週末はすっきり晴れた清々しい天気でした。
日中は厚着してると暑いくらいでしたね。
ただ、日が出ていないとやっぱり寒い。
さて、今回は先週末静岡と山梨の旅行の話を主に書いていこうと思います。金曜仕事が休みだったこともあり、週末2日で行く予定でしたが少し早く出ることができました。とりあえず、金曜の午前中に車を洗いに行き髪を切り…そして夕方出発しました。
都心抜けようとすると絶対に渋滞しているので、圏央道から行こうとしましたが…まさかの圏央道も混んでいるという始末。
ちなみに、常磐道も渋滞していたみたいですね。茨城から出るのに実に2時間以上…
なんとか、埼玉から先は混雑なくスムーズに行けました。富士宮に着いたのは22時半くらい。16時くらいに出たのに深夜に着くとは…
早く4車線化しないかな圏央道。そんなこんなで、着いたあとお風呂に入ってすぐ寝て、朝から行動開始。基本ホテルに泊まる時はチェックアウトギリギリまで過ごすのですが、今回素泊まりなので8時くらいからホテルを出て散策です。最初に行ったのは、富士宮の浅間大社。










実家にいた頃は有給使って、よく行った場所なのでどんなところかは覚えていますが、結構朝も早いタイミングで来たのは初めてですね。空は、少し青空も覗かせていましたが富士山はというと…

見えない…

ひとまず、お参りし周辺を散策。その後一路御殿場へ。ここでは、時之栖と言うところで過ごしました。


そこには、大人限定の温泉


お昼は、時之栖の中にある麦畑という和洋中種類豊富なバイキングでご飯。

本当に種類豊富で驚きでした。




選んで取ってきたのが、ほぼ肉…

サイコロステーキ食べられるのはいいですね。御殿場ビールの飲み比べもできるみたいでしたが、流石に飲んだら車運転できない…でも、料理的にお酒が欲しくなりそうな感じでした。色々たらふく食べてお腹いっぱいになったところで、食後のお散歩。
周辺を歩いていると、ありがとう神社というところがありまして。たくさんの数のお地蔵様がありました。その神社に行くまでの道にもあちらこちらにお地蔵様。



ありがとう一つとっても、色々な名言的な看板が立っていて色々書かれていました。マイナスイメージな言葉でも、ありがとう一つでポジティブ思考になれる、感謝と考え方で色々変わってくるし、なんでもこの世の中感謝で成り立つんだなと感じることができる場所でした。ちなみに、さらにこの上にはありがとう寺というところがあるそうですが、ベビーカーに子供乗せて散歩していて上がるには階段を登らなければならないため断念しました。
夕方になり時之栖ではイルミネーションが点灯し、かなり幻想的な風景に。











綺麗なイルミネーションが見れました。今まで、イルミネーション見てもなにも感じずむしろ電気代の無駄じゃね?くらいしか思ってませんでしたが、これを見て綺麗と思えるようになったのは歳のせいなのか、はたまた子供と一緒に楽しめるようになったからなのか…
夕方になって、ようやく富士山も顔を出し始め夕暮れの富士を見ることができました。


子供を抱えて写真を撮るのは難しい…

ちなみに、この時之栖ではレーザーマッピングの噴水ショーと教会の中でのプロジェクションマッピングが有名とのこと。時間的余裕がなかったので見れませんでしたが…
そんなこんなで、御殿場から山中湖のお宿まで車を走らせ到着してからすぐに晩ごはん。

部屋で夕食を取るのは初めての経験です。いつもは、ホテルでも大きな食堂やレストランで食べるのが最近は当たり前なのかもしれませんが、まだ部屋で夕食を取れる宿がまだあったんですね。自分の中では、花咲くいろはの世界だけだと思っていたので、珍しい経験をしたなと思いました。

3日目の朝を迎え、朝食も豪華な和食。


朝食に和食を食べるのも実に何年ぶりでしょう。こちらもおかずがボリューミー。シャケに梅干しに漬物に焼き明太子…これらが揃うと、どうなるかというと豪華なお茶漬けを最後に楽しむことができると。最後の最後まで楽しめた朝食でした。
お宿を出て忍野八海へ。自分は実家にいた頃何度も行ったことあるのですが、妻は初めてということで行きました。そこから見る富士山は絶景。澄み渡った青空にテッペンまで隠れずに姿を出してくれた富士山!

忍野八海からの富士山最高ですね。






それにしても、外国人が多いのなんの。うまいこと見て回るには結構人が多すぎてちょっときつかったですね。
お昼近くまで見てから、河口湖まで行きました。もみじ回廊という道があるらしく、そこの紅葉が今綺麗で見頃とのこと。そこは自分も初めてでした。
実際に、紅葉がかなり綺麗でした。








写真があまり綺麗に撮れていないのは、すいません…テクニックがないもので…

紅葉回廊以外にも、河口湖の周りも綺麗に彩られていました。富士山と一緒に撮ると映えますね。



この頃になるとちょっと雲で隠れ始めてきてしまいましたが、いい感じに撮れました。
さて、一通り見てから、周辺の美術館を回りました。行ったのは、久保田一竹美術館に河口湖音楽の森美術館。久保田一竹美術館は、中に紅葉が綺麗な場所があり着物や染め物の展示とともに見ることができました。








音楽の森美術館は、一見するとディズニーの世界に迷い込んだかのような美術館でした。中には、コンサートホールがありオペラやピアノのコンサートが楽しめる見たいですね。あいにく時間があまり合わなかったのと、子供が騒いでしまうので見れず。
中には、大小様々なオルゴールも展示されていました。


















夕方までゆっくりと見て楽しんだ後、昼ごはんを食べていなかったこともあり腹ペコに。晩御飯も兼ねて、最後ほうとうを食べました。




山梨のほうとうといえば、味噌仕立てでかぼちゃなどの野菜が入っているのがメジャーですが、こちらのお店では海鮮ほうとうでした。塩ベースのスープにエビやワタリガニなどの魚介出汁が効いたなかなか珍しいほうとうでした。お腹も満たされたところで、帰り道。やはり、スムーズに行かないものですね…日曜夕方は激混みする中央道。八王子まで出るのに2時間半はかかったような気がします…なんやかんやで自宅に着いたのは22時半過ぎでした。
さ、そんな静岡と山梨の旅を楽しみ、今日はまたも平日。後半駆け足になってしまいました。
しかも、総決算並みに書いてるので週を分ければよかったな…


見苦しかったらすいません。気づけばもうすぐ11月も終わり。早いものですね。今週も頑張っていきます。
毎週、子供の面倒見ていますがその度に色々なことを覚えてイタズラもだいぶ巧妙化しているように感じております…
ビックリ
したのが昨日の夜中の出来事で、もちろん寝ているわけなんですけど我が子の声でちょっと目を覚ましそれと同時に何やら枕元に置いてあるスマホから、もしもーしと聞き覚えがある声で聞こえてきて…え?もしかして!?
とりあえず電話を切ったら、緊急通報の画面…ロック画面に戻したら、1分後〜…これは、イタズラして緊急通報のメディカルIDのところから我が父にかけたなー!?
その後、LINEして謝りましたがまさか孫から夜中に電話をかけてくると思ってなかったことでしょう。驚いていたのと、軽く笑っていました。最近スマホとか自分がつけてるAppleWatchに興味を持ち始め、あらゆるボタンを押しまくるようになった我が子。とにかく、消防とか警察に電話が行かなくてよかった…
そっちにかかっていたら大ごとですからね。 さて、先週の出来事を振り返っていきましょう。今回は週末限定のお菓子作りをお休みさせていただいて、(まぁ、金曜の夜から頭痛がひどくてあまりやれる気にならなかったのですが…
)最近無性にカニが食べたくて仕方がなく、土浦の魚市場へ行って安く売ってないか見てこようと思った次第なのですが、妻から午前中に我が子をインフルエンザ予防接種に連れて行って欲しいと問診票をもらって頼まれたわけです。 で行ったものの、渡された問診票を見せたらこれは違う、なければ実費でおそらく市から届いているはずとのこと…
無駄足じゃないかよ…と思いながら、少し前に届いていたようなと思った自分は出直すことに。10時半を回っていて受付11時までと…流石に、間に合わないので諦めて、終わってからその足で魚市場行こうと思っていたものの行く気がなくなってしまったので、そっちも諦め…家で大人しくしていました。昨日も、妻は仕事で朝は雨
が降っていたものの晴れて
きてくれたので我が子を連れて公園に行きました。最近、我が子も靴を履いて地面を歩くようになったみたいなので芝生のところで遊ばせようと連れて行った次第です。









行った先は、大串貝塚ふれあい公園。ダイダラボウがある公園ですね。




小学校の頃遠足で一度来てから、だいぶご無沙汰になってしまったので本当に久しぶりです。 我が子大喜び

ここは初めて来たわけですが、遊具もありたくさんの子供達が遊んでいました。ここでも、喜んで遊んでくれたので見てる側は大変ですが喜んでもらえてよかったなと思っています。




結構いろんなものに興味を示している我が子。成長を感じました。(電話をかけられるのは困るが)
そんな週末を過ごしました。
ちなみに、実家の方では昨日柿岡城祭りが開催されていたようで…まぁ、午前中から歩行者天国になっている関係もあって行けなかったんですけど、商店街が賑わっていたことでしょう。来年、行けたらいいななんて思ってます。
さ、今週末は家族で遠出する予定になっているのでそれを楽しみに今週過ごしていきます。
毎日天気も良くて朝晩は少し寒い、なんとなく冬が近づいているなぁと感じるようになりましたね。
北の方では、だいぶ紅葉が進んでいるようで近くのイオンにある木も色付き始めました。近頃我が子は、散歩中道端に花が咲いていれば、指差して喜んだり、木があれば見上げて葉っぱを指差したり。結構花木に対して興味を示すようになったみたいです。毎日成長を感じる今日この頃、先週の出来事を振り返っていきます。

先週月曜日は、祝日ということで家族でお出かけしました。
行った先は袋田の滝。徐々に紅葉が始まっているようで、そこまで遠出できないもののちょっとみに行ってみようかということで大子の方へ足を伸ばしました。











袋田の滝を見に行くのは、十数年ぶりですね。見ない間に何かと様変わりしていました。今までトンネルの中あそこまで綺麗にライトアップされていなかったのですが、色々飾り付けされていたり道を示すようなライトアップになっていたり。結構、観光を意識した感じになっていました。日差しが出ていたものの、トンネルの中は寒い。




そして、土曜日お菓子をただひたすら作る…サツマイモをいただいたので、スイートポテトペーストを作ってそこに角切りのさつまいもを混ぜて…パイ生地を作って…


スイートポテトパイを作りました。パイ生地も作ってやってみましたが、バターが足りず追加で作るには足りず…






そんなわけで日曜日は買ってきたパイシートに包んで焼くという作業をひたすらやり、月曜に買ってきたリンゴをみじん切りにしてパイシートに包んで追加でアップルパイも作りました。ただリンゴを刻んだだけで、砂糖も何も入れていないのでかなり甘さ控えめのアップルパイになりました。そんな、お菓子作りで終わった週末でした。今週末はどうしようか…考えながら今週も頑張っていきます。
本日祝日!
家族で出掛けていたので更新はこの時間です。随分と朝晩の寒暖差が激しくなりましたね。土曜の雨
からの昨日今日は快晴!
洗濯物もよく乾く気持ちの良い天気でした。 そんなわけで、先週分振り返っていきましょう。
まずは、金曜日。終業後に、職場の飲みへ。
今まで同じチームの方々だけだったのですが、今回は上司の方々も一緒に参加です。基本自分はお酒を飲まないので、なかなか場の空気に切り込めず…もっと、いろいろ話したかったなと少し心残りな飲み会でした。まぁ、メンバーの中で一番存在感が無いくらい薄いですし、周りの話聞いているだけで楽しい時間を過ごしているので、自分としては何も問題ないのですが。そんな金曜の次の日、妻の誕生日でした。
今年は、自分でケーキ作れんじゃね?と思ったので作ってみました。









うーん、お店で売っているようなのとはなんか違う… クリームすぐ流れてベタベタ至る所にくっつくし…


しかもこの時期イチゴが売っておらず仕方がないのでシャインマスカットで代用。うーん、理想的なショートケーキができませんでした… ちなみに、間にりんごとシャインマスカット入れたんですけど、クリームのせいで滑って崩れる始末。
まぁ、妻は喜んでくれたのでよしとしましょう。ちなみに、我が子にもケーキがないとかわいそうなので、ちゃんと食べられるケーキを別で作りました。



スポンジケーキは砂糖入れる前に、別で型に流し入れてあまり甘い味がしない感じにして糖分カット、生クリームも我が子にはまだ早いので代わりに水分を抜いたヨーグルトを周りに塗り、刻んだリンゴを乗せて作りました。我が子も喜んでくれたので、これもよしとしましょう。そんなわけで、先週はなんやかんやでケーキを作りました。
日曜は、外は快晴ということもありみんなでお出かけ。
見頃のシーズンが終わりかけているコキアを見に海浜公園へ行きました。



大分、茶色く枯れ始めているところが出てきていましたがまだ赤く残っているところもちらほら。他の秋の植物もあるので、久しぶりに目の保養ができたなと思います。


さ、先週はこんなところで…今日は祝日ですので平日は1日少ないですが、まぁいつも通り今週も始まっちゃいましたので、頑張りましょ。
今日出かけてきた分は来週にでもお話ししましょう。それでは。
