旅の思い出

写真で記録
旅・外国 旅・国内
グルメ・イベント
乗物・草花
動物・芸能音楽 美術博物館 ニース

都立向島百花園シリーズ 馬酔木

2019-04-17 09:07:19 | 失言・政治家

馬酔木(何れも4月2日撮影)

アセビ(馬酔木)は、ツツジ科の低木で日本に自生し、観賞用に植栽もされる。別名あしび、あせぼ。

本州、四国、九州の山地に自生する常緑樹。やや乾燥した環境を好み、樹高は1.5mから4mほどである。葉は楕円形で深緑、表面につやがあり、枝先に束生する。

 

 

早春になると枝先に複総状の花序を垂らし、多くの白くつぼ状の花をつける。果実は扇球状になる。有毒植物であり、葉を煎じて殺虫剤とする。有毒成分はグラヤノトキシン(旧名アセボトキシン)。

馬酔木の名は、馬が葉を食べれば苦しむという所からついた名前であるという。 多くの草食ほ乳類は食べるのを避け、食べ残される。そのため、草食動物の多い地域では、この木が目立って多くなることがある。

 

たとえば、奈良公園では、シカが他の木を食べ、この木を食べないため、アセビが相対的に多くなっている。

逆に、アセビが不自然なほど多い地域は、草食獣による食害が多いことを疑うこともできる。

 

利用 アセビは庭園樹、公園樹として好んで植栽される外、花もの盆栽等としても利用される。 近年では、殺虫効果を自然農薬として利用する試みがなされている。

毒性 毒成分 アセボトキシン、グラヤノトキシン、アセボプルプリン、アセボイン、ジテルペン、アンドロメドトキシン 毒部位 全株、葉、樹皮、茎、花 毒症状 血圧低下、腹痛、下痢、嘔吐、呼吸麻痺、神経麻痺

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本蕎麦屋のカルビ定食 | トップ | 都立向島百花園 源平桃 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

失言・政治家」カテゴリの最新記事