花工房よこちGallery フラワーアレンジメント*いけばな*押し花

お花の教室「花工房よこち」の作品集です。
カテゴリーに各クラスの生徒作品を分けています。
どうぞご覧ください。

2024.7 直立型リアトリス

2024-07-07 | いけばな小原流クラス
リアトリスを主枝、副枝に使い、客枝はドラセナゴットセフィアナ。
中間枝はヒマワリです。
花材:リアトリス、ヒマワリ、ドラセナゴットセフィアナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.6 色彩盛花様式本位

2024-06-09 | いけばな小原流クラス
色彩盛花様式本位をレッスンしていただきました。
タマシダは9~13枚を株のように七宝を使っていけます。
バラ3本は客枝と中間に使います。
花材:タマシダ、バラ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.4 まわるかたち 

2024-05-06 | いけばな小原流クラス
カラーは茎をゆるやかに曲げ、花器に沿わせるようにします。
スプレーカーネーションは入れすぎないよう、デルフィニュームは蕾も使って回る方向性を出すようにします。
花材:カラー、スプレーカーネーション、デルフィニュームマリンブルー、カスミソウ、テンモンソウ、レザーファン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.4 観水型

2024-04-03 | いけばな小原流クラス
春の花木、日向水木やレンギョウを使った観水型をお稽古していただきました。
客枝としたシャガの扱いに苦戦していらっしゃいました。
花材:日向水木、チューリップ、シャガ


花材:レンギョウ、チューリップ、シャガ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.3 傾斜型

2024-03-06 | いけばな小原流クラス
銀葉アカシアを主枝、副枝、中間高に使います。
アカシアは葉と花を整理して挿しますが、今回はカーネーションの葉が小さいため、落としすぎないよう注意します。

花材:銀葉アカシア(ミモザ)、カーネーション、レザーファン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.2小原流静岡支部研究会

2024-02-18 | いけばな小原流クラス
金明竹を瓶花でいけます。
金明竹は枝がたくさん出ているので、小枝をかなり整理します。
アレカヤシは立ち上げる葉、手前と後ろに引く葉にそれぞれ使います。
講師の先生からは立ち上げるアレカヤシはもう少し大きくしっかりしたものを選ぶよう指導されました。
今回は90点でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.2 瓶花

2024-02-10 | いけばな小原流クラス
梅を瓶花でいけていただきました。
今年は暖かい日が多く花が咲き過ぎていましたので、花を間引いて使ってもらいました。
直立型を基本に黄色の菊を取り合わせました。
花材:梅、菊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.12.30 お正月いけばな

2024-01-12 | いけばな小原流クラス
花材:ストレチア、オンシジューム、千両、ドラセナゴットセフィアナ、水引または銀柳



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.10 菊三種盛花

2023-10-04 | いけばな小原流クラス
菊三種の盛花を練習していただきました。直立型にいけます。
花材:黄3、赤2,白小菊


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.9 文人調

2023-09-14 | いけばな小原流クラス
ヨウシュヤマゴボウを文人調にいけていただきました。
実と葉を間引き、赤い茎の見せ所も作ります。
花材:ヨウシュヤマゴボウ、リンドウ、シマススキ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.9 色彩盛花様式本位

2023-09-13 | いけばな小原流クラス
シオンとバラを使った色彩盛花様式本位です。
シオンは花の付いた小枝を整理し、大きな葉で根元を囲むようにまとめます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.7 まわるかたち

2023-07-13 | いけばな小原流クラス
連日の猛暑で、花が傷みやすいので、主枝の長さを25cmほどにして低い構成の「まわるかたち」をいけていただきました。

花材:グロリオーサ、スプレーカーネーション、カスミソウ、レザーファン



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.6たてるかたち、かたむけるかたち

2023-06-19 | いけばな小原流クラス
アリウムにはいろいろな種類がありますが、今回はギガンチウムを使って「たてるかたち」のレッスンです。
蕾のときは直径6~7cmほどですが、咲いてくると直径が10cm以上の球体になり、存在感抜群です。
トクサは自由に曲げて中間枝として使います。

たてるかたち 花材;アリウムギガンチウム、シギタツサワカエデ、トクサ


かたむけるかたち 花材;シギタツサワカエデ、アジサイ、トクサ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5 傾斜型

2023-05-12 | いけばな小原流クラス
花材;ソケイ、アザミ、ナルコユリ
ソケイは今の時期黄色い花が咲いています。
すぐに落ちてしまう花なので、ある程度整理して使います。
アザミは水が下がりやすいので、ワイヤーでセキュアリング(ゆるやかに巻いて支える)してから挿すと長持ちします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.4たてるかたち

2023-04-16 | いけばな小原流クラス
花材:アイリス、ナルコユリ、ナデシコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする