やりたいことは、やり残したことだ!

今日一日を出来るだけ楽しく過ごすよう努めています。
日々の他愛のない出来事を取り留めもなく書いています。

防災バスツアー

2019-09-29 12:17:08 | 日記



昨日は防災学習のため皆で浜松へバスで行って来た。



ここは浜松防災学習センター。



  

建物は学校だった校舎を改装して使っている感じ。



お昼を食べた後は近くの浜松城へ。





初めて来たけどお城が高い場所にあり見晴らしが

良く気持ちがいい。



最後は御前崎にある浜岡原子力館に寄り帰宅。



帰りのバスの中では日本対アイルランドの試合で

盛り上がった。


今日はジテツー。

2019-09-25 10:49:10 | 日記



このところあちこちに行かなくてはいけない

日が続き、また雨の日も多かったのでずっと

自転車に乗っていなかった。

自転車カバーをとりタイヤの空気をチェック。

抜けていた前輪にパンパンに空気を入れ出発。

暑さも和らいで、走っていて気持ちがいい。

日曜日の夕方にラインに入ったソフトボール

メンバーの突然の訃報がまだ信じられない。

たしか自分より若かったと思う。

3か月前にはグランドで会っていた。

メンバー達とは今度の日曜日に試合で集まる。

その前の土曜のバスツアーは思い切り楽しむ。



福祉まつりと龍勢まつり

2019-09-23 13:00:05 | 日記

昨日は2019福祉まつりに参加。

お昼頃に所属するサークルで手話歌を披露した。

台風の影響が心配されていたけど、午前中は晴れ間

ものぞき暑かったくらいだった。

でも念のためおまつりは終わり時間を1時間早めて

終了したのだった。

お客さんは大勢来ていたように思う。

盛況だったのでは。

サークルで用意したバザー品は午前中で完売していた。

そして夕方からは草薙龍勢まつりが始まる。

夕方になってから時折雨が降ったりしていたのだが

花火は9時の終了時間まで鳴り響いていた。


ハロウィン

2019-09-20 12:01:27 | 日記

昨日からレンタル開始された「ハロウィン」を

早速借りて観た。

この歳になってもこういったホラー映画が制作

されると興味を持ってしまう自分がいる。

ハロウィンは1978年に第一作が作られてから

続編やら外伝みたいのが沢山制作されている。

自分はその中の2作くらい観た記憶があるのだが

内容がどうだったか定かでない。

今回は前回最後に映画が公開されてから10年

ぶりとなるものらしいし、新たな気持ちで観て

みようと思った。

映画は事件から40年後という設定で始まり、当時

の事件を知らないがマイケルに興味を持つ記者など、

最初に出てくる登場人物が新鮮で楽しめた。

しかしマイケルが殺戮をはじめるといつもと同じ。

そして映画の最後の方では「悪魔のいけにえ」を模倣

した場面などもあり、すっかり興醒めしてしまった。

何となくこうなることは分かっていた。

このご時世に70年代や80年代のような過激な描写

は期待できないのはわかっている。

マイケルの担当の精神科医が実はおかしかったとか、

意外性を持たそうとしてるけどそれも驚く程でもない。

これで全米2週連続1位って。



被害状況

2019-09-17 09:04:17 | 日記



昨日の清水マリンパーク。

雲が多く富士山は見えなくて海は茶色く濁っていた。

祝日だがイベントは行われておらず人がいなかった。

しかし来週にはここで福祉まつりが行われる。

3連休が終わりまた日常に戻る。

千葉県ではまだ停電している所がある。

しかも昨日関東は雨が降ったようで、半壊した家屋の

屋根をブルーシートで覆い応急措置をしている映像も

ニュースで見たが、浸水した家が多くあるようだ。

今回の被害状況からも学べることが多くありそう。

今回屋根にブルーシートをかけていて転落した人が

多くいたそうで、こういう場合は緊急で大工さんなどの

業者が動けるようにできないものだろうかと思う。

自分も怖い思いをした経験があるが素人の屋根工事は

危険で、ボランティアや高齢者がやらざるを得ない状況

は考えさせられるものだ。

それから今回停電の原因となった約2千本倒れたという

電柱は、地下に埋設すればそれで解決するのだろうか?

今後も注意して見ていきたい。