてあるだけの料理
待たされた割にまずかった。(冷え冷えの料理ばかり)
お土産の松茸10本
11月1日
日曜日と前日のテレビ放送で車は渋滞(普通車が多かった)
10時45分頃に「中の橋駐車場」に到着 ここからガイドさんの案内で見学する
UCCの企業墓 奥の院には、沢山の企業の墓があるらしい
高野槙
汗かき地蔵
ここから先は「奥の院弘法大師御廟」の為 撮影禁止
無縁塚
いい天気で紅葉も見頃で良かった。
11月1日
クラブツーリズムのバスツアー
「松茸10本の持ち帰りと松茸10品づくしのご昼食
紅葉の世界遺産・高野めぐり」
GoToトラベルで事業の支援で16.000円が35%引きで10.500円に
さらにクーポン2.000円貰えるので参加することに
京都アバンティ前を7:30分に出発し高野山に向かう途中 道の駅で休憩
道の駅 くしがきの里 9時すぎに到着
のんびりえんすベーカリー
メロンパン専門店があったので買ってみた
プレーン 200円 チョコチップ 220円
水を一滴も使わず 牛乳と生クリームで練り上げてるらしい
この道の駅には帰りも寄るそうだ