ともの1週間まるごと日記&ご当地ニュース情報局!!

家での出来事を日記で公開! できる限り、仕入れたご当地ニュースを紹介! 何卒ご協力をお願いいたします。

2021年総決算!!

2021年12月31日 04時20分06秒 | Weblog

はい、2021年総決算です。毎年恒例、1年に一回の記事更新の時がやってきましたね…しかもほぼテンプレwほぼほぼFaceBook民である吾輩としては、FaceBookで書いた記事がこっちにも同期されないかなぁ、逐一こっちに書くのも面倒なんだよなーとか思ってしまったり。アクティブに動いていろんな人と楽しみを共有したいけど、自担と負担がなるべく減るような感じがいいなと思ってしまうのが大半で… なんとか、実現できないもんですかね。
今年は、大晦日まで仕事加えて自分の家の家事をすることになっているので去年以上に大変な年末です。
では、令和になって3年目の総決算!今年2021年を振り返っていきましよう。
今年の最大のイベントは、やっぱり結婚ですね。ついに自分も腰を据える時が来たというか、ひとつの家族の主人としてちゃんとする時が来たという感じがしました。

やっぱりコロナの猛威は収まらず、結婚式も親族のみとなってしまいました。ただ、今時というかコロナが増えてからできてきたわけですがzoomを使ったオンラインでの挙式も兼ねての開催となりました。式場でもオンラインでも多くの方々にお祝いいただきました。本当に感謝しかないです。一番感謝すべきは自分自身の両親と妻のご両親で、結婚を決めてから何かと迷惑をかけ、挙式も半ば強行したような感じでしたがそれでも最終的に後押ししてくれて開催までたどり着くことができました。

挙式ももちろんですが、ここまで育ててくれたことに感謝です。よくよく考えると、私の父は成人する手前で父親(自分から見たら祖父)を母は専門学校に通い始めた頃に母親(自分から見たら祖母)を亡くしておりお互いに片親という状態だったため父母が揃ってお祝いしてもらえるのは本当に幸せなことでもあるし、ありがたいことだなと感じています。これからも感謝し続けていきますし、今は引越して実家から出ていますが続けて週一あるいは二週に一回くらいのペースで帰って親孝行しようかと。何しているかというと、祖父の買い物に付き合ったり実家で何かやることがあれば手伝うというようなことをやっております。普通に仕事して、休日は自宅で家事をし実家に帰って手伝い… 俺、仕事好きだなって感じの生活を続けています。
気づいたら、もう年末じゃねーか!ってなってましたおでかけは?ってなりますが、もちろんちゃんと息抜きに旅行しましたよ。今年は、一人で行くわけではなく妻と一緒にお出かけしました。
今年はなんとか8月末に休暇をいただけましたが、もちろん世間は緊急事態宣言真っ只中。ほぼどこにも行けず…週の半分以上を自宅で過ごす羽目になりました。まぁ、しょうがないですね。ただ、自宅にいるばかりでは流石にストレス溜まりそうなのでお忍びで妻と北茨城や大子の方に車で行ってきました。

渓流近くの旅館でくつろぎました。温泉も楽しめたので本当に気持ちよかったです。普段、どこにも行くことができないのでたまには少し贅沢しようと話していたので、一緒に楽しむことができました。この時は県内移動のみでしたが、10月から全面解除になり自分も妻もちゃんとワクチンを2回受けることができたので、11月末に運よく2連休がお互い重なったので遠くへ… 一緒に金沢へ行ってきました。というか、金沢行って加賀市の山代温泉に泊まり富山に立ち寄って帰りがけに草津へ立ち寄って帰るというまさにハードでロングドライブ!
北陸は時より土砂降りになぜ、俺が出かける時は必ず雨というか嵐なんだろう…まさに嵐を呼ぶ男です妻は晴れ女なので、いっとき日差しを見せるタイミングもあって何度も綺麗な虹を見ることができました。

妻に撮ってもらった高速から見えた虹です。
いやー、でも今時の車ってすごいですね。アダプティブクルーズコントロールとブレーキホールドが搭載されているので、アクセル踏みっぱなしでもなくブレーキ踏んでずと止まっていなければいけないわけでもなく。本当に運転が楽になりました。転がした軽だったらこんなことできないですね。

兼六園に二十一世紀美術館、そして近江町市場。あまりじっくりと回る余裕がなかったですが、ご飯は市場から少し離れた場所で金箔が一枚贅沢に乗った海鮮丼をいただきました!
日本海の海の幸、最高ですね!(茨城に住んでいて海の幸豊富で食べたいるのに…)

ちなみに、泊まった山代温泉は全国でもランキング6位だったか8位だったかの最高のおもてなしが売りの温泉旅館でした。贅沢しましたよ。温泉は気持ちいいしご飯は美味しいし。満足でした。

そして、富山に立ち寄ったのはP.A.Worksの本社を見に行こうと思いまして…別に何かあるっていうわけではないですが、3年ぶりに来ることができました!大好きなアニメ制作会社なのでwちなみに、現在P.A.WorksではFaceBookでオンラインサロンをやっていまして実はその会員な訳です。リアルにアニメの世界で活躍する人や同じファンの人と交流できるので面白いんですよね。今年の2月にちょうど一周年を迎えてファンアートを集めた記念誌を作成したりしました。

ちょっと余談を挟みましたが、帰りがけにちょっと足を伸ばして草津へ。クリスマス準備もあってツリーが飾られていたり湯畑は綺麗にライトアップされていたりとクリスマスムードが多くなっていました。白旗の湯でガチの源泉に入ってみましたが…これまた熱いのなんの!知らずにドボンしたら大火傷ですね。なんとか、肩まで浸かることができましたが妻は湯船に入るのを断念したそうです。

今年一番、旅行気分を味わった3日間でした。
さて、今年はこのくらいですね。
今年も発表がありましたがおなじみ今年の漢字。今年は、「金」。おや?いつだったか聞いたことある漢字が出てきたと思いましたが、よくよく考えれば延期されていた東京オリンピックが開催されて多くの選手が金メダルを獲得したことが由来だったみたいですね。そうなると、オリンピックの年は選手が活躍するごとに漢字が「金」になるのか?多分違うと思いますが。

自分の中での今年の漢字は…「主」です。やっぱり、結婚で一つの家族の主人としてこれから妻を支えて子供ができたら、楽しく暮らせるように精一杯頑張るということと、実は仕事でもお客様ごとに専任担当のチームで担当しているのですが、そのチームのリーダーになりました。一度なったんですが、再編を繰り返してしばらくリーダーになることはなく、今回改めて再度リベンジ含めてリーダーになりました。その専任担当のチームも会社全体で300チームくらいある内、優良チームが65チーム選ばれるのですが、選ばれまして。本当に驚きでした。正直、自分の手柄というわけでもなくアシスタントの方が実績を出すために頑張ってくれたことに尽きます。本当に感謝です。そんな、優良チームの主になったわけなので責任はだいぶ重くなりましたが、その分岐を引き締めて運営していく所存です。以上の理由から、今年自分の中では「主」かなと思いました。

さて、今年も残りわずかになったところで、こんなところで締めにしましょう。(なかなか、書いている時間が取れず深夜から早朝にかけて書いております。仕事あるのに…)
来年、どうなるかわかりませんが結婚したら次は子供の話が出てくるわけで…今年家族が一人増えるのかどうか…増えたらいいなーと思いつつ…
 

そんなわけで皆さん、今年一年どうもお世話になり、ありがとうございました!!
くれぐれも、お体に気をつけて、よい新年をお迎えください。
年明けは、1月1日元日から特別号をお送りいたします。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 2021年新年特別号!! | トップ | 謹賀新年 2022年新年特別号!! »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (xteaxtimex)
2021-12-31 12:10:59
どうも( ・∞・ )ブログ拝見しました✩.*˚
こちらではコメントするの初めてなので、誰だか分からなかったら、ごめんね(;´・ω・)

個人情報も控えた上で名乗ると、同じ中学の先輩、テニス部のMです(;・∀・)
断じて怪しいものではないです(ヾノ´°ω°)←

Facebookやってるならフォローしようかと思ったんだけど、検索したら候補が多くて分からなくて、こちらにコメントした次第ですヾ(・ω・`;)ノ
総決算見てたら、食事の写真に、結婚式の写真も見れて、素敵な夫婦生活送れてるようで何よりです(*^^*)

これからの活躍&年明けの特別号も楽しみにしてますヾ(●´∇`●)ノ

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事