旅の思い出

写真で記録
旅・外国 旅・国内
グルメ・イベント
乗物・草花
動物・芸能音楽 美術博物館 ニース

クアラルンプールから帰国

2019-04-06 08:42:33 | 外国旅行

査証又はビザ

 

クアラルンプール発14:15 ANA:NH0886羽田行きにて帰国いたしました。

今回は往復ともビジネスクラスを利用し、楽ちんな空の旅を満喫いたしました。

 査証の審査や発行 外国への観光旅行には査証又はビザが必要な国と不要な国が有ります。

私は個人旅行なので、一部の国には、観光目的かつ短期間の滞在なら、査証の発行を受けずに入国できる国を選んで出掛けています。

クアラルンプールの思い出

↑ 王宮  ↓ マレーシア国家記念碑

ただし入国審査において査証が無くとも良いという意味であり、入国申請や在留許可は別に必要です。

また査証免除を認めている国の間では、旅行代理店による代理申請を認めている場合もあります。

↑アセアン彫刻庭園  ↓ 国立モスク

ビザ無しで渡航できる国の数は、所持するパスポートの発行国により異なる。

コンサルティング会社のヘンリー・アンド・パートナーズは国際航空運送協会(IATA)の資料に基づき2008年以降、ビザ無し渡航できる国数を示す「パスポート指数」を公表している。

↑  ペトロナス・ツイン・タワー  ↓

2019年1月時点では、日本が首位(190カ国)で、韓国・シンガポール(189カ国)、ドイツ・フランス(188カ国)が続く。

↑  マレーシア独立広場  ↓  チャイナタウン

朝鮮民主主義人民共和国は42カ国で最低がアフガニスタン・イラク(30カ国)、国の経済水準や治安、対外政策、国内体制による差が大きい。

↑ 関帝廟  ↓ マハマリアマン寺院

査証又はビザ 国家が自国民以外に対して、その人物の所持する旅券が有効であり、かつその人物が入国しても差し支えないと示す証書である。

マラッカの思い出

↑ ババニョニャ博物館  ↓ 青雲亭

多くの国では入国を保証するものではなく、入国許可(上陸許可)申請に必要な書類の一部となっている。

大多数の国が同様の制度を運用しているが、同時に一定の条件内で査証免除が行われている場合が多い。

↑ タマン・ワリサン・ドゥニア・ジョンカー・ウォーク公園  ↓ オランダ広場へのマラッカ川

 

↑  ランダ広場  ↓ 右の手首が無いセント・フランシス・ザビエル師

 

↑ サンチャゴ砦  ↓  独立宣言記念館

 

↑ タンピン駅  ↓ マレー鉄道レディースオンリー

 

マレーシア一番の思い出  

夕食のためホテルからパビリオンへ行くには歩道橋を渡りますが、歩道橋には階段が無くエスカレーターで昇り降りします。私たちが到着した時下りは動いていましたが昇りは止まっていました。

作動釦は何処かと探しましたが見当たりません。其処へ二人の日本人男性が来て「あれ!止まってる」歩こう。と言ってエスカレーター昇り始めたので私たち夫婦も後に続きました。

歩道橋の上で二人の男性にどちらへと尋ねると「アロー通りの屋台街へ夕食に」と言うので「ご一緒しても構いませんか」にどうぞと言われ見知らぬ街を会話しながら向かいました。

二人の日本人は日本から派遣された電子分品会社の社員で、クアラルンプール工場の新築に伴う現地責任者の方々でした。

先輩と言う方は三度目の出張で二ヶ月余の滞在中、後輩の方は初めての出張で一週間足らずとか。

今日は日曜日なので足を伸ばしてアロー通りの屋台街へ後輩を案内する所でした。 向かったのはアロー通りの一番奥の店で観光で訪れる日本人の間でも話題だと言う「偽ミッキー(W.A.W restaurant)黄亜華小食店」です。

「偽ミッキー」とは、無許可でミッキーマウスのイラストを看板やメニューに使用しているらしいど言う事から。正式な店名はW.A.W restaurant・黄亜華小食店。

↑ ジャラン・アロー通り屋台街 ↓

↑ 二人の日本人男性

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA国際線機内食9

2019-04-05 13:29:44 | 外国旅行

夜食

夜、遅くなってからとる軽い食事で、特に、夕食をとり、それとは別に遅い時間になって小腹がすいたときに食べるもの。

機内食でラーメンが熱いらしい「航空各社のラーメン事情」

航空各社は顧客ニーズに応えようとラーメンも提供していきす。

各社のラインナップを見てみると、

ANA

博多一風堂と共同開発した「大地(みそラーメン)」、「そらとん(とんこつラーメン)」を機内食として提供。

サービス対象は国際線のファーストクラス、欧米のビジネスクラス限定だそうです。

ラーメンを上空で作る難しさってあるのでしょう。スープは地上で真空パック詰めできても、麺を絶妙な硬さに茹でるのは至難の業なのか。

夜食のラーメンを食べるか寝ていた老妻を起こして聞いてみたが要らないと言う

JAL

AIR大勝軒「つけめん」を国際線(ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリア、東南アジア路線)で提供。JALは大勝軒とコラボレーションです。

対象はプレミアム・エコノミークラス&エコノミークラスだそう。

こちらは(おそらく)麺&スープとも真空パックをあたためて作ると予想。だから大量に量産できる=エコノミークラスでも食べられるってことで。

※その他JALでは「ラーメンですかい」「うどんですかい」というダジャレっぽいカップラーメンも注文できる。

ANAの博多一風堂大地(みそラーメン)

一風堂ラーメンにバターを追加して貰いトッピングして食べるのが通だとか。

AIR DO(エアドゥー)

札幌の「すみれ」と共同開発したラーメン3食セット。(1000円)

エアドゥは機内食ではなく、乾麺&スープのパック(インスタント)を機内販売とのこと。

北海道系の航空会社がご当地有名ラーメン店とコラボした形です。

ラーメンはニーズありそう、でも敷居が高いのが本音?

ポイントをまとめると ◾有名店とコラボレーションしている ◾外国人観光客に需要があるらしい ◾本格ラーメンはまだ敷居が高いっぽい

あとやはり、火傷リスクや調理スペースの制限から「あつあつの本格的なラーメン」を機内で提供するのは難しそうですね。

お好きな時に ANA国際線ビジネスクラスの機内食にラーメンが食べられます。

ANAは、株式会社力の源カンパニーが運営する博多一風堂と共同開発した“コク極まる味噌「大地」”を、2014年9月より新たにANA 国際線機内食(対象:北米発路線、ジャカルタ線)において提供

博多一風堂ラーメン

福岡発祥のラーメンのグローバルブランド。運営は、株式会社力の源カンパニー(福岡市) 公式には2015年の30周年を機に、博多を外し一風堂となっている。

1985年に河原成美(かわはら しげみ)が創業。「怖い・臭い・汚い」と言われていた1980年代の博多ラーメンのイメージを覆し、女性が単独でも入りやすいスタイリッシュで清潔な店舗と、豚骨特有の臭みを排しながらも濃厚な深みのあるスープや研究を重ねた自家製麺が特徴である。

店名の「一風堂」には、「停滞していた福岡や九州のラーメン界に一陣の風を吹き込みたい、時代の変化に即した変革を起こしたい」との思いが込められており(実際は好きなバンドの名前にちなんだもの、その名の通り豚骨ラーメンだけでなく、醤油や味噌などさまざまな味わいのラーメンを創り出している。

 

2001年からは、素材も器もすべてその当日のためだけに作り込む創作ラーメンイベント「四季のラーメン」や、2003年から小学校の体育館などを会場に児童にラーメンやギョウザを「作る喜び」を伝える食育活動「一風堂ワークショップ」などを通じ、「笑顔とありがとう」を世界中に伝えている。

2017年 東証マザーズに上場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA国際線機内食8

2019-04-04 20:30:00 | 外国旅行

 デザート

食事の後に出され食べられる果物や菓子(プディングやケーキ・アイスクリームなど)のことをいう。

日常的な食事では果物などのビタミン類など主要な食事では不足すると考えられる栄養の補助的な意味合いもあるが、特に満足感を求める食事では、甘く風味の良い菓子類で食後の満足感をより強めるものとする位置付けも見られる。

コース料理の場合など、最後に食べたものが最も印象に残りやすい。 よって、デザートに勝る印象を残す料理を作る調理師は腕の立つ者、という考え方がある。

デザートを作る専門職として、製菓師(パティシエ)がいる。

 

日本におけるデザートとしては、ケーキや、アイスクリームが想起されることが多いがフランス料理においてはこれらは「アントルメ・ド・パティストリー」(菓子職人が作る菓子)に分類される。

スフレ・プディング・ババロアなどの「アントルメ・ド・キュイジーヌ」(料理人が作る菓子)と区別されている。

「デザートは別腹」

一般的な言い回しに見られる「デザートは、別腹」とは、満腹の状態でも甘いデザートは入る場所が違うためにいくらでも食べられると言う言い訳である。

当然、人体の構造上別の場所などは存在しないが、満腹でも好きなものなら(ある程度)食べられるようになる現象は存在する。

実際に、好物の食べ物を見たり匂いを嗅いだり刺激を与えると胃の蠕動運動が活発になり、満腹状態であっても消化中の食物が腸へ送られ胃に空きができることで、さらなる食物の摂取が可能になることが分かっている。

これはデザートに限ったことではなく、また女性だけにその現象が起こるわけではない。逆に(空腹時であればなおさらであるが)嫌いなものについては胃の働きが抑えられ、空腹であっても量を食べることは難しい。

ビジネスクラスのトイレ

 往路では使用しませんでしたが、復路で初めて利用してみました。

自動開閉便座のウォシュレット付きでした。

アメニティは、歯ブラシセット、マウスウォッシュ、フェイス&ボディシートがありました。

エコノミーは値段を下げてサービスを提供する為にスペースを減らして、~50人で1個のトイレを使うようになっているケースが殆どでビジネスクラスでも30人に一個のトイレスペース 機内のトイレはウォシュレットが装備されていましたので快適でした(国内線用のB787には付いていないこともあります)。

飛行機のトイレはラバトリーと呼びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA国際線機内食7

2019-04-03 20:30:00 | 外国旅行

和食

ANAでは以前から長距離路線(欧米路線)でAMC会員かつビジネスクラス利用者向けに機内食の事前予約を受け付けていました。

しかし近年では、シンガポールやクアラルンプールなど東南アジア路線でも受付を開始し、2017年8月からは北京をはじめとするアジア短距離路線でも事前予約が可能になりました。

ビジネスクラス事前予約対象路線 2017年8月現在、予約可能な対象路線は次の通りです。

アメリカ カナダ メキシコ ヨーロッパ オセアニア バンコク デリー ムンバイ クアラルンプール シンガポール ジャカルタ ハノイ ホーチミンシティ プノンペン ヤンゴン マニラ 中国・香港 台湾

選択肢が1つしかないソウル路線を除く全路線、ほぼ全便が対象と考えて差し支えありません。

詳細をANAのWEBサイトから引用すると下記のとおりです。

対象者 ビジネスクラスをご利用のANAマイレージクラブ会員

※周遊旅行、団体旅行、包括旅行などの割引運賃をご利用の場合は事前予約サービスが適用されませんのでご注意ください。

予約内容

1食目のコースメニューを 和食 もしくは 洋食 からお選びいただけます。 メインディッシュが複数ある路線では、洋食を選んだ場合は肉料理を提供いたします。 ※瀋陽発便はご搭乗日により、和食を選択した場合に中華を提供することがあります。 予約方法:ANAウェブサイトからフライトの予約と合わせてお申し込みいただけます。

※電話での受付、お問い合わせは承っておりませんのでご注意ください。 ※事前予約可能な数を越えた場合はお申し込みができません。 機内でご希望の機内食をお選びください。予約締切:出発の24時間前まで

東南アジア路線以遠では、洋食には魚と肉の2種類が用意されており、この場合洋食を選ぶと肉料理を選んだことになるとのことです。

お魚は事前予約できないようです。おそらくお肉の需要が多いことが多いためにこのような選択肢になっていると思われます。

なお対象便や簡単なメニュー表は下記リンクから確認することができます。

ANAマイレージクラブ会員限定!ビジネスクラス機内食 事前予約サービス

|Service & Info[国際線]|ANA

 

ビジネスクラス事前予約のやり方 事前予約は簡単にPCやスマートフォンから行えます。

ANAの予約一覧から予約の確認画面を開き、[サービス]タブを開いて座席指定画面の下にある「機内食のご希望(任意)」から指定しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食其の3

2019-04-02 20:30:00 | 外国旅行

国際線機内食の内容

その後、紆余曲折を経て現行にいたります。

エコノミークラスの一般的な構成 1人前をトレーに載せて配膳する。 エコノミークラスではプラスチック製、またはアルミ製の容器が多い。ビジネスクラス以上は陶磁器製の食器が使われる。 ナイフ、フォークなどは、コスト削減を主眼に、使い捨てが可能なプラスチック製を使用している。

 

 

基本的にビジネスクラス以上では、金属製のカトラリーが用いられ、航空会社によってはエコノミーでも、環境保護の観点から金属製を用いる航空会社もある。近年は航空燃料節約の観点から、軽量化食器の開発が盛んである。

 

 

主菜(メインディッシュ:加熱して提供される。ご飯を含む場合もある) 通常は2種類のメニューを搭載する。

副菜(サラダ等、野菜中心のことが多い。これ以外にも、例えば日本線の場合は、蕎麦や寿司等が、韓国発着便はキムチがそれぞれ提供されることもある)

 

パン デザートまたは果物 飲み物(一部中東の航空会社を除き酒も選択可。欧米便では炭酸水がそのまま出されることもある)

酒は上級席種では無料であるが、エコノミークラスでは酒の種類によっては有料となることもある。エールフランスはエコノミークラスでもシャンパンが無料で提供されている。

 

 

 

 

主菜は、肉と魚、鶏と牛など2種類の料理の中から選択できるが、先着順のため一方しか残っていないこともある。

近年では顧客獲得のため、機内食のメニューを選択出来ることも多い。たとえば、日本航空を始めとする日本の航空会社では、和食をメニューの一部に入れる他、大韓航空ではビビンバ、タイ国際航空ではタイカレーなど、故郷料理を選択出来る様、提供している。

またエールフランスの長距離路線では、シャンパンやパンの無制限での提供が行われる。

 

 

 

 

ファーストクラス、ビジネスクラスの一般的な構成 コースメニューとなっており、いずれも3~4種類から選択できる。

エコノミークラスと異なり、事前にメニュー(主菜)の予約を受け付ける航空会社も多い。 また、その国の郷土料理を提供する航空会社もある(特別食。要事前予約)。

 

 

 

 

↓ エコノミークラスの場合はワンセットで配膳される

配膳は料理ごとに行われ、各席で食器に盛りつける。近距離路線ではボックスミール(弁当)になることもある。長距離路線ではサンドイッチ、ピザ、アイスクリーム、ラーメン等の間食が用意されていることが多い。

アラカルトで自分の都合の良いタイミングで頼むこともできる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食其の4

2019-04-02 20:30:00 | 外国旅行

ファーストクラス&ビジネスクラスの一般的な構成

コースメニューとなっており、いずれも3~4種類から選択できる。

エコノミークラスと異なり、事前にメニュー(主菜)の予約を受け付ける航空会社も多い。 また、その国の郷土料理を提供する航空会社もある(特別食。要事前予約)。

配膳は料理ごとに行われ、各席で食器に盛りつける。近距離路線ではボックスミール(弁当)になることもある。

長距離路線ではサンドイッチ、ピザ、アイスクリーム、ラーメン等の間食が用意されていることが多い。

アラカルトで自分の都合の良いタイミングで頼むこともできる。

食前酒

カナッペ

前菜・オードブル

スープ

サラダ

主菜

副菜

パン

チーズ

ポートワイン

デザート 果物

ケーキ

アイスクリーム等

コーヒーまたは紅茶

チョコレート 

飲み物はアルコールを含めて無料である。

ただし、中東などイスラム教上の理由で、アルコール飲料が提供されない場合がある。

ファーストクラスでは、サロンやドン・ペリニヨン、クリュッグ等のシャンパンを用意している航空会社もある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする