毎日暑い暑い…
まったく、梅雨というものはどこにいったのやら…梅雨明けしたのかと思ったが、まだ梅雨前線があるのと週末にかけて前線が下がってきて雨降るらしいので、また天気悪くなるみたいですね。少し暑さがやわらげばいいのですが、湿度が高すぎて結局暑いと言う…


そんな天気が続いても先週の振り返りはしますので、どうぞお付き合いを。

いうて、週末しか出かけないのと書くことがないのでなんとも…
先週というか昨日の話になりますが、マザー牧場に弾丸トラベルしてきました。
もう少し早く家を出ようかと思っていましたが、見事に寝坊して
いろいろ用意していたら10時半すぎ。そんな中で出発
!実際着いたのは14時近く。ほぼご飯も抜いてきたのでお腹が空いた状態での到着でした。
とりあえず、着いて速攻飯を食う
。









マザー牧場には面白い標識が立ってますね。敷地が広い上にこの天候、まさに腹ペコ注意ですね。






動物も羊を中心に、ヤギだったりアヒルだったりウサギだったり間近で見ることができました。羊やヤギの鳴き声も初めて生で聞きました。りんどう湖にも行ったことがありますが、ヤギの鳴き声聞いたことなかったんですよね。よくアニメとかの「めぇ〜」っていう可愛げな声を想像していましたが、現実は「ヴェェ〜」っていう野太い鳴き声だったのには驚き。










17時には閉まるのであまり多く見ることができませんでしたが、パソコンとスマホの画面ばかり見ている目にはいい感じの保養になったかなと思います。

そんな感じで、ほぼとんぼ返りみたいな感じで行ってきました。
ちなみに、今度の週末は3連休があり、長野の方に旅行したいとの妻の提案で旅行に行くことが決まったので、楽しみにしながら今週も乗り切っていきます!
毎日蒸し暑い日が続いておりますね。雨であまり暑い感じがしないのに、湿度高すぎて蒸し暑い…
我が家では、なるべく窓を開けて風通し良くして過ごそうとしているんですが、蒸し暑すぎて6月からすでにクーラー稼働中…あぁ、電気代が…
と思いながらクーラーつけてます。さて、7月入ったわけですが6月最終週振り返ります。


先週末は基本的に、お留守番の時間が多かったので特別遠くに出かけたりすることはなく…その代わりというわけではないですが、土曜夜は前の会社で自分が異動するまでお世話になっていた先輩社員の方や当時の店長からお誘いを受けて飲みへ
。遅くなりそうな時間に子供の面倒で忙しい妻に迎えに来てもらうのは申し訳ないため、自力で帰ることも考えてお酒は飲まずに参加。それでも久しぶりに会えたので、いろんな話で盛り上がり楽しみました。聞けば、当時の店長が今回転職されるとのことで送別会を兼ねていたようです。自分が退職する時に電話をしたんですけど、その時に「なかなか、転職先決まらなくてなぁ
」とぼやいていたので、辞めようとしてるのは伝わってきたのですがそのまま続けるのかなと思ったら、今回本当に退職される事がわかりちょっと驚き
。まぁ、でも当時の話や今の仕事の話なんかを色々会話し、最後に本当にお世話になりましたお疲れ様でした、また機会があったらご一緒させてくださいとお伝えして帰りました。自分も、絶賛奮闘中ですけど新天地で頑張って欲しいものです
。 先週はそんなところですね。あ、飲みの前に午後の早い時間は内原のイオンに買い物に行きつつ近くのくれふしの里古墳公園でお散歩。






そこには「はに丸タワー」なる、はにわのオブジェタワーがありまして妻から聞いていたのですが、夜に行くとめちゃめちゃ不気味らしいと。うん、確かにそんな感じがする… それを見ながら、周辺をお散歩してイオンで買い物して自分は飲みへ出かけました。
さ、7月入って1日目。暑さに負けないよう頑張っていきます!
気候が梅雨の時期らしくなってきたこの頃…雨で少し気温が低く肌寒いだろうなと思いきや、無駄に湿度が高くてジメジメするような日が続いていますね。
晴れている日はめちゃくちゃ暑いわけですが…
さて、先週のハイライトとして振り返っていきます。


ま、平日は仕事であるのはいつものことであって、出かけるのは休日。土曜日、午前中は妻が歯医者に行くとのことで、その間は子供をベビーカーに乗せ歩いてお散歩
。多少曇り空でしたが、湿度が高いのなんので暑い暑い
。いつもは自宅周辺だけなのですが、ちょっと遠いところまで。そうは言っても、片道2.5kmくらいですが。おかげで汗だくで自宅に戻る…午後は、みんなでめんたいパークへ。茨城に住んでいるのに、生まれてから一度も行った事がなかったのでせっかくなら行ってみようと、行ってきました。





入場料無料で気軽に入れるとのことで、ちょっと時間を潰すにはいい場所でした





さて、こんな感じの先週でした。今週末は、前の職場でお世話になった当時の店長と先輩社員の方が、久しぶりに飲まないかと声をかけてくれたので、それを楽しみにしながら今週も頑張ります!
あー…お金
節約したいものの、出どころが多すぎて飛ぶわ飛ぶわ
…


久しぶりに朝からお日様
を拝む事ができた月曜日
!それにしても、暑い…先週も一週間通して暑い日が続きましたが、一体涼しい日はどこに行ってしまったのやら…そんなわけで、先週を振り返ります。


先週は、ついに…鎌倉行ってきました
。金曜が、就業先で全体的に計画年休をとりましょうと休みとなったので唐突に降って湧いた休みの日を利用して行ってまいりました。結局ネックだったのが、休みの日で基本土日休みとなった自分ですが、逆に人が多すぎてなかなか見て回れなかったり車を停める場所が本当にないことから、行くのは厳しいという判断で無理かも…と断念せざるを得ない状況でしたが、平日に休めたのでせっかくならと妻も乗り気になってくれました。で、当日いざ鎌倉へ。いやー、暑い暑い
…7時半過ぎに出て、着いたのは12時
。首都高安定の混み具合移動だけでだいぶ時間がかかってしまいました。とりあえず車を停め、最初に向かったのは鶴岡八幡宮。









鎌倉に来たのも10年ぶりくらいなので色々当時の風景を思い出しながら歩きましたが、やっぱり10年ともなると多少町並み変わってましたが神社やお寺は変わらず、鎌倉の街を守っているんだなという佇まいでした。お参りを済ませ、境内の鳩を見ながら鎌倉駅へ。





鎌倉駅は、アニメTARITARIの聖地でもありまして、あの時計台を横目見ながら久しぶりに江ノ電に乗り、長谷寺と鎌倉大仏を見に行きました。






ここの1番の目的は紫陽花でして、花路になっているところがあるのですが、実に入るまでに2時間半待ち状態













紫陽花と高台から見える相模湾の景色を堪能した後、鎌倉大仏へ。



目の前で見るとやっぱり大きい



生しらす丼、美味しかった

そんな感じで、鎌倉の旅を堪能した金曜日。後の2日は完全オフの日。土曜は家族で散歩がてら内原イオンに行き、昨日は父の日ということで実家へ。結局、うちの父には誕生日の日に贈ったビールと楽しんでもらえるようおつまみセットを渡しました。
そのあとは、実家で車を洗い帰宅…あ、妻のお父様にも用意していたのに渡しそびれてしまった…
仕事終わってから帰りに寄ってこようかと思います。

さて、楽しむに楽しんだ先週末。気持ち切り替えて、今週も乗り切ります!
最後に、変わった格好で寝ていた我が子の写真で締めくくります。

今週もなぜかすっきりしない天気からのスタートです
。梅雨に入るのも近いからなのか、ここのところ天気が悪い日が増えてきたような気がしますね。かと言って、平日だったり週末は意外と晴れて
いたりするので、それはそれでありがたい次第で。さて、先週の出来事振り返ります。


先週のトピックスとしては、昨日ですが生まれて初めて牛久の大仏を見に行ったことですかね。テレビだったり、電車の吊り広告だったり、かなりの頻度紹介されていることも茨城県民として存在自体は知っていたんですが、行ったことはなく…なんというか、身近すぎていつでも行けるからいいかなみたいな感覚だったので行く事なく。今回散歩するにはちょうどいいかなと思い出かけてみることにしました。




いつも、サバゲー行く時なんかに圏央道走っていると見えるので、本当に大きい大仏なのか?とちょっと疑い深かったのですが、さすが世界一の大仏様!間近でみると本当に大きい!






先週の最後に書いた、この時期に一回鎌倉に行きたいという話、妻にボソッと話してみて乗り気ではありましたが、日帰りで行くよりかは一泊しながらゆっくり見たいし、休日は人が多すぎるので平日がいいとのこと。うーん、有給付与されたけどどうしようかな…と思っていましたが、ここで紫陽花を見て「鎌倉行った気になれたでしょ?」と言われてしまったので、多分鎌倉に行く事ないだろうなー…

先週はこんな感じですかね。さて、今週末は父の日。何を渡そうか悩みつつ過ごす一週間ですね。ちなみに、うちの父は先週誕生日
を迎えたのでビールを贈ったものの父の日は何をあげようかと…やっぱ、ビールに合うおつまみかなー。そんなことを考えながら今週過ごして行きます!

朝、起きて洗濯物を干そうと思ったら地震速報が鳴ってちょっと身構え
。朝からちょっとびっくりな月曜日。大きな揺れを観測したのは北陸とのことで、石川や富山の方々の安否が心配です。地震大国日本に住んでいる以上我々も、他人事じゃないですね。備えの大切さが本当にわかります。さて、先週の出来事を振り返って行きます。いやー、やらかしの一週間でしたね
…火曜日、台風に刺激されて前線が活発化し、かなりの悪天候が予想されるとの予報から、またも在宅勤務になると…それは、よかったんですけど朝起きて外見たらたいして雨降っている様子なかったし、ひどくなるのは夜になってからとの話だったので問題なさそうだなと思っていつも通り用意して出かけたわけです。乗り換えの電車に乗って、業務端末見たら…起きて準備している最中に何度も職場の方からの電話が
…なんなら、前の日の夜にショートメールで在宅勤務になるとのメッセージまでくれていたという。あ、やっちまった!
基本的に、業務端末の電話番号しか教えていなかったというのと、基本仕事帰ってから次の日の会社手前まではバッグの中にしまっているので全く確認する事なく…なんなら、常時バイブレーションのままなので気づく事なく… 会社近くまで来て、電話して在宅に切り替えるためにまた家に戻るという…結果、仕事始めるのも遅れる始末
。なんなら、帰ってからパソコン立ち上げるはいいものの、社内ネットワークになかなか繋がらず40分くらい繋がるまで格闘。結果的に、まともに仕事始められたのは11時近くなってからでした…自分のやらかし一つで、めちゃめちゃ周りに迷惑をかけてしまったという…
今度は個人の携帯番号も共有したのと必ず起きてからすぐに業務端末見るようにしました…この失態は、仕事で返さねば。もう、同じ轍は踏まん!もちろんちゃんと、次の日頭下げました
。自分の感覚で判断するのはダメですね…本当にそう感じました。そんなブルーな気分で平日乗り切り、休日へ。昨日久しぶりに日立シビックセンターに行ってきました。そろそろうちの子にも、ちょっと科学的な部分に触れ合ってもらおうかと思いみんなで行ってしました。













自分も、行くのは小学生の頃以来なので本当に久しぶりです。やっぱり色々変わってましたね。展示品も内容も。当時と比べると、少し減ったような…夏休みに、よくスタンプラリーをやりによく家族で出かけていたわけですが、調べてみたら展示しているところの規模の縮小や閉鎖で本当にみるところが少なくなってしまったようで、ちょっと残念ですね。で、一通り展示を見てから、キッズスペースなる場所が設置されていて0歳児から大人同伴であれば遊べるようになっていたので、入ってみたらうちの子は喜んで這いずり回ってました。いつも、そこまで大きくないベビーサークルの中に入れられて、あまり動けないことから、ものすごい速さでハイハイしていました。やっぱ、広い方がいいよな…


さて、また今週も始まった一週間。出かける楽しみを日々のモチベーションにしながら、梅雨になる6月も乗り切って行きます!紫陽花を見に、今月鎌倉行きたいな…(ドライブしたいだけなんですけどね
)

今週も始まった月曜日
。今日も曇りの天気であまり晴れやかではなさそう…なぜ、ここのところ毎週月曜はスッキリしない天気でないのでしょうかね。まぁ、天気は操作できませんから文句を言ってもしょうがないんですけどね…
さ、先週の振り返りでもしてみましょうかね。どうぞお付き合いを
。いつも、通勤中電車に乗りながら記事を書いているのですが、先週は記事を書いた後から波乱でした
。電車を降りて、職場に向かうと何やらざわざわ…話を聞いたところ、どうやら職場のネット回線がダウンしたのか、全体で繋がらない状態に…えらいこっちゃ、どうしよどうしよ
ってなってたらしいと。せっかく、雨風強い中出社してまた帰るのかー
…と思いながら指示があるまで、ネットなしでもできることを教わりながら待ち、在宅勤務で対応との指示が出たため仕事用のPCをカバンに突っ込みまた家に帰る始末。まぁ、職場のネットが繋がらなければそこに居ても仕事はできませんからね。
そんなわけで、初の在宅勤務!
どうやら前々から在宅勤務が増えるかもみたいな話が上がっていて、自分も仕事用のPCを渡され準備を進めていたもののまさかこんなにも唐突になるとは。そんなわけで、自宅に帰ってもそこまでモチベーション上がらない中仕事を続けるという…
妻と子供は、買い物に出かけたりと外に出てもらうしかなく…何とか、その日の仕事をやりつつ乗り切りました。職場のネットはその日の昼には復旧したらしく、次の日から出社しております。そんなこんなで平日を終え、週末はお出かけ
。土曜は、日差し強い中海浜公園へ。














海が見える砂丘エリアで海を見てきました。もちろんネモフィラはとっくの昔に終わっておりますが、今植えられていふ花を見つつお散歩

昨日は、霞ヶ浦ふれあいランドでハワイアンフェスやってると妻から聞いたのでちょっとハワイの気分を味わいに行ってきました
。





結構、屋台やワークショップをやっているテントなど多数出店されていてかなりの賑わいでした。ステージでは、フラダンスや様々なショーが行われていました。買い物へ行く予定もあったので、あまり長いはせず。ただ、ハワイ気分の余韻に浸りたかったので家でちょっとハワイアンなご飯食べようと思い食材を買い込んでご飯を作りました。滅多に料理しないのですが、珍しく自分が台所に立ちました。




作ったのが、業務スーパーで買ったチーズインハンバーグやら海老カツなどを添えてロコモコバーガー作ったり、パンケーキ焼いたり。とことんハワイアンを意識して作ってみました。


さて、今日も始まった平日。南の方では台風が来てるなんて話が出ていますが、また在宅になるのだろうか先行き不安になりながら今週も頑張って行きます!
まさか2週連続で月曜日が雨
とは…まぁ、天気は操作する事ができないので仕方ないのですが、雨だとあまり気分が上がりませんね
。そこまでの気分じゃなくてもちゃんと振り返りはする(簡単にしか振り返っていませんが)、さ、先週一週間のハイライトです。どうぞお付き合いを
。



そうは言っても、いつも通りの平日仕事して週末は子供と一緒に過ごして…っていうところなので、特別変わったことはないし変わることもないいつも通りの一週間なんですけどね
。週末は、みんなで涸沼自然公園行ったり内原のイオンへ買い物に行ったりと。思うことは、夏が近づくにつれて周りの木々の緑が増えてきたなと。木陰に行くほど、心地よい風を感じますね。これから、夏になるのか…また、暑い夏がやってくるのかぁ…なんて、考えている今日この頃。緑の心地よさは今のうちだけですね。そんなところです。また今日から一週間が始まりました…が、それよりも、今週来週から先々月に他のところにお願いしていた仕事あがりが大量にくる予定なので、チェックして変更するところ変更して…
もしかしたら、また残業する日が増えるかもしれないんですよね
… 今週から地獄が待っている、かもしれないですが、今週も始まってしまったのでなんとか乗り切って行きます!



GWが終わって、またいつも通りの日常が戻ってきましたが、なかなか気力が上を向いていかないメンタルで少々毎日気疲れぎみでございます
。まさに五月病、そして記事を書いている今日月曜日は、太陽フレアのせいなのか分かりませんが雨
風
強く天気の悪さが災いしてさらに憂鬱でございます
… それでも、会社には行くし記事も書く!先週を振り返ります。どうぞお付き合いを…




とは言っても、あまり書く事がない始末。何かあったことと言ったら、金曜日に職場で歓迎会をやってくれるとのことで妻の了解を得て参加してきました。本当は、去年12月に自分が入って歓迎会
やってくれる話になっていたのですが、参加できず
…今回改めてということで、開いてくれました。普段職場では、仕事なのであまり無駄な話をする事がなく必要最低限業務に必要な会話だったり業務を教えてもらうことくらいしかないので、今回の歓迎会で普段見られない姿だったり雰囲気だったり、結構気さくなんだなーとかお酒
が入ると面白いこと言ってくれるんだなーとかいろいろな新しい発見ができました。やっぱり飲みは楽しいですね、というよりも本当にいい職場に転職できてよかったな
…と思った次第です。日曜日は母の日ということで、実家の母と妻のお母様に今年もお花を
。妻は、ご実家の家族にご飯
をご馳走すると言って子供を連れて出かけて行きましたが、自分は午後になってから花を買いに行き実家へ寄って渡してきました。妻のお母様に渡すつもりが、タイミング合わなくて渡せていないので帰ってからでも渡しに行かねば…






何も書く事がないと言っておきながら、文字ばかりで書いてしまいましたね
。写真ないので、ぐだぐだな文章読みたくないという人はスルーしてもらって構わないんですけどね、何しろ見てもらう前提で書いていないので
。まさに、ブログの意味の無さwさ、今週も頑張りましょ
! はぁ
…




さてさて、GW最終日となりました。今日は色々な意味で休養を取ろうと思い一日中家でお留守番。ほぼ寝てましたが
。妻と子供は散歩だったり買い物だったり。まぁ、先週はGWという事で色々出かけたので今回はそれについて書いていこうかと思います。どうぞお付き合いを
。


まずは、29日からリスケとなった我が子の写真撮影。あの後、取り直してもらいましたが結局泣き出す始末
。一瞬泣き止んでくれたりしたので、なんとか写真を撮る事ができたのですが、ほぼ泣きっ面の写真になってしまいました。なかなかうまくいかないものですね…とりあえずは、泣き止んだ写真もいくらかはあって何とか両親にも見せる事ができました。ちなみに、祖父と祖母にはそれぞれ節句のお返しと一緒に写真を印刷して額に入れて渡しました。とりあえず、喜んでもらえたなと。それから、1日は雨
の中ではありますが、妻が久しぶりにスタミナ太郎に行きたいとのことで守谷へ。ご飯の後守谷のイオンで少し買い物して帰りました。そして、4・5はなんとも暑いくらいの晴天
!鬼怒川温泉
に泊まりながら、日光の旅をしてまいりました。日光は実家にいた頃も結構な頻度で日帰り旅行していたので行き慣れていると言えばそうなんですが、それでも就職して以降家族で行くこともなかったのでだいぶご無沙汰です。かなり街並みも変わっていまして、いつの間にやら市役所の庁舎は新しくなっているし、旧庁舎の前は広場になっていて車は入れなくなっているしと色々勝手が変わっていました。そして、街の中を通るたびに人だらけ。外国人が多いのなんの。見事なインバウンド需要ですね
。東照宮見たかったのですが、あちらこちらで渋滞してるし人多いしで断念。中禅寺湖方面へ行きました。







中禅寺湖方面といえば…そう、いろは坂ですね!峠を攻めに行きますか!と鼻息荒くして行きましたが、子供も乗っているし加速があまりにも足りなすぎて無理ですね






その後、ちょっと上流に位置する竜頭の滝へ。こっちの方が、穴場だったかのような感じがしますね。滝の迫力といい、やっぱ緑と水の流れで涼しく感じました。


上の方に車を停めちゃったので、行きは下りで楽でしたが帰りは登りなので我が子を抱っこしながらの上り坂はきつかった…

ほぼ運転メインでしたが、久しぶりに色々なところを見れた良き旅でした。
さて、明日からは通常通り平日がやってくる
…5月病なんて言葉をよく聞きますが、ちゃんと切り替えて今週明日からの仕事も張り切って行きます!

ついに始まったGW
!10連休開始です!!何とか、仕事も前倒しでやったこともあって5月末完了でやる予定が、なんとか連休前に終わらせることができて安心して休みを取ることができますよ
。いやー、仕事のことを考えずに連休を過ごすことができる…本当に天国ですね。去年は連休でも働いていましたから。さて、前置きはこのくらいで先週の出来事書き殴っていきますよ。何卒お付き合いを…



とは言っても、平日仕事してどこか出かけるとしたら土日休日なので書くことも少ないんですけどね
。いいんだが、悪いんだか。平日のトピックですと冒頭でも書きましたが、5月末完了の仕事が前倒しで連休前完了したということですね。まぁ、自分は大したことはしておらず、先にバリバリやってきている先輩社員の方々がめちゃめちゃ仕事できる方々なので、ものすごく早く進んだというだけです。仕事の関係でexcelを多用するのですが、今までたいして使ってこなかった自分にとってはまさに地獄でして
…何しろ、パソコンやタブレットやスマホを販売したり、設定や修理くらいしかしてこなかったので大した知識があるわけでもなく。もちろん、数学なんて嫌いな分野ですから関数がどうとか聞いたところで蕁麻疹が出そうなくらいですし。なんというか、エンジニア未経験でこの業界に入ったことの場違い感が半端じゃないというか、早くも洗礼を受けているような感じです。対象を比較して成否を出すだけでも一苦労…なんとか、脇で教えてもらいながらやってできたようなものの、役に立ててないようなむしろ足を引っ張っているような感じがしてきて心が折れそうです
。そんな中で始まったGW。土曜は午前中畑仕事をお手伝いし午後は涸沼の近くを散歩
し、昨日は髪の毛がさすがに長くなって来てしまったので午前中は散髪、午後近くになってから龍神大吊橋へ鯉のぼりを見に行きました。海浜公園のネモフィラを見に行くか龍神大吊橋の鯉のぼりか二択だったのですが、混み具合と初節句ということもあって結果的に鯉のぼりを見に行くことにしました。
















吊橋の両側に沢山の鯉のぼりがなびいていて、凄かったです






さてと、先週のハイライトはこんな感じですね。GW始まったばかり、家族と行けるところ行って楽しみたいと思います。あ、
ちなみに初節句ということもあって子供の写真を今日は撮りに行きました。ただ、最近人見知りが激しすぎて、スタジオのスタッフさんが笑顔だったとしても子供はなく始末…一人でカメラの前に座らせようものならすぐにギャン泣き
…泣きっ面の写真ばっかりになってしまったので、日を改めて撮り直しです
。いやぁ、まいったまいった。実家にも顔見せないとならないことはわかっているのですが、どうせなら写真も持って行ってあげようかと考えているので、実家から顔見せろと催促きているのですがそこは待ってもらって…さ、そんなわけで今週はGW本番!思いっきり楽しみます
!



5月も近づき、緑が深まりはじめましたね
。そろそろ、目に優しい季節がやってくる…ここのところ月曜に書いていていつも思うのですが、転職してから基本休みがカレンダー通りになったので、日曜のサザエさんを見終わると「あ…休日が終わってしまった…明日からまた仕事か…
」なんて思うようになってしまったなと。前の職場では土日関係なく仕事でしたし、平日休みでも平気で職場行って仕事していたりと毎日仕事のような状態でしたから、なんと言うか平日休日のメリハリがついたが故の寂しさを感じております。ここのところ月曜に書いているわけですが、それにも訳があって…結局前の職場での一週間が月曜スタートだったからであって、やっぱ長いことそれで生活してきちゃったのでなかなか染みついたものは直せないですね。そんなわけで、日曜エンドの週報を書き殴っていきます。
どうぞお付き合いください。




っとは言っても、今週あまり書くことないんですよね。
なぜか、体調悪くでダウンしていたので。別に、風邪ひいたとかではないんですが、先日まで残業続きと休日でも基本子供の面倒を見たりしていたりなので、体がなかなか休まっておらず。土曜は、どこへも出かけることなく一人で久々に引きこもりました。まぁ、その間やることがいくつか残っていたので引きこもりつつも進めていました。所属会社のWeb研修に、Facebookのオンラインサロン「P.A.SALON」でやっていた万策尽きないアニメ制作体験を進めていました。


なんとか完成させましたが、リテイク不可避…な出来

そして、体調も少し戻ってきた昨日日曜日は家族で鉾田市にあるみのわ水鳥公園へ。


つい先月できた公園だそうで、妻は平日まめに行っているそうですが自分は初めてなので見に行くことに。遊具も結構あり、涸沼の景色を見ながらリラックスしてきました。少し、目に優しい風景でした。

さ、先週はそんな感じでしたね。
今週は平日乗り切ればGWが待っている。乗り切っていきましょう!
そして、ほぼ年一更新だったこのブログも気づけば、今日で開設から6000日経過しました!


それなら、それに相応しい記事書けよってなるんですが、いつも通りのことしかできないので…むしろ、みてもらうこと前提で書いていない自分のブログがよくここまで続いたなと思っております…
さ、今週も頑張っていきます!
晴れて
暑くなったり、雨が降って
寒くなったりと体調崩しそうになっている今日この頃…
さて、先週の出来事を振り返っていきましょうかね。今週も何卒、お付き合いを。




自分にとってすごい朗報が2つ飛んでまいりました
。先週から1ヶ月くらい毎日残業の予定でしたが、作業を他に依頼することができたので残業の刑がなくなった
のと、GWまさかの10連休!?
派遣先が大手ではありますが、ここまでお休みもらえるとは…今までが、平日祝日関係なく仕事だったので間の平日は仕事する気満々の気でいて、休みになってしまったのでさて何しようかと…もともと、祝日の部分は家族と出かけたり初節句なので実家に顔見せに行ったりと考えていたのですがそれ以外の予定は全く考えておらず…
ま、まだ時間があるのでゆっくり考えましょうかね
。





5月を迎えることもあって、新緑の風にあたれるようにどこか公園にでも行くのもいいですね。 桜
もだいぶ散り始めていますが、まだまだ咲いていますね。いつも、道路沿いや近くの学校に咲く桜を横目見ながら通勤するわけですが、じっくりと見る機会がなかなかなくて…そんなわけで、土曜日に涸沼自然公園へ家族で行ってきました。





一部、散り始めていたもののまだまだ花見をするには良さそうなくらい咲いておりました。涸沼を眺めながら、桜を見て…ゆったりとしたひと時を過ごせました。桜を見た後は帰ってから、夕方にかけて妻の両親が畑仕事をやるとのことでお手伝い。ビニールハウスを分けるのに鉄パイプ切ったり、畑にウネを作ったり。見事に全身筋肉痛になりました

さて、まだ全身が痛いですが今週も頑張っていきます!
春の香りがより一層感じるようになりました

先週月曜日に週ごとでまた更新していく旨書きましたが、ものの見事に昨日描き忘れると言う始末

というわけで、月曜に書いているわけですが…
まぁ、ツラツラと書いていきます。どうぞ、お付き合いください。

さて、先週から4月と言う事で新年度がスタート。転職してから電車通勤になったので、先週の月曜に電車に乗っててやけに新しいスーツを着た若い方々が乗ってるな…と思っていたわけですが、よくよく考えると今日から新年度やん…
気付けば、自分も社会人になって丸9年、10年目に突入し完全にオッサン世代でございます。従兄弟も、今年新社会人になったので通勤しながら、応援LINEをしました。これから先、長い人生頑張って欲しいものです


ま、自分も去年の12月から新しい職場でお世話になっているわけですが、今年度からは本格的に1からのスタートで頑張らなければならないわけですけどね
年齢で考えると、管理職になっているのが普通の年齢ですが、入りたてなので下っ端平社員です…
格好つきませんが、また上がっていけばいい、そう考えながら毎日過ごしています。家族との時間はどうかって?それはもう、毎日我が子の笑顔に癒されながら過ごしております。
週末は、どこかしらに出かけています。先週は天気が
ばかりだったため、あまり外出できず。晴れている日だったら、近くの公園へみんなで散歩しに出かけていたり…なんやかんやで、楽しんでます。




さて、4月から始まる仕事、早速漏れていた分が追加されて分量が倍になってしまい、当初の期日変わらないまま仕事する羽目に…
いつもは、定時で上がれていたのですが今週からしばらくは残業続きになることが確定して落ち込んでおります
(職場では残業確定した瞬間に、嬉しそうな顔してると思われていたみたいです、前の職場からの社畜癖が抜けないですね
) さ、残業続きですが今週も頑張ります!



当ブログを開設してから、早くも約16年となりました。毎年、総決算と新年のご挨拶だけを投稿してきたわけですがこの度…
誠に勝手ではございますが、閉設することになりました。
っと言うのは冗談で…
また、週間で記事を書いていくことにしました!
すいません、新年度の幕開けとなんといってもエイプリルフールなので盛大に冗談を言わせていただきました
一年に一度しか書かずにあまり見る人もいないもので、正直もう辞めてもいいかなと思っていたのですが、転職したことで今まで土日でも働いていたのが休日がカレンダー通りになったので、また更新することができるようになってきたことと、育児にもなんとか慣れ週末はどこかしら出掛けているのでちょっと思い出というか遠出した時の記憶に残るものが少しずつ増えてきていることから、また週ごとに戻していこうかなと考えました。実は、先月からそれは考えていたことでもありましたがなかなかやる気が起きず…(近頃はFacebookばっかりだったのですが、近頃あまり書いていることもなく…となると、結果ブログと同じ状況なので)
そんなこんなで、新年度になりましたのでこれから今までのように毎週日曜に更新できるよう頑張ります
とは言っても、基本平日は仕事なのであまり書くことはなさそうですが、子供もいることですし一緒に行ったことややったことなどを週報みたいな感じで近況を書いていこうかと思います。生温かい目で見守っていただけたら幸いです。
どうぞ、これからも当ブログをよろしくお願いいたします。