goo blog サービス終了のお知らせ 

君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

道の駅・長野(信州平谷・千石平・遠山郷)

2014-05-04 23:00:00 | 道の駅・中部

5月4日

花桃まつり会場を後に 道の駅まわりに

途中 昼食を食べるのにソバ屋を探してると店が少なく 店があっても沢山の人が外で待ってる

結局 目的地の道の駅まで来てしまい そこで食べた

1件目

                      

道の駅・信州平谷

ひまわり市場

ここで雪下ニンジンを買った  マイタケも美味しそうだったが 凄い量だったので・・・

温泉もあるみたいだ

ひまわりの館

この中の「ひまわり亭」というところで昼ご飯を食べた

馬刺し定食   1.143円(税込1.235円)

馬刺しアップ    この辺の名物なのかな?

天ざる定食   信州といえばソバかなと思って食べたが普通の味だった(値段は忘れた・・・)

2件目

                      

道の駅・信州新野千石平

「新野の雪祭り」に登場する最も位の高い神様 「幸法(さいほう)」のモニュメント

                     

幻豚(げんとん)コロッケ 1個150円   ジャンボとうもろこしコロッケ 1個120円

とうもろこしソフト  250円   とうもろこしが名物みたいだ

3件目

                     

道の駅・遠山郷

足湯とアンバマイ館(ここにスタンプが置いてあった)

かぐらの湯

空の青と山の緑がきれい

近くに名水が湧き出る寺があるらしいが時間がなかったので行けなかった

朝6時前に出発し 花桃の里 道の駅3つ回って帰路についた。GWのため名神が混んでたが何とか無事に帰れた

今度は泊まりでゆっくりと回りたい


花桃まつり・阿智村智里

2014-05-04 22:00:00 | おでかけ・長野県

5月4日

長野県下伊那郡阿智村の花桃の里の「花桃まつり」に行くために

家を6時前に出て9時前に着いた すでに沢山の人がいたが駐車場は まだ空いていた

着いた瞬間 満開の花桃に感激  

1本の枝から赤と白とピンクのまだら とても可愛い

花桃まつり  4.19(土)~5.11(日)

花桃の里

平成3年、旅館「野熊の庄月川」の社長が「はなもも」を植え始めたのがきっかけらしい
今では、花桃の本数も約5,000本が植えられ、開花期の4月中頃~5月中頃にかけて毎年沢山の人が訪れるとか

野熊の庄 月川(げっせん)

花の色と青空がよく似合ってる

鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでる

桜も咲いていた

この後 道の駅を回る予定だったので11時くらいに引き上げたが 帰り道 反対車線は大渋滞

かなりの人が来るみたいだ  早めに行って良かった

次は前泊して来たい