goo blog サービス終了のお知らせ 

花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

作品展 ご案内

2015-10-21 | ニュース・その他
掛川市 倉真学習センター祭り
2015.10月31日10:00~15:00
倉真学習センター研修室にて
押し花額を展示します。
入場 無料


掛川市フラワーフェスティバル
2015.11月7~8日 9:30~16:00
掛川市生涯学習センター ギャラリーにて 
クリスマスをテーマにした作品を展示します。
押花額、フラワーアレンジメント、いけばな
入場 無料
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題

2015-08-20 | ニュース・その他
生徒さんのお孫さんが、夏休みの宿題で押し花を作りたい、ということでいらっしゃいました。
家の周囲の植物を調べるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NFD静岡支部40周年記念事業

2015-06-21 | ニュース・その他
2015.6.14 清水文化会館マリナートにてNFD静岡支部の総会と40周年記念事業のフラワーデモンストレーションが開催されました。
「植物X素材からのインスピレーション」と題して、ピアノの生演奏とともに 中家匠海先生、平野弘明先生によるデモンストレーションが行われ、10作品がステージを飾りました。
写真撮影は自由でしたが、著作権を理由にホームページなどへのアップはNGということでしたので、残念ながら、今回は先生の紹介写真のみです。

なお、生徒さんたちには写してきた写真をお見せできますので・・・。m(__)m



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミハスのamapola

2015-04-28 | ニュース・その他
4月にスペインへ行ってきました。
白い家並みの小さな街で有名なミハスを訪れた際、「アマポーラ」という押し花で作ったアクセサリーを売る店がありました。
なんと、この地が気に入り住んでしまったという、日本人夫妻のお店でした。
スペインはとても乾燥しているので、より押し花が鮮やかに出来上がるそうです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015全国押花研修会

2015-04-26 | ニュース・その他
2015.4.17 サーラシティ浜松にて「2015全国押花研修会」があり、出席してきました。
講師は小鷹由美子先生です。

講習会内容は①バタフライデザインセットを使った「蝶の押し花絵」づくりと、②HMシートで作るレザーのお洒落なブックカバーです。
バタフライの方はバタフライシールをパーツごとに一つ一つ貼るのがなかなか肩の凝る作業でしたが、出来上がりはとてもきれいでした。
ブックカバーは文庫本サイズですが、手持ちの手帳に丁度合うので、私は手帳カバーに使えるようデザインしました。
私の作品は後日ホームページへアップ予定です。

講師見本
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015静岡県支部事業「花とモード」

2015-02-16 | ニュース・その他
2015.2.15 浜松市地域情報センターにて、春の支部事業が行われました。
柿本亜矢先生によるデモンストレーション 「花とモード」~マテリアルの可能性~ です。

講習会の前に「花笑顔NFD卒業生応援プロジェクトコサージ制作」があり、協力してきました。

 

柿本亜矢先生


デモンストレーション作品
  
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014花工房よこち生徒作品展

2014-11-09 | ニュース・その他
2014.11/8.9
掛川市生涯学習センター・ギャラリーにて「花工房よこち生徒作品展」を開催しました。
同時開催のフラワーフェスティバルでは、小さな子どもから年配の方たちまで、大勢の方たちでにぎわっていました。
ギャラリーにも二日間で630名の来場者がありました。


 
会場の様子
掛川市松井市長もご来場くださり、熱心にご覧いただきました。
   

体験レッスンの様子
ワンコイン(¥500)体験レッスンでは、バラのアレンジメントや押し花キーホルダー作りを楽しんでいただきました。


フラワーフェスティバルの様子
入口付近では珍しい蘭の展示が来場者の目をひきました。
  

いけばな小原流クラス

   

フラワーデザインクラス

 
今年は赤いバラのアレンジメントがテーマです。
       

手軽にできる Gift作品 
どれも20X20cmほどの小さな作品です。
  
  

押し花クラス

                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014生徒作品展ご案内

2014-09-29 | ニュース・その他
今年も、掛川市主催フラワーフェスティバルにて、お花の教室「花工房よこち」の生徒作品展を開催いたします。

お近くの方は是非ご来場くださいませ。会場にてお待ちしております。


フラワーアレンジメント*
いけばな*押し花 作品展


第13回 お花の教室「花工房よこち」の生徒作品展です。
フラワーアレンジメント、いけばな、押し花絵額など
各クラスの生徒作品や、講師作品など多数展示します。
ワンコイン¥500体験コーナー《ミニアレンジメント、押し花キーホルダー》もあります。
どうぞ、みなさまお誘い合わせのうえ、ご来場ください。


2014年11月8日(土)、9日(日)
9:00~16:00(9日は15:00まで)
掛川市生涯学習センター・ギャラリーにて
*掛川市主催フラワーフェスティバル同日開催*

入場 
無料


問合せ先: お花の教室「花工房よこち」 
メール ytskk_2000@yahoo.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木の季節

2014-06-11 | ニュース・その他
我が家の都忘れを飾っておいたところ、茎から白い根が出ていました。
都忘れはキク科の植物なので、もともと挿し木にむいていますが、まさか花瓶の中で根を出すとは・・・ちょっとびっくりです。
試しにそのまま花壇に植えてみました。
来年花が咲いたら、こちらのページで紹介しますね。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖花博2014ガーデンパーク

2014-05-12 | ニュース・その他
2014.5.12 浜名湖花博2014 ガーデンパーク会場へ行ってきました。連休明けにもかかわらず、大勢の人が見学していました。
珍しい品種や花色の植物が咲いていて、とてもきれいでした。

浜松はガーベラの産地なので、花をカタログのように展示していました。
    

クマがかわいい!










10年前の花博の時に造られたモネの庭も、とても美しく整備されていました。




展望塔に上って見下ろすとモザイクガーデンの模様がくっきりみえてかわいかったです。


職員の方が水撒き作業をしながら、ジョウロの水でマスコットキャラの「のたねちゃん」を歩道に描いて、来場者を楽しませてくれました。


展示コーナーでは、ちょうどペーパークイリングの作品を展示していました。
昨年の夏講座で生徒さんたちに教えたばかりだったので、とても参考になりました。

サクラエビはその特徴をよくとらえています。

バイクは男性が作った作品でとても精巧にできていました。

エスニックなデザインがすてきでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリノアへ行ってきました。

2014-05-01 | ニュース・その他
先日、生徒さんの息子さんがオーナーシェフをされているレストラン「GreeNoah グリノア」へ行ってきました。明るい店内にはあちこちに生徒さんの押花作品が飾ってあり、素敵でした。
一番人気のビーフシチューは季節の野菜がのっていてお肉もトロトロ、とても美味しかったですよ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014全国押花研修会

2014-04-20 | ニュース・その他
2014.4.19 サーラシティ浜松にて2014全国押花研修会が行われ、出席してきました。
実習で2作品作り、その他インストラクター登録講座変更についての説明がありました。

講師は渡邊敏子先生です。


アルミ粘着密封フレーム
空気を抜くポンプを使わず、アルミ側から空気を押し出す方法で密封作業をします。
体験レッスン向きということですが、手順が多いので教える側はある程度の下準備が必要かと思いました。

講師制作見本 デザイン部分12X9cm
 

アルミ粘着ベースを使ったアレンジメント
アルミ粘着ベースに柄つきオーガンジーやシフォンリボンを貼り花器を作ります。
バックにも花柄オーガンジーやリボンを使っています。

講師制作見本 L49額
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンポイントレッスン ゼンマイ綿毛

2014-04-19 | ニュース・その他
ゼンマイの綿毛は動物や鳥、風景などに使うことができます。
この時期、我が家の土手にニョキニョキ出はじめるので、綿毛が付いているうちに剥がし、広げて押します。
色もこげ茶色から薄茶色までいろいろ押しておきます。
綿毛を剥がした後のゼンマイは半分に割って厚みをカッターナイフで削ぎ、押します。

    

ちなみにこのゴリラは以前私が作った18額(完売)の写真です。
ローランドゴリラの筋肉モリモリな様子を綿毛で表現しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IL PAPIRO

2014-04-12 | ニュース・その他
1週間ほど旅行してきました。
旅先でイルパピロのマーブルペーパーやデザインペーパーを見つけ、おみやげに買ってきました。
押し花作品作りに使う予定です。
楽譜のデザインペーパーは切り分けて押し花クラスの生徒さんたちに差し上げようと思います。
生徒さんたち お楽しみにね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職祝いの花束

2014-04-12 | ニュース・その他
夫が退職パーティでたくさんの花束をいただいてきました。
いつもは新幹線通勤ですが、持って帰れないのでこの日はステップワゴンで行き、一泊して翌日積んで帰ってきました。
もちろん我が家だけでは飾りきれないので、ご近所や友達におすそわけし、喜んでいただきました。
できれば生徒さんたちにも分けてあげたかったのですが、あいにくレッスン日がなく残念。ごめんなさいね。
その花束の中にとてもきれいなバラ(たぶんタージマハルだと思います。)が入っていました。
咲いた状態で花直径10cm以上茎も太く80cm以上の長さ。
中心が薄ピンク、外側が濃いピンクほのかに甘い香りがして、あまりの美しさにしばらくうっとりながめてしまいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする