やりたいことは、やり残したことだ!

今日一日を出来るだけ楽しく過ごすよう努めています。
日々の他愛のない出来事を取り留めもなく書いています。

ジョー小泉氏

2016-10-11 16:17:54 | 日記

自分は高校生の頃ボクシングに興味を持ち始めた。

今ではWOWOWのエキサイトマッチで海外の試合を観ることができるが、

当時テレビではほとんど国内の試合しか放送しなかった。まして田舎なので。

だから海外の試合の結果はボクシング雑誌で知った。

ボクシング雑誌は「ボクシングマガジン」と「ワールドボクシング」という

専門誌があり、自分は両方とも買って読んでいた。

雑誌の内容は主に海外、国内の試合の結果のレポートだが、自分は雑誌の

半ばから後半のページに載っているちょっとしたコラムが好きだった。

ワールドボクシングでは、ジョー小泉さんの「リング誌より」と

佐瀬稔さんの「感情的ボクシング論」が好きだった。

「ボクシングマガジン」ではマニアで有名な俳優、香川照之さんのコーナー、

たしか「熱病的ボクシング思考」という名前だっただろうか。


ジョー小泉さんの名前は、この雑誌のコラムで初めて知った。

「リング」とはアメリカの権威あるボクシング雑誌で、小泉氏はこのリング誌の

東洋地区担当の通信員を務めていた。

ワールドボクシングを読み始めた当初、細かくて最初は読んでいなかったが、

読んでみたらボクシング界の裏事情など面白く、必ず読むようになった。

小泉さんの本が読みたくなり、「リング誌より」のコラムをまとめた本を

東京で買ったこともある。

他にも著書「ボクシングは科学だ」も大変興味深い本だった。

小泉さんは「リングジャパン」という海外の試合のビデオなどを販売する会社も

設立していて、自分も何本か購入した。

プロボクサーとしての経験こそないが、トレーナー、マッチメーカーなど様々な

かたちで長年ボクシングに携わって貢献してきた。

自分は小泉さんをとても尊敬している。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿