毎日暑いですね。
6月も気付けば今日で終わり。先日梅雨入りしたと思ったら、西日本では梅雨明けしたところがちらほらと。一体、どんな天気になってるんだか…


毎日暑い日をなんとか生きてる我輩。
先週末の話をしていきます。今週もお付き合いください。

毎日暑すぎて、近頃インドアになった今日この頃…子供は、家の中で走り回るばかり…ちょっと待って…父ちゃん暑くてあんまり外出たくないんだが…

そんな思いなんて届くわけなく、退屈している我が子を連れてお出かけ。
あまり遠出もできないので、涸沼自然公園へ。
珍しく、それなりに人がいるなと思ったら、ちょうど紫陽花祭りが始まったところでした。園内には、色とりどりのさまざまな紫陽花。





6月も終わりですが、今年は少し遅いのかまだ蕾のところがちらほら。
もう少し先になると、綺麗に全部咲くのかな… ともあれ、木々が生い茂る日陰の道を歩き上の方にある芝生広場で我が子を遊ばせ、1時間くらいで帰ってきました…外、マジで暑すぎて長くいられない。

日差しも強く、日の光が痛いほどに肌に突き刺さる…
ものの見事に、Apple Watchをつけている腕が、時計つけているのがわかるくらいに周りが焼けました…
その後、我が子と共に家でご飯を食べしばらく昼寝しました。気づいたら夕方まで寝ていたんですけどね。
妻が仕事から帰ってきて、家にいてもやることがないのとまだまだ太陽は高く上がっていたのでいつものイオンへ。自分も半袖のワイシャツを買い足したかったので、みんなで行きました。日没の頃になって、お腹が空いたこともあり、珍しくイオンでご飯を食べて帰ってきました。いつもは、夕方に帰るのですが、夜のイオンはまた違う雰囲気で珍しさを感じました。そんな土曜日。



昨日日曜日は、妻と交代で我が子を見ることに。
午前中はクーラーの効いた部屋でゆっくり過ごし、午後我が子と出かけました。
行った先は、きのこ博士館。
そう、キノコを見にいきました。
館内は、演出上薄暗いので我が子が怖がって泣き出しそうに飾っていましたが、しばらく明るいところにいたら慣れたのか落ち着きました。






食品サンプルですが、様々なキノコを使った料理が展示されていて、我が子も興味津々。(本当に食べ物には目がないな。

そんなこんなでしばらく過ごし、ひたちなかのファッションクルーズで少し涼んで帰ってきました。なんと言うか、ショッピングモールに涼みに行くのが定番化してますね。
近頃我が家はそんな感じです。


さて、また週末は何をしよう…どこに行こう。そんなことを思いながら、今週も平日仕事していきます。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

今週も、体に気をつけて過ごしていきましょう。ご安全に!
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか…梅雨入りって、雨
が多くなるんじゃなくて暑い日が続き始めることを指すんでしたっけ?
って、思うくらい毎日暑いですね。天気が良いことはいいことなんですが、暑さはなんとかならぬものか…



さて、先週の話をしていきますが、今回は内容少なめです。
週末は、暑いくらいに晴れ。

家ではクーラーかけながら、我が子とともに過ごす。もう、暑過ぎて完全に引きこもりになっております…

土曜日、車もガソリンがなかったので給油しながら我が子と散歩に。行った先は、雪入ふれあいの里公園。


6月なので紫陽花の季節ですね。公園の中に咲いている紫陽花も咲き始めておりました。去年は、鎌倉へ行って紫陽花を見ましたが、今年はそういうわけには行かず。ちなみに、この公園山の中にあり、いくつか登山コースがありまして…ちょっと我が子には厳しそうだったので、30分くらいしかいなかったんですが…
ひとまず、紫陽花見ながら散歩しました。
暑い暑い…
午後になり、妻が帰ってきてからいつも通り(?)イオンへ行き涼む…
もう、ルーチン化してますね。

そんな土曜日でした。
日曜は、午後から我が子を連れて実家へ。本当は、先々週父の日に作ったお菓子とともに行くつもりだったのですが、お菓子作りが無駄に時間かかってしまったのと、一緒に来るはずだった弟家族で子供が熱出したとかで来れないそうだったので、この日曜日に我々は行ってきました。
毎回、うちの実家に連れていくと我が子は何故かギャン泣きします。
まぁ、普段妻の実家に行って、顔を合わせるのも妻のお母様なので、人見知りするのもわかるが…そろそろ慣れてほしい。と毎回思っております。


あまり長くはいませんでしたが、少しゆっくりと過ごしてから帰りました。父の日に妻が買ったビールを渡してきました。
そんなところですね。
だいぶライトな内容ですいません。

今週末はどうしようかな…いろいろ考えながら今週も過ごしていきたいと思います。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。
暑さに気をつけて過ごしましょう。今週もご安全に!(←これ、転職してから朝礼後の声かけがこれなので、自分的に気に入ってます。)

ついに、関東も梅雨入りしほぼ毎日雨。
少し肌寒い日が続いておりましたが、珍しく今日は晴れて
めちゃくちゃ暑い…
体調が心配になるような天気ですね。どうか、皆様熱中症にはくれぐれもお気をつけて…




さて、先週のお話をしていきます。どうぞ、お付き合いください。

金曜日。突如として振って湧いた有給。

もともと、有給取ってもいいですよの日になっていて、大急ぎで対処する仕事もなかったこともありチーム全体でお休みとなりました。
とは、言っても…家にいてやることと言ったら、子供の世話くらい。どこか行こうかなー…どこ行こうかなーと考えていたら気づけば2時間くらい経っておりまして…
何も結論でぬままどうしようどうしよう
していたら、妻のお母様が面倒見てくれると言って来てくれたので、お言葉に甘えてお任せし、自分はのんびり過ごしておりました。せっかくの有給、去年は家族で鎌倉に行ったのですが、今年は妻が仕事なので行くこともできず。
そんなわけで、若干無駄な時間を過ごしてしまった感が残りつつ終わりました。




次の日土曜日は、我が子と共に日立へ。
色々考えた結果、行った先はシビックセンター。外は雨が降っていたこともあって行くところが限られてしまい、結局屋内で子供が楽しめるところになるとそこくらいでして。




我が子は、相変わらず展示物のボタンを押して楽しんでおりました。まぁ、これはこれでいいか…

お絵描きロボットがあって、押したボタンの絵を描いてもらい、我が子ご満悦。
1時間くらい過ごしてからご飯を食べて続いて向かったのは、一番遠くて閉まる時間が一番早いと思っている、日鉱記念館へ。
結局博物館巡りをして楽しんでおります。我が子には退屈だったかと思いますが…

当時、ここもスタンプラリーでよく来ていましたが、一番遠く閉まるのもどこよりも早かったので、一番先に行くか2日に分けて初日に行くようなちょっと日程を考える必要がある場所です。
さすがに、当時と変わっているところは変わってますね。日立の大煙突の展示物が以前よりも増えたようなイメージでした。日立の歴史を物語る歴史のシンボルが故の展示の多さでしたね。
そんな、何かと出かけた土曜日でした。
昨日は昨日で、妻が子供を連れて出かけてくれたので、午前中いっぱい使って久しぶりのお菓子作りをしました。

作ったのは、いちごタルト。今回、ジャムとカスタードを初めて作って見ました。



このビジュアルはいいと思いますが、切ったらとてもじゃないけれど見せられる状況じゃないくらい崩れました…


いつも通りの焼きドーナツ。
作ってから、少し太陽が顔を出してきたので今度は我が子を連れてみのわ水鳥公園へ。
た、午前中いっぱい雨が降っていたこともあってとても遊べる状況じゃなく。
芝生には、カニが歩いている始末。


我が子は楽しんでいましたが。
流石に日差しが強くて暑くなってきたので1時間で引き上げてきました。
ちなみに、昨日は父の日。先月妻にはカーネーションを我が子と一緒に渡しましたが、父の日にくれたものは…

銀だこのたこ焼きでした。

夕飯としていただきました。
そんな充実した1日でした。
さて、今週も始まった1週間。暑いですが、体に気をつけて乗り切りましょう!
ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

今週もご安全に!
ここのところ、毎日暑いですね…

6月に入り、一気に湿気が増えてジメジメ感があらわになった気がします…
我が家でも、ついにエアコンをかける羽目に。7月になるまでは、エアコンなんてつけるものか、窓を開けて外のそよ風だけで乗り切ってやる!
っていつも息巻いていたのですが、とてもじゃないけど無理ですね。



気温が上がってきているせいなのか、はたまた自分の身体が老化してきて単純に耐えられなくなってきているだけなのか…まぁ、両方でしょうけど。
さて、週末のお話をしていきます。どうぞお付き合いください。

週末、何とか雨は降らないでいてくれたので出かけました。
土曜日は基本我が子と2人で過ごしているので、外の気温を気にしながら外出。炎天下で遊ばせるのもかわいそうなので、科学館巡りしていました。そのほうが、涼しく過ごせるし。


向かった先は、原子力科学館。またかよっ!っていうツッコミが入りそうですが、大洗は先月終わりに行ってるので別なところを考えるもこのくらいしか思いつかず。


1歳児に原子力の世界は早過ぎましたね。楽しんでいるのも、展示物のボタンを押しまくって楽しんでいるもので。

まぁ、文字書いてあってもまだ理解まで至っていないので逆に退屈だよなぁ。今のシーズン、東海村の3施設を巡るスタンプラリーをやっているとのことで、せっかくならと思い巡ることにしました。



続いて向かったのは、原電の東海原子力館別館。もともとは、東海第二原発の隣にテラパークという科学館があって、スタンプラリーもそこだったのですが、今や規模が縮小となり、発電所見学者を受け入れる施設になったのだとか。で、展示館だけここに移ってきたと。あの頃とはやっぱり違って、色々展示しているものが減ってしまい、あの頃のワクワク感が薄くなってしまったな…と思ってしまいました。

原発も廃炉だ何だ周りからの意見が飛び交っている中なかで工事中みたいなので、なかなか面白さを伝えて行くのも難しいんでしょうね。自分にとってはわずかな情報でも、原子力って奥が深いなーって思ってしまうのですが。
時間はお昼になり、我が子も飽きてきたりお腹が空いたのか騒ぐ始末なので、ご飯を食べ最後に向かったのは、歴史と未来の交流館。





ここでは、主に東海村の歴史に関して縄文時代からの土器や出土品の展示がありました。俺、あまり歴史得意じゃないんだよな…




まぁ、我が子が何かしらで楽しんでくれればいいので。そんなわけで3施設巡ったので、ちょっとした粗品もらって帰ってきました。
昨日は、家族で阿字ヶ浦へ。


曇り空でしたが、熱気と湿気で暑い暑い。

規模はそこまで大きくないですが、フェスやってたみたいなのでちょっと見てきました。
大道芸に、ダンスパフォーマンス。周りには、ワークショップやキッチンカーが並び結構盛り上がっていました。







妻が、すごく写真映えしそうな飲み物買ってきてくれたので飲みながら海沿いを歩きました。
フェスというと、自分はロッキンを思い浮かべてしまうので、それと比べるとスケールはだいぶ小さいですが、これでもすごく楽しめるお祭りでした。フェスというと、今年も8月に海浜公園ではラッキーフェスが開催されますね。自分は行ったことないんですけどね。

そんな楽しい時間を過ごした昨日でした。
さて、今週も始まりました。今月は、祝日がないのでちょっときついですが、まぁ頑張りましょう。
今週もお付き合いいただきありがとうございました。

今週もご安全に!
月日はすっかり6月へ。もうすぐ梅雨の時期ですね。
このところしばらく涼しい日が続いておりますが、今後もっとジメッとした日が続くんだろうな…と思うと憂鬱ですね。


さてそんな感じでも、先週の振り返りはしますので、今回もどうぞお付き合いください。

色々、書くことを頭の中から捻り出そうとすると…基本的には週末の話ぐらいしか思いつかないので、昨日の出来事を。

昨日は、家族で古河の方へ。
久しぶりにケーキ
を食べに行きたいとの妻のリクエストで、不二家レストラン行きながらちょっと公園で遊ぼうと。


向かった先は、古河公方公園。
広々とした園内に、遊具や様々な庭園、池もあってリフレッシュにはもってこいの場所でした。朝,曇っていたし少し風がひんやりしていたこともあって、長袖シャツの上にパーカーを着て出かけたのですが、日差しが出てきて暑いのなんの…

まあ、6月入ったので衣替えなわけなのですが、それを忘れて長袖着るのはどうなの?と言われそうですね。
流石にパーカー脱ぎました…




最近、いきなり走り出してどこか行ってしまうことが増えたので、ハーネスを買いました。見た目はアレですが、車を見ては追いかけることが増えて危ないので、子供の安全を最優先で確保するにはこれしかないですね。今ってそんなもの売ってるんだ…

駐車場からすぐのところにある建物では、少し小さなバンドライブ的なコンサートが開催されていました。これのせいなのか、結構人が多く来てました。キッチンカーも出ていて、周辺は少し盛り上がってました。



ブランコは滑り台などの遊具に広い芝生。子供を遊ばせ、我が子大満足。


駐車場からすぐのところにある建物では、少し小さなバンドライブ的なコンサートが開催されていました。これのせいなのか、結構人が多く来てました。キッチンカーも出ていて、周辺は少し盛り上がってました。



ブランコは滑り台などの遊具に広い芝生。子供を遊ばせ、我が子大満足。
ひとしきり遊ばせて、不二家レストランへ。


久しぶりのケーキです。

お腹いっぱいになった後は、だいたい眠くなります…
まぶたが落ちかけ、焦点がたまに合わなくなるのを堪えながら運転…

帰りの道中でまたも公園に寄りました。






寄ったのは、小貝川ふれあい公園。蝶々の形をしているネイチャーセンターの建物が自分の中でかなり印象に残っていたので、子供の頃連れてきてもらったなー、懐かしいなーなんて思いながら園内を散策。
小貝川の近くには、ポピーとマリーゴールドの花畑があります。
今の時期結構見頃ですね。きれいに咲いておりました。
たしか、秋になるとコスモスが咲いていたような気がします。


見て歩きながら、目の保養と眠気を覚まし家に帰りました。
久しぶりに、充実した休日を過ごしました。
そんなところですかね。今週も月曜日が始まりました。なんとか、頑張りましょ。

あ、ちなみに、ブログの移行に関しての進捗を一つ…
現状言うと…全く進んでおりません!
まぁ、一応今までのバックナンバーとして残せるようにはてなブログのアカウントは作りましたが、データ移行はギリギリまで行わないつもりなので手をつけていないと言うのが現状です…
まぁ、完全終了までもう少し時間があるのでゆっくりやっていこうかと思います。


今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
平日がまた始まりましたが、体に気をつけて過ごしていきましょう。ご安全に!
