GWもあっという間に過ぎ去り、気が付けば明日で終わり。
また、憂鬱な平日が戻ってまいりますね。


でも、このGW家族で色々なところに出かけることができたので、何かと充実した連休になったなと思います。まぁ、ほぼ運転だったわけですが。そんなわけで、先週一週間を振り返っていきます。
旅行の話がメインで、だいぶ書くことが多そうなので3週にわたって書いていきます。


28日のお話は先週書いてしまったので、29日から。この日は、旅行の準備をしつつ買い物に行きながら子供を遊ばせようと水戸の植物公園へ。
2日連続で花を見てまいりました。










公園内も多少広く、様々なお花が植えられており園内には軽食が食べられるレストランがあったり。祝日ということもあってか、子連れの家族が多かったような印象。我が子も、花見ながら走り回ることができて楽しかったことでしょう。芝生になっている広いところもあって、うんと走り回らせました。




合わせて、スモールガーデンコンテストなるものが行われており、様々な造園作品を見ることができました。


一通り見たあと、買い物して帰りました。
そして次の日。ついに待ちに待った(?)旅行です。
朝5時過ぎくらいに家を出て、ひたすら運転…運転のお供は、フリスクとモンスターエナジー。
朝早く出て眠いはずなのですが、なんとか寝落ちせず車を走らせることができました。
向かった先は箱根!
紅葉の季節や正月3が日にやたら観光客が増えるので、ほかのシーズンなら人が少ないのではないかと思ったのですがそんな事はなく、無駄に外国人観光客が多い…
まぁ、連休なので観光客が多いのは当然と言えば当然ですが…










芦ノ湖を横目に向かった先は箱根神社と隣接する九頭龍神社へ。早速お参りです。ここ最近参拝でお願いすることといえば、家族が健康で安全に暮らせるようお願いすることが多くなりました。











天候に恵まれて、富士山がかなり綺麗に見れました。ロープウェイで山頂まで上がり神社まで歩きましたが、山頂は少し冷たい風が吹いていて寒いのなんの。


そんなこんなで、お参りを済ませ再びロープウェイに乗り下山した後、お昼ご飯を。


お値段もそれなりにしておりますが、なかなかのボリュームで…


ご飯を食べた後次に向かった先は、彫刻の森美術館。














様々なモニュメントを見ることができ、面白いところでした。なんというか、金沢の21世紀美術館を思い出すような感覚…中でも、ステンドグラスの塔はかなり綺麗でした。


そんなこんなで、彫刻作品を見た後はホテルへ。道中、箱根駅伝でランナーが通る必ず中継に入る場所函嶺洞門を横目にお宿を目指しました。



近くに、車を停められる場所があって、そこから見ることができここがあの有名な場所かぁなんて思いながら写真を撮りました。もちろん、途中で小涌園の前も通ったわけなんですが。




お宿につきまして、入った部屋がこれまた広い…








お昼にあれだけがっつりしたものを食べたので、お腹のすき具合があまりなく最後の方は味わって食べる余裕なくただひたすらフードファイターになっておりました…


でも、フカヒレ入りの茶碗蒸しや陶板焼きは日常で食べるものではないので、それだけでも豪華な夕食だなと感じながら食べ、それなりに非日常感を楽しめたかなと思いました。
さて、今週はここまでですね。長くなってしまいましたが、来週は2日目のお話を書いていきます。
今週もご覧いただきありがとうございました。
後半、平日になる今週。またすぐに土日がやってくる…なんとか乗り切りましょう。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます