やりたいことは、やり残したことだ!

今日一日を出来るだけ楽しく過ごすよう努めています。
日々の他愛のない出来事を取り留めもなく書いています。

夏休み

2017-08-31 09:47:01 | 日記

今日も暑い(^^ゞ

朝車で走ってると学校に通う子供たちを見かける。

まだ31日だが夏休みはもう終わりなのだろうか?

子供たちにとって夏休みはどうだったのだろう。

よく遊んだのかな。それとも今の子は他にやることがあるのかな。

自分の小学生の頃は夏休みはほとんど遊びで費やしたな。

しかし中学生になると部活動で学校に行くことが増えた。

真夏の練習はきつかった。

高校生の頃は進学校だったので「夏期講習」とかの名目で学校に

呼び出され自習させられたっけ。

自分にとって夏休みはだんだん楽しいものではなくなっていった。

今の子供はどうなんだろう。

夏休みの宿題は・・・それはやはりあるよね。

自分が小5,6年の頃は、何かテーマを決めて大きな紙にまとめてくる

「~の研究」という宿題があった。

何の題材を取り上げるかすごく苦労したのを覚えている。

しかも皆の前で全員ではないが発表する場合もあった。

自分は特にそういうのが苦手だった。

やることが決まっていることは得意でも、決まっていないことは

何をしたらいいのか困った。

人前で話すのも苦手だった。

好きなことが無かったわけではない。

自分が好きなことを、皆に自信をもって発表することが苦手だったのだと

思う。

皆から「凄いね」と言われるような立派な研究をしなくてはいけないと

思っていた。

「自分の研究したことが駄目でも皆に受け入れられる」とは思えなかった。

自分で自分に勝手にプレッシャーをかけていた。

「自分の良い所だけを見せたい」「他人に良く思われたい」と思っていたのだと思う。





8月31日

2017-08-30 09:59:37 | 日記

8月も残りあとわずかになった。

昨日は久しぶりに思いっきり遅刻をしてしまった。

疲れがたまっていたのかな。

8月の最終日の31日にサッカー日本代表は大一番を迎える。

サウジアラビアがUAEに負けて日本の予選突破条件が緩く

なったけど、やっぱり勝たなきゃだめでしょ。

31日に対戦するオーストラリアは、一時期にくらべるとスケールダウン

した印象は拭えないが、日本にとっては相変わらず侮れない相手。

自分は日本がどういった布陣で臨むのか、スタメンを含めて興味がある。

攻撃的にやるか守備的にやるかで選手の意識も変わってくる。

ハリルホジッチ監督、ここ重要ですよ!!

最近の采配はプレシャーに負けてるようなところがあるから、ここは

思い切って攻撃的なスタイルで試合に臨んでもらいたい。




学園紛争

2017-08-29 12:56:45 | 日記

朝車のラジオをつけると、北朝鮮がミサイルを発射し

北海道付近へ落下したというニュースが聞こえてきた。

報道の緊迫感が今迄とは違う。

日本はどういった対応をするのだろう。

この前テレビで浅間山荘事件の特集をやっていた。

自分が生まれた翌年の事件だ。

犯人達の中には名門大学生が多かった。

なぜそのような事件を起こしたのだろう。

そもそもその前からの学園紛争とは一体何だったのだろう?

60年代と言えば日本は生活が豊かになり始めた時代ではないか。

何故そんな時代にあえて抗うような運動が起こったのだろう。

政治のあり方、教育の在り方や大学のあり方などについて

大学生が激しく、時には暴力も辞さず議論する。

今の若者に不満がないわけではないだろうが、とても今の時代には

起こりそうもないことだ。

しかしそんな激しかった運動も、浅間山荘事件が起きたあたりから

消え去ってしまう。

なんだかそれも奇妙なことだと思う。


戦争が起こる理由

2017-08-28 15:51:34 | 日記

毎年8月は終戦記念日でテレビでも特集をやる。

戦争体験者は原爆や戦争の悲惨さを語り、今の平和な時代が

いかに幸せか戦争を知らない我々は教えられる。

確かに戦争は悲惨だし原爆はとても残酷なものだ。

しかし戦争というものは何千年前も昔からあった。

おそらく文明が始まるのと同時にあっただろう。

農耕が始まり定住して暮らすようになり領地をもつようになった。

そうなると領地や貯蔵された食糧を奪う目的ができる。

親族より多くなった集団の中にも階級が生まれる。

「戦争ができる」状態になっていたと思う。

古代からあるからもちろん中世でも戦争はある。

日本でいえば例えば群雄割拠の戦国時代がそうだ。

ミサイルはなかったが殺し合いに変わりはない。

あえて残酷な殺し方をしている戦の例もある。

自分は戦争は反対だ。

しかしどうして戦争になるのか興味がある。

表面的には国と国との利害関係で起こっているように見えるが

実はもっと人間の本質的な部分によるものではないかと思う。


焼津市防災センター見学

2017-08-27 11:05:40 | 日記

昨日手話サークル関係の行事で防災センターを見学してきた。

訪れたのは静岡市のお隣、焼津市の消防防災センターという所。

でも直接そこへ行くのではなく、駅から町を散策しながら

道中にある避難タワーなど防災設備を視察し、どういう災害対策

をとっているのか学ぶのも目的。

まず訪れたのは市役所。近くで見たのは初めてかも。

次は防災コミュニティセンターというところ。

あまり高い建物ではないが一応避難場所に指定されていた。


港には津波の時のためのこのようなゲートが設けられている。

次に訪れたのは深層水ミュージアム。

深層水の試飲などができ、10リットルから有料で持ち帰りできるそう。

さらに進んでいき



避難タワーにも上ってみた。

そしてようやく目的地の消防防災センターに到着。

ここは色々な体験ができるようになっていて楽しめた。