信州日だまり生活

東京から長野に移り住んで、はや23年。
としさんとあきさんとモモが、信州の暮らしをお届けします。

GRTA 本競技会

2014年11月06日 | トト&モモ
       
先週末は、長野県野辺山地区にある五光牧場キャンプ場にてGRTA本競技会が行われました。前日は雨だったが、気温も天候も申し分のない状態での開催となった。この会場池があり、今回は池超えのコースも設定された。

       
今年から、年間ポイントにより競技順が決まるように修正され、トトは定例競技会で2位と3位があり、年間ポイント2位。
トトらしからぬで、ちょっと違う気もするが、ハンドラーとしては嬉しい。
アドバンストクラスの競技は、ロングマーキング120m、ブラインドマーキング100m、WALKED UP50m、ダブルマーキング50m池中&池越えの4種目。

       
       
       
ミドルクラスでも池利用のコースがあったため、まずは池利用のダブルマーキング。トトは泳ぐことは好きではないが、ダム湖で遊んだりして水越えのレトリーブは経験している。しかも先に池越えのコースで泳がざるを得ない状態だったので大丈夫だろうと思っていた。
が、ぜんぜん指示に従えなく池を回りこんで池中のダミーを回収してきて指示外失格。
まさか、池に入ってくれないとは思わなかったので自分もどんなコマンドかけて良いやらわからなくなり何も出来なかった。
トトが失格食らったのは、今年初めてじゃないかな。ショックだった。
結局3組しか成功しない難関種目だった。

       
       
       
昼をはさんで、2種目めはWALKED UP50mこれは芝の上で失格になるような組もなくトトも比較的良い状態だったと思う。

       
       
       
3種目めは、ロングマーキング120m。
この競技も難しかった。ダミーの投げられる位置はスタート地点から見えるが、80m付近から腰下の高さまである熊笹が10m以上茂るエリアを突っ切るか、大きく迂回していかなければ落下地点までたどり着けないため、マーキング力だけではクリアできない。
トトには、熊笹手前で迂回路を取らせる作戦にしたが迂回路途中で何度も折り返してきてしまった。結局タイムオーバーで失格。2種目失格なんてアドバンストクラスに入って初めてじゃないかな。この競技も3組しかクリアできなかった。しかも池越えの3組とは別の組だったため入賞者の予想が出来ない大混戦状態。

       
       
       
       
4種目めのブラインド100mは、100m先までたどり着けば見える位置にダミーはあるコースで犬は全員炊事場に入れられ、先の組の行動を見られないようにして競技が行われたが意外と簡単だった。トトはあまりブラインドの長距離は得意ではないがこれは素直に出来て、その前までのモヤモヤがちょっとはすっきりして競技を終えることが出来た。これも失敗していたら、もう、フラストレーション溜まりっぱなしだったと思うな。

       
       
会場を、シャトレーゼスキー場センターハウスに移しての表彰式。結果、同順最下位。苦笑
なんだかな~。。。
年間累計ポイント2位はなんだったんだ。笑
累計ポイント1位の組はちゃんと優勝じゃないか。爆

思うに、出走順が後ろから2番目で待機時間が長かったことも敗因の一つだったかも。
それと池越えも、うまく誘導してあげられなくてトトには申し訳なかったな。
来年は、あきさんがんばって!(ひとごと)

       
       
おまけ。
この日は、役員のお疲れ様会が行なわれ、競技については失念することにしました。笑
鴨鍋、鴨刺し旨かった~。

Written by とし
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅でBBQ | トップ | 千曲市上山田温泉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆずママ)
2014-11-07 14:41:55
1位はやっぱりあのペアですか?
池越えってちょっとおもしろそうですね
トトちゃん残念でした
返信する
Unknown (とし)
2014-11-09 14:35:26
ゆずままさん。

コメントありがとうございます。
3年連続であのペアです。
すでにレジェンド化しつつあります。
返信する

コメントを投稿

トト&モモ」カテゴリの最新記事